
ルーテシア3RS タイミングベルト またもバルブタイミングにズレ有りです
現在整備を進行中のルーテシア3RSです。 何かと最近多発するこの状況。。 いったい何なのでしょう。 カムプーリには合マークが打ってありました。 画像の青ペンが合いマークです。 真...

ジュリエッタ QV タイミングベルトはズレが生じてました
点検整備でお預かりなジュリエッタQVは、タイミングベルトの交換を行います。 ジュリエッタ1750のタイミングベルト交換は、自分の中ではちょいと曲者でして。 慎重に作業を行わないといけないエ...

リジットメンバー装着のCLIOは、
CLIO3 RSの足回りを極める為に思考錯誤の末、ここが要と作業を進めております。 リジットメンバー装着後、アライメント調整と合わせて車両着地状態にて各アームのブッシュのストレスフリーを行います...

グランデプント アバルト にストラットタワーバーの取り付けです
連日の作業が豊富な状態が途切れていませんが、こういう作業はタイミングを見計らい スポットで入れたりもします。 最近では需要がなくなった?(当社では)ストラットタワーバーの取り付けです。...

ルノー ルーテシア3&クリオ3 RS リジッドメンバー 装着!
以前に告知をしていました、クリオ3リジッドメンバーです。 ようやく装着が出来ましたのでご紹介します。 画像の中央部に備わるのが、今回の交換対象物である、純正のメンバーサポートです。...

ショック交換のDS5は、最終仕上げ
リヤショック交換のDS5は、アライメント調整を行い、再度SDLテストを行い仕上げます。純正オプションの19インチのタイヤホイールを装着の為、タイヤの編摩耗は避けたいです。試運転とテストを繰り返し適正数...

アバルト595 Sabelt4点ハーネスの取り付け
サーキット走行を目前に控え、4点式シートベルトを装着する事となりました。 やっぱSabelt!ですよね。 男前な3インチ・ターンバックル式のブラックです。 がっつりと...

シトロエンDS5 サスペンション・スロー動画
DS5がリヤダンパーからのオイル漏れで、交換の為入庫しています。 他の車種とは異なり、特徴的な取り付け方がされています。 たいていの場合はリヤダンパの上部はボディに直付けですが、DS5は別...

FIAT500 twinairターボホース交換
オリジナルパーツにて好評な、FIAT500 twinairの過給インテークホースの交換を行いました。シリコンホースとラバーホースの2種類の用意が有ります。 ラバーホース製の交換の...

プジョー207 オイル漏れ修理
点検入庫のプジョー207は、オイル漏れの修理を行いました。オイルエレメント付近ですが、エレメント本体で無く、シリンダーブロックとエレメントヘッドの間の様です。補機類の分解を行い漏れ箇所は間違い無い様で...

プジョー106は、エンジン番号の確認
継続検査の際、車体番号とエンジン番号の確認が必要です。車種によっては、エンジンの番号が確認が困難な車両が有ります。今回は、プジョー106S16のエンジン番号の確認が行い易い様にエンジンブロック側面を仕...

ルーテシア3RS ご新規様車両の点検です
ルーテシア3 RS のご新規様のお車の点検作業の開始です。 まずは BOSCH SDL を使ってのサスペンション&ブレーキテストを行います。 サスペンションテストの結果、路面粘着率をグ...

kangooの法定点検
週末を前に、点検入庫のカングーの完成検査を進めています。初期の1400ccの個体ですが、定期的な整備を行う事で大変良い状態です。今回は、不具合の有ったタイロッドエンド・ロワマウントの交換やエンジン冷却...

アバルト500 本日はラジエタの組み換えです。
フロントショックアブソーバをリペア&仕様変更に出している間に、本日は ラジエタの組み換えと、フロントアッセンブリの組付けも行います。 重くて、でかいフロントアッセンブリです。 この状...