何気ない作業風景
panda アレッシィはエアコンフィルター交換
ポップなカラーがたまらない、フィアット・パンダアレッシィは、沢山の作業のご用命を頂き、完成に近付いてます。室内環境も忘れずリフレッシュ。エアコンフィルターを交換しました。 FIA...
足廻り整備の169パンダの部品も揃いました
フロントショック機能不良pandaⅡ修理の為の部品が揃いました。車両の点検にてロワアームのブッシュ・ボールジョイントにも劣化が有り同時交換を行います。 ショックアブソーバーは、BILSTEINの...
パンダのパーツが揃いました
2台のエンジン整備を進めている中、部品待ち状態であったパンダの部品が着々と揃いました。 明日より作業に着手します。 タイミングベルト及びウォーターポンプの交換も行うため、本日のとこ...
ルノー5ターボのエンジン調整
継続検査入庫のルノーサンクターボは、年式の割に走行距離の少ない個体です。定期的なメンテナンスを行わせて頂いている車両です。今回は、検査と合わせて、油脂類廻りの交換・ウォーターポンプASSY交換・エンジ...
ご新規様 ルーテシア3RS 点検作業にて入庫です
とにかく急増中なルーテシア3RSです。 今週はご新規様車両の点検や、ご新規様からのご相談のお電話も多かったです。 当社では、取り扱いの車種に関して、初めて診させて頂くお車にはご新規様点検と...
アルファV6のオイル漏れ修理で気が付く事
V6エンジンフロントバンクのタペットカバーよりオイル漏れ修理です。エキゾーストマニホルド付近やパワステポンプ辺りにオイルが付着しております。 早速タペットカバープラグホールのガスケットを交換。小忠実...
ホイールキャップのブレーキダストも綺麗に!
ブレーキ整備のFIAT500は、ホイールキャップのブレーキダストも綺麗にしましす。 ホイールキャップについたノーマルパッドの汚れを落とすには、結構時間もかかり面倒ですが、働き者のパーツ洗浄機、ト...
FIAT・ALFAのマフラーハンガー色々
リフトアップにて下回りの作業を行う際、オイル交換や点検作業で、必ず気になり分かりやすい不具合にサイレンサーマフラーハンガーの劣化が有ります。各車様々な形状種類が有り、常時幾つか手持ちのマフラーハンガー...
アンダーカバーもクリーニング
3月も中盤を折り返し継続検査や12か月点検、一般整備のお車を沢山お預かりしております。 整備中のプジョー308は、アライメント調整の為、フロワアンダーカバーを外し足回りアクセスします。外したアン...
パンダのメンテナンスに向けて拾い出しのスタート
長期的に入庫をお待たせしていたパンダを、メンテナンスの為にお預かりさせて頂きました。 今回の施工内容は サスペンションの不具合改善 クラッチ系統の整備 タイミングベルト...
久々に施工 アバルトのESP機能を任意でカットするスイッチ
機械式LSDを装着したアバルト500には必ず付けておきたい追加機能です。 アバルト500には標準装備の電子トラクション制御が備わります。 駆動系統がノーマルの場合は、そこまでこの機能を必要...
アバルト500 シャーシダイナモですこぶる元気な様子をご覧下さい
今回、盛り沢山な内容で作業を施工しましたアバルトの完結です。 ここまでの記事をまとめてみました。 作業開始時 各部の分解をスタート ATS 機械式LSDも組み付けます デフプリロード...
プジョー308ブレーキがやばいです!!
各部メンテナンスでお預かり中の308のブレーキがとても危険な状態になっていました。 覗いてみてもブレーキパッドの残量が全くありません。 1ミリを切る厚さまで消耗して...
夏タイヤへの変更が始まってます。
3月中盤、気温が暖かったり寒かったりはっきりしない天候ですが、冬タイヤから夏タイヤへの変更作業が始まっております。 ホイール脱着時は、車両側・ホイール側のハブ面を入念にキレイにし...

