
プジョー208のSessAブレーキパッド&ローター交換
整備中のプジョー208は、ブレーキ整備を進めております。冬期の融雪剤での走行が多かった様で、錆対策も合わせて行います。ブレーキキャリパーマウントの状況も摺動部分を中心に仕上げました。 ...

クリオ3RS ルーテシア3RSに軽量フライホイールの組み付けです。その他同時施工の整備も合せて。
昨年末にお知らせしました、ルノー・ルーテシア&クリオ3 RS用の軽量フライホイールの 組み付けと同時に、クラッチの交換を行っています。 ルノーのクラッチ廻りの分解に伴う作業の中で、難点はいつも...

フィアット500 レカロに合わせて助手席をローダウン化
フィアット500のローダウンシートアダプタの取り付けですが、今回は珍しく助手席にのみの取り付けです。 運転席にはレカロが装着されており、すでに目線の下がる高さになっているわけですが、そうなると助...

プジョーEP6 ウォーターポンププーリー交換
プジョー207以降の搭載エンジンEP6のウォーターポンププーリーは要注意です。エンジンの回転にて直接タイミングベルト駆動するタイプ出なく、エンジン温度の上昇によりトランスベルトの背が、ウォーターポンプ...

オートサロン2019 気になるのはやっぱり。。
やってきました オートサロン2019! きらびやかなシーンの中で気になるのはやっぱりコレだなぁ。 普段見る事出来ないですからねー。 タイヤサイズが前後違う事も興味深い!...

作業の最終に防錆作業を行います。
昨年より、継続検査やその他の作業にてお預かりのALFA159は、最終作業の下廻り防錆作業を行いました。カサカサ肌の下廻りもシットリ肌になりました。 防錆効果は、アルミ地・スチール...

ルノースポール の本気度がよく分かる仕事っぷり、見せます。
2リッターNA ルノースポールの男気を少しだけお見せしましょう。 バラした経験が無ければ、認知度の低い実情です。 シリンダーヘッドのインテークポートの内部が素晴らしいのです。 こちら...

Defiレーサーゲージ をグランデプントアバルトに取付
追加メータの取付を久々に施工しました。 取り付ける車は グランデプントアバルトです。 今回追加で取り付けるメーターは ブーストメータ 油圧メーター 油温メータ の3つを取り付け...

本日より営業開始しております。
長い冬期休暇も終了、本日より通常営業を開始しております。 昨年よりご注文頂いていた、124spiderのビッグローターの単体での組み付けやローバーミニの足廻りオーバーホール、ご新規様のメ...

アルファロメオ・スパイダーヴェローチェ アルミホイールに問題が発生しています
お預かりしています、アルファロメオ・スパイダーの点検を進める中で、驚きの症状を発見しました。 アルミホイールに異常事態が発生し、非常に危険な状態になっています。 4穴ホイールを裏側から...

3008のブレーキパッド交換
新車から8000キロほど走行した3008のブレーキパッドを低ダストパッドに交換です。 外装も内装もとても綺麗にされており、さぞかしホイールの汚れも気になっていた事でしょう。 ...

スペシャルオーダーサスペンション
このところ、激増してきました、現車合わせのスペシャルオーダーサスペンション。 既製品ではなかなか難しかった、不可能を可能にするオンリーワンの 作業例をまとめてみました。 ルノー ウィンド...

アルファロメオ 159 スペシャルダンパー出来ました
159のお客様よりサスペンションのご相談を頂きました。 159のTiですので、ノーマル状態で既にローダウンです。 なのですが、純正装着品ゆえに見た目が低いだけで質感低め 決してスポーティではない...

トゥインゴのブレーキ整備
走行23000kmのtwingoⅢは、ブレーキ整備に合わせて、SessAブレーキパッドへの交換を行いました。他社様にて12か月点検を行ったそうですが、タイヤの脱着すら行われて無いとの事で不安も有り、ブ...