
ALFA156アンダーカバー交換
当社オリジナルALFAアンダーカバーへの交換作業を行いました。ALFA 156/147/GTに共有にて装着可能です。、最低地上高をノーマルのアンダーカバーより40mmほど稼げます。経年経過と共に破損や...

車検整備は、防錆作業も入念に行います。
車検整備中のALFA156は、大変大切に乗られて個体です。消耗品や油脂・冷却水の交換も終わり更に作業を進めます。 リフトアップ作業の際に防錆作業も行い更に綺麗に仕上げます。 ...

ご新規様、プジョー308の初期点検
初めて当社をご利用になるお客様のプジョー308の点検作業を行いました。距離5万キロ前の個体です。現在までの整備履歴が不明の為、どんな整備が必要か点検させて頂きました。 診断機にて点検した...

フライホイール交換のアバルト595は最終仕上げにヘッドライトの較正を行います。
フライホイールの組み付けには、フロントサブフレームを取り外す必要があります。 足廻りの分解や、車高の変化を伴う作業を施工した場合、ヘッドライトセンサーの数値が変化します。 そうすると、ヘッドラ...

156V6 冷却水交換
車検でお預かり整備中の156 V6の冷却水交換も行います クーラントチェンジャーを使って交換していきます と、その前に交換前のクーラントの状態確認 定期的に交換されて...

フィアット500ツインエアー ステージ3メンテナンスでエンジンすこぶる元気に!
今回色々な整備を進めているツインエアーは、ステージ3メンテナンスも施工しました。 作業の前後で出力特性を測定するのですが、ツインエアーはいつも良い結果が出ます。 直噴ターボエンジンは、...

アバルトやクリオ・メガーヌ・ルーテシアなどなどブレンボキャリパーシール持ってます
なぜか純正供給のされていないブレーキキャリパーのシールキットは、どのメーカーも アルアルな悲しい現状です。 特にブレンボ標準装着車両の場合は、モータースポーツを楽しまれる方が多いので ブレー...

アバルト595 軽量フライホイール 軽快なエキゾーストサウンドをどうぞ
昨日エンジンの始動確認とクラッチの切れを確認したアバルト595です。 本日はバンパーレス状態で4輪アライメントを終え、試運転まで完了しました。 軽量フライホイールの...

サスセッティング後のアライメント調整
twingo2のサスペションセッティング後、最終作業のアライメント調整を行いました。 調整台に乗せ、1G状態で足廻りブッシュのストレスフリー作業を行い、測定に入ります。 リ...

アバルト595 ライトウェイトフライホイール進行中
セール期間中にあらかじめご予約を頂いていた車両に施工しています。 当セールについては締め切っていますが、どうしてもお得に付けたい! って方はご相談下さいね。車両の状態によりセール内容でご提供します...

ルノークリオ2RS フェンダーの加工など
クリオ3がアツイ当社ですが、2RSだってまだまだ元気で現役です。 むしろショートサーキットには2RSの方が向いています。 今回は、ラテンフェスタのオフシーズン中に開幕戦に向けての準備を行ってい...

アバルト500 スフェリカルアッパーマウントのメンテナンスの施工
アバルト兄弟やチンク兄弟を、元気に楽しく走らせるアイテムを、多数ご用意している 当社ですが、その中でも特に体感度の高い商品と言えば 「SessAスフェリカルアッパー」が思い浮かびます。 生産...

気になるニューアイテムは何だったのか?気になりますよね~
先日お知らせしました、ゲリラ企画の試作品が完成です。 ジャ~ン! 整備工場の方ならこの状態で大体分かるはず。 一般のお客様はまだわからないですよね~。 この部品、サスペンション系の...

新車より1年経過のGIULIAの点検
新車時より一年経過のGIULIAは、初めての点検となります。メーカー付帯の点検と合せて、当社ならではの点検項目も行います。SDL診断など経過を観察。永く良い状態を保てる整備を心がけます。 ...