
アバルト500 フィアット500 ビッグローターキットについて
先ほどお預かりしました、アバルト500です。 当社の製品、ビッグローターKITが装着されていました。 当社で取付をおこなったわけではありませんが、ご新規様のお車に 自社製品が使われていた...

アバルト500 フライホール交換が続いています。
軽量フライホイールの作業が続いています。 非常にありがたいことです! この手の作業は、一度に多数が入ってきてもいけませんので、順番に入庫の お声をかけさせて頂いています。 今回は、軽量...

新型トレントが届きました。
工場作業で欠かせない、パーツ洗浄機トレントの新型が届きました。 定期的にメンテナンスをしている道具ですが、新型に変更されている事も有り、旧型からの入れ替えになります。 分解作業に欠...

アバルト・グランデプント・エヴォ 続いてはサスペンション系統の作業です
駆動系統の整備をある程度終えましたので、引き続きサスペンションに移ります。 そうそう。ドライブシャフト(ドラシャ)もメンテナンスしました。 ユニバーサルジョイントの出来栄えが素晴らしい。 ...

アバルト グランデプント エヴォ 軽量フライホイールの作業進行中
車検作業と合わせて様々な作業が進行中のアバルト グランデプントevo.です。 今回の主たる施工内容は以下の様な内容です。 *クラッチの交換作業 +合わせて軽量フライホイールの取り付け ...

サスペション部品の加工
当社での好評な作業にサスペションのカスタマイズが有ります。G.punto用のBILSTEINのショックアブソーバーを使用してスフェリカルアッパーを組み付け出来る様、ショック本体や組み込み部品の加工を行...

アルピーヌA110 ステージ1メンテナンスの施工
新型車種のアルピーヌA110にステージ1メンテナンスを施工させて頂きました。 新しい車種にステージ1を施工するときは、その車のメイン系統の電気の流れを 検証するという意味も有り、通常の作業と比...

今日のRED POINT 2019/2/12
祝日明けの火曜日スタートですので今週も慌ただしい一週間になりそうです。 車検整備の308はスチーム洗車から作業開始。 綺麗になったらリフトに場所を移しエンジンオイル...

ナイスなアバルト595が仕上がりました
先日施工ご依頼を頂きました、アバルト595が仕上がり、納車となりました。 ワンオフ受注生産品を取り付けています。 スペシャルオーダーサスペンションのご相談お待ちしています。 エクステ...

アルファロメオ156JTSは水漏れの修理です
アルファロメオ156JTSに多い水漏れと言えば。 ツインスパークエンジンの際はアルミ素材であった箇所が樹脂化されていまして。 その樹脂部の継ぎ目から水漏れを起こすことが多いです。 交...

シートの破れ、カスタムリペアでの補修が可能です。
車のシートは10年くらいで破れなどの症状が目立つようになってきます。 特に、バケットタイプの純正シートはサイドの立ち上がりが多く、乗り降りの際に 負担がかかるため、疲労が多いです。 今回...

欧州車のホイールはボルト固定式ですが、ナット固定式にも出来ますよ
国産車の場合、ホイールを固定する場合にナットで固定します。 ヨーロッパ車の多くは、それとは逆にボルトで固定します。 最近では、国産車からイタフラへの乗り換えの方も多く、ご自身でホイールを交換 ...

ABARTH124spiderのナンバー移設
フロントナンバー位置を変更したいとの事で、CLOSフロントナンバーステーを使用して移設作業を行いました。取付には、樹脂バンパーにナットを埋め込むに出来る、ジャックナットが有効です。 ...

車検と合わせて4輪アライメント調整施工
ALFA156は、4輪アライメントの調整を行いサスペションの状況を確認調整を行いました。事前のSDL診断にてリヤのトー数値が多い様です。輪荷重も確認、サスペション機能の性能テストも行います。 ...