アバルト

バズってます・新たな流行必至!
お問い合わせと、取付ご依頼が一気に急上昇している作業内容と言えば「マスタシリンダストッパ」と「ダイレクト・シフトリンク」の組み合わせ作業です。 分解する行程が同じですので、一度に施工する事でお客...

シリーズ4アバルト オリジナルサスの組付け
アバルト595コンペ シリーズ4に、オリジナルサスペンションの組付けご依頼です。 オリジナルの状態であっても然程高くは無い車高ですが、気になるのはリヤタイヤとフェンダーとの隙間。 過度に下げる...

トーションビームマウント種類があるのですよね
サスペンションのリファインを進める中、気がかりだったのは「トーションビームのマウントの劣化」でした。 フィアット500シリーズ全般のリヤサスペンション構造、トーションビームの支点となるのはラバー...

ABARTH 695はセカンドサイレンサー取付
新車乗り出し間も無いABARTH 695は、予防整備と併せてセカンドサイレンサーの取付を行いました。レコモンサイレンサーの消音効果では、ご近所様に気を使います。センターパイプを470mm切断、一度切断...

22万キロを越え、サスペンションの一新!
フィアット500ツインエアー足廻り整備
フィアット500ツインエアーの初期型にお乗りのお客様は、とても長いお付き合いをさせて頂いています。 走行距離は順調に伸び、22万キロを越えたあたり。今回のメインは「サスペンションのリニューアル」...

良い仕事をする!マスターシリンダストッパ
今回は左ハンドルMTに取付け
クーリングプレートの取付を終え、続いて行うのは「ブレーキマスタ・ストッパ」の組み付けです。 先日、右ハンドルMTAアバルトに取付を行った際に、驚く程の変化を体感済みの当製品。 今回の取付車...

SessAクーリングプレート プレミアム
先日リリースしました「SessAクーリングプレート」お客様からのリクエストでグロスレッドに仕立てました。 オリジナルはブラックですので、鮮明なレッドのイメージは斬新そのもの。 フロント...

マニュアル・アバルトのシフトフィーリング向上に◎!
手で触る個所の感触が良くなると、嬉しい気持ちになるのはクルマ好きの性。 アバルトのシフトフィーリングをアゲるには、今回の作業はめちゃ効きます! 室内側シフトレバーからワイヤで繋がり、トラン...

2万キロ台 の中期型595・フライホイール交換
車検整備でのお預かりをさせて頂いているアバルト595。走行距離は少ないのですが、クラッチ交換の時期が来るまで待ってたら一体何時になんだ? という事でクラッチ交換は待たず、先行してのフライホイール...

リヤの制動力アップは尖ったFF車には必須!
フロントブレーキはブレンボキャリパー+大径ロータで有る事が多い、アバルト595系。 その特性上の問題は、どうしたってフロント重視のブレーキ性能である事が挙げられます。 フロント寄りの制動力...

MSA evo.+V-UP16+レデューサー
695esse esseの性能覚醒!
695エッセエッセのエンジン性能向上を狙いとし、以下の3点のパーツを装着しアップグレードを図ります。 ■クワッドリードレデューサ ■V-UP16 ■MSA evo. エンジン負荷を低減し、...

カブリオレボディには必須か!?
「75パフォーマンス」よりリリースされる フロワーパネルブレース。 以前より特定車種に対して、取付をお勧めしていました。 素敵なデザインのフロワーブレスは、フロント用・センター用の2パター...

アバルトを冷やせ!これからの季節に需要高まる放熱パーツ!
SessAクーリングプレートデリバリー開始
真夏の前に間に合いましたよ。 アバルトを冷やせ!をコンセプトに企画・開発をスタートした「クーリングプレート」の製品版が仕上がりました。 アバルトのエンジンルームは、スペースが狭い。それ...

コレ!ブレーキペダルタッチがめちゃくちゃ良くなる!
アバルト・マスターシリンダストッパー
ブレーキマスターの動きを止めると、ペダルタッチがすこぶる良くなり、ブレーキの性能とコントロール性が向上するというお話。 ブレーキペダルタッチを良くするための代表的なパーツは、皆様ご存...