
配線劣化!しかも重要な部位がボロボロ!
ゆっくりと温泉に浸かって、リラックスをして頂きたい...今回のプントと向き合っているとそう思う状況が随所に存在します。 エンジンマウントボルトホール破損・メタルプラグの錆びに続いては、エンジ...

不快な振動の原因は? ジュリエッタQVのエンジンマウント交換
車検でお預かりのAlfaRomeo GIULIETTA。 走行距離も40000キロ程と少なく、昨年の12ヵ月点検時にタイミングベルトの交換を行うなど早めの点検整備も欠かさず大切に乗られているお車...

アバルト ビルシュタインのリファイン
足廻り関連作業が継続的に続いています。 新規交換によるリフレッシュや、オーバーホール・仕様変更 ・新製品の開発などなど、様々なご依頼を頂いています。 今回は、アバルト500に関する作業をご...

いかにもヤバいスチールキャップは迷わず交換!
ボルトホールの修理を完了したプントエヴォ。 まだまだお疲れ部位の改善が残っています。 タイミングベルトカバー内部、ウォータポンプの直ぐ隣にそれは位置します。 ウォータライン加工用の大きな...

折れたボルト..上手く抜けると良いのだが
お疲れなトラブルが続々と表に現れてしまった プントエヴォ の作業です。 先ずは、ここがクリヤーにならないと次に進めません。 折れたボルトの抜き取り作業を行います。 折れ残っているボルトの平面...

MCB®装着と併せてお勧め作業
ABARTH695ツーリズモは、操案性の向上を目的などカスタム作業のご依頼です。 フロント・リヤモーションコントロールビームを装着、4輪アライメントの調整を行います。フロントバンパーの脱着を伴う作業...

分かり辛いヘッドライトのトラブルを解決
ヘッドライト(ロービーム)が点灯しないという事で、お預かりをさせて頂いています。 こちらのパンダは、過去にもヘッドライトに纏わるトラブルが重なっており、その都度対処をしてきました。 ヘッドライ...

HIDの不灯からのLEDコンバート
どちらも良いのですが軍配はLEDかな
12ヶ月点検でのお預かりをさせて頂いているルーテシア3RSは、点検の最中に左側のHIDライトが点灯しなくなる事態が発生しました。 入庫当初より伺っていたのが「一定期間HIDが点灯しないことが有り...

アバルト・プントエヴォ はお疲れからのトラブルが発生
翌日に12ヶ月点検でのお預かりを予定していた最中、自走が不能になるトラブルに見舞われてしまった プント・エヴォの作業を開始します。 走行中、突如に衝撃と共に違和感が生じたと言う内容でした。お...

年数経てば気になるこの感じ
思い返すと交換するのは始めてです
シトロエンDS5にお乗りのお客様より、交換のリクエストを頂いた部分。 それは、エンジンルーム内のバルクヘッドに取り付けられているサイレンサーです。 ほとんどの場合、冒頭画像の様な状態に劣化...

106ラリー16バルブ セルモーター交換
106ラリー16Vはエンジンのかかり具合が弱弱しく元気が無く不安な感じがします。 バッテリーは弱っているのかな?と思い点検するも問題無し。交換履歴を確認すると昨年に交換しており異常なしで...

剛性UPでここまで変化が!
695RIVALE に75パフォーマスをセットアップ
車検整備でお預かりをさせて頂いている 695RIVALE です。 お住まいは遠方ですが、年に一度のご来店とその時々で必要となるメンテナンスをご依頼頂いているお車です。 前回(昨年)は、専用...

アバルト695は下廻り洗浄防錆作業
モデル末期になって来ました、アバルト500シリーズ永く大切にお乗り頂く為にボディコーティングを行う様にシャーシ下廻りもケアをお勧めしております。新車乗り出し1年余りの個体ですが、スチーム洗車で洗浄作業...

ルーテシアにアルミプーリーは王道の組み合わせ!
法定点検と合わせて、年数管理でのタイミングベルト交換を行っているのは、ルーテシア3RSです。 走行距離は推奨距離には達していませんが、年数的には前回の交換から8年が経過していました。 ゴム質劣...