124スパイダー
124スパイダーの12ヶ月点検作業
アバルト124スパイダーは法定点検作業を行っています。 ビッグロータキットも組み込まれた、124スパイダーです。 ビッグロータは、見た目のインパクトも上がりますが、リヤの制動力が増すことの恩恵...
124スパイダーのタイミングベルト交換
初めての作業となります。124スパイダーのタイミングベルトの交換を行います。 FF車ばかりの当社にとって、FRレイアウトの車のベルト交換は非常に新鮮です。 作業を始めて思ったのは、前からも...
124スパイダー エアコンガス漏れ
タイミングベルトの交換を行う124スパイダーは、作業前にエアコンガスの回収を行います。 回収し終えたガスの量を見て、少しビックリしました。 290グラム?少なくないですか。 ...
ブレンボ ブレーキキャリパのリペア
オーバーホールキットも色々あります
車検整備でお預かり中のプントHGTに装着されているのは、コンバージョンキットのブレンボキャリパーです。 装着したのは何時の頃でしょうか、随分と過去の話です。 今回の点検時に発覚したのが、前...
イグニッションコイル・カプラー リペアパーツあります
アバルト フィアット アルファロメオ
アバルトやフィアット・アルファロメオのイグニッションコイルのカプラーです。 熱のかかる場所にカバーも付いている為、樹脂劣化を招きやすく破損する事が多い部品です。 スパークプラグの点検をする...
アバルト124スパイダーにレデューサの取り付けです
124スパイダーに非常に相性の良いレデューサキットの取り付けでご来店を頂いたのは、20代前半のお客様です。 若者の車離れという寂しい現状ですが、若者が124に乗ってクルマ遊びを楽しんでいると...
124スパイダーは、新車の納車の帰りにご来店でした
もうすぐ124スパイダーが納車されるので、納車されたら直ぐにやりたい事がある。っと言う事で数日前にご来店を頂いていたお客様の124が晴れて本日納車となり、予定通りご来店をいただきました。 ナンバ...
ブレンボキャリパ装着車には定期施工をお勧めしています。
(定番整備)
連日作業が順調に進行しているのは、基礎体力向上計画のルーテシア3RSです。その他の作業も同時進行ですので、お預かり中の皆様はご安心下さい。アッパーマウントの交換を行い、その復旧状況を確認しました。...
アバルト500や595・695はスパークの回数を増やしてエンジンを元気に!
ダウンサイジングな小排気量ターボエンジンには、点火系統チューニングが効果的! 今回のアバルト595には既にV-UP16が装着済なので、今回はMSAを取り付けます。 エンジンの周辺環境の中で...
OZ Leggenda(レジェンダ)+スタッドレス をアバルト124スパイダーに装着
朝晩の冷え込みが強くなり、それと共にスタッドレスタイヤへの履き替え需要が高まってきました。 124スパイダのお客様からも、スタッドレス用のホイールとタイヤのご相談を頂き、妥協の 無い組み合わせ...
ONTAKE SALITA ヒルクライムイベントに参加してきました。
11月の9日・10日 おんたけ2240スキー場パドック~頂上までの一般道を封鎖して行われる ヒルクライム競技に参加してきました。今年で4度目の参加、124では3回目の参加となります。 A~...
ヒルクライム前夜の工場は、Old&Nowなイタリアンに
「イタリアン・スポルトな今宵のレッドポイント」 今週末開催のヒルクライムイベントの準備を行っています。 基本の油脂類交換や、点火系統のチェック&調整、若干の軽量化も行います。 1...
ショックアブソーバが悪い?いやいや、そう思っても不思議ではないですが。。。
ノーマルの足廻りの出来が非常に良いルーテシア3RSですが、事前の点検において左右の路面粘着率の大きな差を 確認しました。ショックアブソーバの劣化・減衰力の低下?と判断しそうになるところですが、マ...
FIAT500 ツインエアー(フィアット500) ステージ3メンテナンスの開始です
メンテナンスでのお預かりを初めてさせて頂く ツインエアーです。 非常に年式の新しい車両ですが、走行距離は2万キロを越えており、ステージ3メンテナンス を施工するのにベストなタイミングと...

