エンジン&ドライブトレイン

ルノーカングーK4M タイミングベルトの交換
車検整備でお預かりのカングーは、タイミングベルト交換も行います。走行距離は16万キロ台に入りました。当社で新車をご購入頂いたお客様のカングーです。 カングーのタイミングベルト交換の際は、エン...

シトロエンC5 V6 はタイミングベルトの交換を始めています
エレガンスでラグジュアリーなツアラー、C5は12ヶ月点検とタイミングベルトの交換での入庫です。3.0L V6エンジンを搭載する、最後の大排気量シトロエンです。ドライブフィーリングは3.0Lならでは...

フィアット500 ツインエアーは基本整備・予防整備からスタートします
フィアット500ツインエアーのご新規様の初回整備は、ステージ1メンテナンス・サーモスタットの交換、そして低SessA低ダストパッドへの交換をご依頼いただきました。営業車としてご利用されている当車両...

プジョー208 軽量フライホイールの作業を始めます-3
高らかに掲げたのは当社ご自慢のオリジナルフライホイールです。純正の極重フライホイールはこんな所まで片手で持ち上げるのは不可能です。現代の車のフライホイールは本当に重過ぎます。よくフライホイールを軽...

プジョー208 軽量フライホイールの作業を始めます-2
先日開始した208のクラッチ交換作業を進めています。ちょっとバタバタしていまして、1日間が空いてしましました。足廻りを分解し、サブフレームを降ろし、エンジンルーム内を分解し、ようやくトランスミッシ...

プジョー208 軽量フライホイールの作業を始めます
先週から既に4台目のクラッチ整備になりました。お次は208です。軽量フライホイールも含めドライブトレインの作業です。 軽快に回るエンジンに仕上がりますよー!...

ルノーカングー1 クラッチ作業の開始です-2
週明けからぐんぐんと作業を進めています。先週末からの引き続きのカングーのクラッチです。クラッチ作業は完結しましたが、分解のついでに施工すべき点を作業します。フロントのクロスメンバーが外れていますの...

ルノーカングー1 クラッチ交換作業の開始です。
カングーの5MT車、クラッチペダルが激重な状態で入庫した車両です。購入後間もない車両との事で、今後の整備を当社にお任せ頂けました。色々と手直しが必要なカングーですが、安心して楽しんで頂ける1台に仕...

フィアット500 ツインエアー デュアロジック系の整備開始
500ツインエアーもクラッチ周りの作業が始まりました。走行距離は7万キロ台半ばの個体です。当社では初めて見させていただきます。点検、見積もりから開始し、打ち合わせの結果作業のご依頼を頂きました。 ...

ルーテシア3RS 軽量フライホイールの作業始めました-4
最近ルノーF4R系エンジンのオイルパンからのオイル漏れをよく見かけるようになりました。フレームが邪魔して外せなかったり、と問題も少しある為、今回の様に分解を行った際に交換するようにしています。...

ルーテシア3RS 軽量フライホイールの作業始めました-3
ようやくフライホイールの登場です。フライホイールのタイトルでフライホイールの出番まで随分と時間が経過していますね。フライホイールは当社のオリジナルではなく、イギリスのルノーチューナー「K-TEC ...

500S シフト変速の不具合を改善
12ヶ月点検にてお預かり中の500Sです。ご相談事項として、「5速ギヤがたまに入らない事がある」との事でした。こういったご相談を頂くと、様々な事に対して原因を思い浮かべることから始めます。すぐに体...

ルーテシア3RS 軽量フライホイールの作業始めました
ルーテシア3RS のクラッチ交換と合せて軽量フライホイールの組み付けを始めます。今回の施工車両は走行距離の多さがなかなかです。16万キロ台に突入している車両ですが、普段の定期的なメンテナンスの甲斐...

クリオ3 RS 電動ファンが壊れました。。
先日、クラッチの交換作業を進めていたクリオ3RS フェーズ1です。完成!納車!の時に。。。まさかの電動ファントラブル発生。。。トホホです。こういう事態、何故このタイミング?って思います。もう少し早...