オリジナルパーツ

2万キロ台 の中期型595・フライホイール交換
車検整備でのお預かりをさせて頂いているアバルト595。走行距離は少ないのですが、クラッチ交換の時期が来るまで待ってたら一体何時になんだ? という事でクラッチ交換は待たず、先行してのフライホイール...

アバルトを冷やせ!これからの季節に需要高まる放熱パーツ!
SessAクーリングプレートデリバリー開始
真夏の前に間に合いましたよ。 アバルトを冷やせ!をコンセプトに企画・開発をスタートした「クーリングプレート」の製品版が仕上がりました。 アバルトのエンジンルームは、スペースが狭い。それ...

完成まであと少し!
ルーテシア3RS スポーツテイスト向上作戦 2023/6
暫く間が空いてしまいました。 サイドモールとドアハンドルの塗装上がりを待ち、それらが組付けられれば車検の段取りといった具合にひっそりと進めていました。 ようやく作業も終盤へ。 パウダーコ...

クラッチ・コントロール・アクチュエータの交換
単体チェックも織り交ぜて
ライトウェイト・フライホイールの組み付け作業進行中のアバルト595 MTAです。 冒頭画像は、クラッチの操作をECUと連携して行う アクチュエータ です。 通常のマニュアルミッション車では、ク...

バニライエローアバルトはフライホイール進行中
軽量フライホイール組み付けの真っ最中なのは バニライエローアバルトです。 MTAミッション搭載車です。組み付けの前にいつも行う単体チェック。滅多に問題は起きないのですけどね~。一応念の為に確認。...

RF4C ルーテシア&クリオ 3RS MCB フロント側完成!
CLIO3RS&LUTECIA3RS MCB
長期的に製作を進めていましたプロジェクト「モーションコントロールビームをルーテシア3に!」に大きな進歩がありました。 以前に企画したスチール製のブラケットは、固定箇所を増やせなかった事と、重...

品良く仕上がったカスタムアバルトに刺激をプラス
とても品が良いフルカスタムを施したアバルト595のお客様より、軽量フライホイール組み付けのご依頼を頂きました。 アバルト595には設定の無いバニライエローにオールペイントを施し、エクステリアから...

DSパフォーマンス軽量フライホイールの組付け
DSパフォーマンスはライトウェイトフライホイールの組付けご依頼を頂きました。 以前で言うところのDS3レーシングは、DSブランドになってからその名を変え「パフォーマンス」と呼びます。 オリジナ...

コントロールリターン?なんだそれ的な名前ですよね
106S16 の定番作業「コントロールリターンのリペア」を行います。 この作業の必要性は、症状に該当しなければ感じないですよね。 末期の状態ですと、室内側のシフトレバーがガタガタ・グラ...

SessA [aaa]これが良いんだ!
お客様からも絶賛のお声を頂きました!
「アンチエイジング」お肌ケアなどで耳にする言葉です。 その思想をクルマにも! そんな思いで出来上がった製品が 「SessA aaa(anti aging additive)」です。 弊社...

デモカー ルーテシア3RS プロジェクト 大幅な進歩!
フロントスプリングの試作品をテスト!
ゴールデンウィークは皆様いかがお過ごしでしたか。 私は、2日間ほどは自社のデモカー製作を行っていました。 連休となっても、娘の部活&音楽活動の為に動く事が多く、たのしみながらサポートしています...

サスペンションのリフレッシュに欠かせない!
ルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス 2023/5
ルーテシア3RSの足回りアップグレードの際に、欠かせないアイテムと言えば「リジッドメンバー」ですね。 こちらは、サブフレームとボディの凝結箇所に用いる剛性アップを目的としたパーツであります。 ...

ハイスペック・スタンダードダンパーを軸にリフレッシュ!
ルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス 2023/5
永年の汚れを除去し、気持ちよく整備を開始できるようになった ルーテシア3RS。 今回は、エンジン・電気・水回り・ブレーキ・サスペンション・タイヤ と総合的な整備のご依頼を頂いています。 ...

ルーテシア3RS用 モーションコントロールビーム(MCB) 仮当て完了!
構想から早いもので半年の月日が流れていました。 ↓昨年の11月頃から始まった当企画。進行するのが大型連休限定と言うこの状況を何とかせねば! https://www.redpoint.co....