
パンダ・デュアロジック仕上げです リヤウィンドもリフレッシュ完了
クラッチやデュアロジックの整備を終え、システムの最終調整などを行い、仕上げに入ります。 新しいクラッチ・新しいアクチュエータを制御ユニットに対して学習させる必要があります。 特に、半クラ...

アルファV6のオイル漏れ修理で気が付く事
V6エンジンフロントバンクのタペットカバーよりオイル漏れ修理です。エキゾーストマニホルド付近やパワステポンプ辺りにオイルが付着しております。 早速タペットカバープラグホールのガスケットを交換。小忠実...

プジョー106S16 エンジンオイル乳化現象の修理をはじめました
お預かり期間が非常に長引いてしまっている106S16の修理にようやく着手しています。 お待たせしているお客様、すみません! 現在の入庫車両の中で、担当する車両の作業が部品待ちになり...

グラプン アバルトに PROMETEO 大容量オイルパンの取付
グランデプント・アバルトに PROMETEO製 大容量オイルパンの取付です。 この画像、エンジンルームのタワーバーが目立ち過ぎてますね。 エンジンの存在感よりもタワーバーの出で立ちが明らかに勝...

フィアット パンダ 169 ALESSI クラッチ交換やスタビライザブッシュの状態を動画で
パンダ アレッシの作業のご紹介です。 クラッチやデュアロジックの作業を進めています。 当初の予定通りでは無く、進行しながら今じゃ無ければ出来ない箇所の不具合も見つかりました。 まずは...

笠置山ヒルクライムに来ています
恵那モータースポーツフェスティバル 笠置山ヒルクライムに来ています 恵那市がこれから力を入れるであろう、モータースポーツイベントの記念すべき第1回の開催となるのがこのヒルク...

ホイールキャップのブレーキダストも綺麗に!
ブレーキ整備のFIAT500は、ホイールキャップのブレーキダストも綺麗にしましす。 ホイールキャップについたノーマルパッドの汚れを落とすには、結構時間もかかり面倒ですが、働き者のパーツ洗浄機、ト...

ルノースポールを賢く修理する優秀なパーツ入荷しました!
ルノースポール ルーテシア3RSやメガーヌRSをベストパフォーマンスに維持する為にはあの複雑な高級設計のダブルアクスルストラットの健康管理が欠かせません。 部品の供給形態が、アッ...

FIAT・ALFAのマフラーハンガー色々
リフトアップにて下回りの作業を行う際、オイル交換や点検作業で、必ず気になり分かりやすい不具合にサイレンサーマフラーハンガーの劣化が有ります。各車様々な形状種類が有り、常時幾つか手持ちのマフラーハンガー...

アンダーカバーもクリーニング
3月も中盤を折り返し継続検査や12か月点検、一般整備のお車を沢山お預かりしております。 整備中のプジョー308は、アライメント調整の為、フロワアンダーカバーを外し足回りアクセスします。外したアン...

パンダのメンテナンスに向けて拾い出しのスタート
長期的に入庫をお待たせしていたパンダを、メンテナンスの為にお預かりさせて頂きました。 今回の施工内容は サスペンションの不具合改善 クラッチ系統の整備 タイミングベルト...

アバルトユーザー必見❗️
先日ご紹介した、結晶塗装がカッコイイこの製品を早速取り付けました。 この製品の魅力は何かと言うと。 純正のオイルパンと見比べると一目瞭然! そうなんです。 ...

月間ビューポイント 10万 達成!
当社のホームページの月間ビューポイントがこの度10万という数値を達成しました! 月間で10万 というのはなかなかの結果みたいで、そういう事に弱い自分は理解するのに ちょいと時間を要しました...

フィアット パンダ 169 ALESSI クラッチ交換など始めます。
整理券配布状態でお待ち頂いていた パンダアレッシをお預かりしまして。 ようやく作業の着手です。 今回は車検整備と合せて、クラッチメカニズムやデュアロジックの整備を 行います。 機能...