
OBD16ピンカプラー不具合
ダイアグノシスコードの点検で車両診断テスターを繋ぐOBD16ピンコネクターはご存じでしょうか。 車両に搭載された幾つものECUにアクセスしてお車の状況を確認する為に大変重要なコネクターです。 ...

プジョー106は、ドライブシャフトに違和感が。。
106S16は、ドライブシャフト周りの作業でお預かりしています。この106、以前から気になっている症状がありまして。左のドライブシャフトの組み付け方に違和感を感じていました。 違和感とは。 ...

マセラティ スパイダー 跳馬の顔を強調する作業にテンション アガリます
ちょとウチでは珍しい作業をご紹介。只今お預かり中のマセラティスパイダをアドレナリンダラダラ放出する作業を施工です。そもそも現代のマセラティにはイタリアンサラブレット フェラーリ製のパワーユニットが...

FIAT500 1.4Lリフレッシュ整備②
FIAT500の冷却廻りの整備をスタート。ラジエーター交換の為、エアコンコンデンサーを取り外しラジエーターを外します。エンジンルームの全貌が見えて来て各部にアクセスが容易になりました。 ...

ルノーメガーヌRS トランスミッションの分解 MEGANE2RS part.5
トランスミッションフロントシールのオイル漏れが発覚したメガーヌ2RSです。画像はシールではないのですが、異物混入が発見できたおかげで、オイル漏れもみつかりました。 シールの交換にはミッション...

スタッドボルトコンバージョン の施工 Twingo3
スタッドボルトコンバージョンのご依頼を頂きました。前回、グランデプントへの施工で気になる方が増えた様です。納得です。確かにこういう内容は言われなければ気付けないですもんね。自分達にとっては普通の事...

FIAT500 1.4Lリフレッシュ整備①
10万キロ走行のFIAT500のご依頼整備を始めます。今回の整備の内容は、ステージメンテナンス1と2・ブレーキ廻り整備・足廻り整備・冷却廻りを施工、リフレッシュ作業を行います。作業が前後しますが、部品...

クリオ2RSはドライブシャフトのメンテナンス施工です
ラテンデスタの走行を控えたクリオ2RSは、直前点検でドライブシャフトブーツの破れが発覚した為早急に部品を手配し、作業を進めています。トレント洗浄のおかげで作業速度とクオリティがハンパ無く上がってい...

DS3パフォーマンス&Twingo3 にV-UP16の取り付けです
当社での取り扱い開始から既に7年が経過しました、ベストセラーアイテムのひとつ。V-UP16を2車種に取り付けました。気になる方への普及が進み、このところの取り付け頻度は全盛期ほどでは無いものの、需...

スチーム洗車から作業スタートです
当社での本格的な整備が初めてとなる車両の2台はスチーム洗車から始めていきます。 まずはDS3から作業開始です 汚れたエンジンルームも洗剤を使いキレイにします ...

この夏多い作業と問い合わせ部品
9月に入り夏の暑さは、少し落ち着きましたが、車両の疲労は、MAXの様です。現在も不具合発生の車両が多く入庫しており、時間の読み難いトラブルシュート作業を毎日行っております。FIATのミッション作動不良...

TWINGO3はマフラー交換も行います
順調に作業の進む TWINGO3 は、テールサイレンサの交換も行いました。今回装着するテールサイレンサは、TEZZOさんのオリジナルマフラーです。形状が特徴的で、性能の良さそうな形状です。 TE...

継続検査のプジョー207は
継続検査整備のプジョー207は、オイル漏れの修理が追加と成り、クランクシールの交換を行います。元々ウォーターポンプの交換を行う予定でしたので、トランスベルトやクランクプリ-を外し、作業の流れの中で、専...

TWINGO3 にレデューサの取り付け
ルノー・トゥインゴ3にレデューサの取り付けを行います。この車種へのレデューサの取り付けはお問い合わせ件数が多いです。なのですが、取り付け方法が難しく今のところキット販売は考えておりません。 ...