シトロエン
体感度バツグン!
5万キロ毎の施行でベストを保ちましょう
208GTiは水廻りの作業と同時進行で、定番作業のひとつでもある「バルブタイミング」に関する作業を行います。 この作業、施行台数も多いですが、施工後に良いご感想を頂く件数も多いです。 先日...
ベルランゴ&リフター レデューサ製品完成カウントダウン
ディーゼルエンジンを気持ち良く回せ!
ベルランゴ&リフターのレデューサ、話題性の高い製品になりそうです。 ベルランゴ&リフターにお乗りの方々は、そもそもレデューサーって何?と思われていると思います。 当社では長年取扱いをさせて...
新車整備の最終段階 ベルランゴのLEDコンバージョン
新車のご購入についてお任せ頂いたベルランゴは、整備も最終段階に入りました。 アライメント・ADAS・ブレーキ・油脂類関連と様々な内容を納車前に盛り込ませて頂いています。 ベルランゴ、ヘッド...
ベルランゴの運転支援機能カメラ調整
4輪アライメントの調整を行い、リヤサスペションスラストアングルをわずかですが変更を行った為、安全運転支援システムの正確作動の為に診断機を使用しての運転支援機能のカメラエーミング調整を行います。 ...
ベルランゴは納車前にご用命作業を行ってます
弊社にてkangooⅠを新車購入からご利用頂き永年乗られたユーザー様が、シトロエン BERLINGOへの乗り換えとなりました。昨年からのご注文でしたが、思ったより早く到着しお届け前にご用命作業を行って...
プジョーリフターはブレースバー組み付け
PEUGEOT RIFTERは走行乗り味変更を目的として、SessAブレースキット取り付けとブレーキパッド変更を装着を行います。背の高い車体は国産ミニバンに比べ走行中の挙動が左右前後に大きく感じ慣れな...
理想形を求めたら凄い物が出来ました
BlueHDi 1.5L用レデューサーキット進歩状況
2023年の初めにお届けした、リフター&ベルランゴに搭載される BlueHDi 1.5L エンジンに対応するレデューサキットに進歩がありましたのでお知らせです。 ディーゼルエンジンに...
ベルランゴは新車の納車に向けて整備行っています
カングーⅠの新車を購入いただき10数年、この度長年乗られたカングーからベルランゴにお乗り換いただく事となり新車納車整備を行っています。 以前にカングーに乗り出した際にも行っている整備となり今回も...
リフター 灯火類のフルコンバージョン完了
1号リフトの柱の頂点でランニング中のビバンダムは、皆が働く様子を何時も見守ってくれています。(なんのこっちゃですね) タイヤチェンジャ横に備わる窒素ガスタンクの上にも見張り役が鎮座します。 ...
隅々までしっかりと、メンテナンスを行います
ヒーターコア交換を進めている106s16です。 エンジンルーム側の各部を確認していると、色々と見付かるものです。 画像は、ステアリングラックブーツでして、独特な構造のラックだけにブーツの装...
BlueHDi レデューサの検証をスタート!
リフター&ベルランゴがどう変貌するのか!?
2023年の幕開けです。 改めまして皆様、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 新年早々にホットなニュースをお届けします。 リフター&ベルランゴに搭載される Blu...
ラリーレーシング旋風!
ラリーファン側からも、アウトドア派からも、人気が絶賛爆発中のラリーレーシング! 先日MCBを装着させて頂いたシトロエンC3のお客様は、古くからのWRCファン。その方がチョイスするホイールは。...
シトロエンにもモーションコントロールビーム
モーションコントロールビーム装着による車両の劇的変化が止まりません。新車より4年経過のシトロエンⅭ3に装着を行いシトロエンの走行安定性に更に上質差をプラスさせて頂きます。フロントバンパー・リヤバンパー...
DS3に軽量フライホイールの組付け
エンジンレスポンスをグンッと良くするには、機械部品の交換がベストです。 特にエンジン中心部・クランクシャフト軸上で回り続けるフライホイールの重量軽減は、軽量化によるメリットを感じる度合いが大きい...

