何気ない作業風景
アバルト595 チェックランプの点灯
原因は意外なところに!
エンジンの警告灯が点灯し、不具合を発生したアバルト595です。サーキット走行中にトラブルが発生したのですが、原因は意外な所にありました。 インタークーラー付近で、妙な音を発しているなと思い分...
ABARTH500は 作業後半です
継続検査と合わせて多くの作業をご依頼頂いている、ABARTH500は、分解整備作業も折り返しに差し掛かり、各部の組み付け後のアライメント調整を行います。バンパーが外されたまま、サスペションの各部にアク...
春の訪れにあわせて防錆作業
桜の開花が見頃を迎え、春を感じる気候となりました。冬の融雪剤をスチーム洗車で洗い流し防錆作業をお勧めしております。点検入庫やスタッドレスタイヤから夏タイヤへの変更作業の際に同時施工をお勧めします。 ...
車検とあわせてエアコンのシーズンインチェック
日に日に暖かくなりいよいよ春本番の気候になってきましたね。 日中にドライブする際にはクーラーを使うことも増えてきているのではないでしょうか。 そんな季節の変わり目に気になるのがクーラーの冷...
プジョー106RALLYE 16Vは完成間近
各部のリファインを行ったrallye16Vは、新しいタイヤも組み込み、アライメント調整を行いました。走行過多の車両は、新しい部品への交換作業だけでは、解決出来ない細かな調整も必要となります。 ...
DS3の冷却水漏れトラブル予防整備
車検でお預かりのDS3は新車を販売させていただき2回目の車検を迎えましたが、大きなトラブル箇所も見当たらずコンデションは良好です。 ですが、最近のプジョー・シトロエンの多くに搭載されている1.6...
プジョー406クーペ 発電不良のトラブル発生
原因はパワステフルード漏れ
プジョー406クーペ は、突然の発電不良のトラブルが発生しましたので、レッカーでのご入庫となりました。20万キロを越えたお車ですので、オルタネータの不具合だろうという想像はついていました。オルタネ...
初診点検後初入庫のフィアット500はスチーム洗車からスタートです。
事前の初診点検の後整備にて入庫されたフィアット500ツインエアーは下回りのスチーム洗浄から作業開始です。 走行距離9万キロ代ですのでそれなりに汚れの蓄積が目立ちます。 洗剤も駆使して洗い上げて...
作業ベイの水平レベル点検
4輪アライメント作業・ADAS(先進運転支援システム)作業を行う工場スペースのGL(グランドレベル、Ground_Level)を点検しています。水平レベルを測定するツールも進化しており、正確な水平...
プジョー106のシフトコントロール修理
走行の多くなったプジョー106のシフト操作に違和感を感じられる方が多いかと思います。 シフトコントロールがリンク機構で行われている106は、縦横方向の動きを支持するコントロールリ...
FIAT500Xはアライメント調整からの
ADAS機能調整
各種メンテナンスのFIAT500Xは、4輪アライメントの調整を行い、ADAS(Advanced Driver Assistance System)先進運転支援システムの調整を行いました。アライメントの...
C4 カクタスのアライメント調整
入庫中のシトロエン カクタスは、灯火廻りの部品手配を行い入荷までの間にご依頼整備作業を進めます。タイヤをMICHELIN Praimacy4に、ブレーキパッドはSessAパッドに変更、下廻りの点検を行...
シトロエンDS3はタイロッドエンドブーツの交換です。
シトロエンDS3の下回りスチーム洗車を行いました。 その際タイロッドエンドブーツに破損を発見しました。 ボールジョイントに不具合は見られませんのでブーツのみの交換を行います。 ボールジョイント、...
ツインエアーの細かな仕上げ作業
サスペンション廻りを一新し、それ以外の項目で点検の結果気になった事を進めています。 入庫当初に車を動かした際、直ぐに気になったのがクラッチミートの際に伝わるエンジンの振動です。直ぐさま、エンジン...

