
シトロエンDS3サスペション変更
1200CCエンジン6速オートマチックのシトロエンDS3用大変快適に良く走り良い車です。 以前のDS3の2ペダル車と比べ、乗り味がスポーティに味付けが変化している模様です。スタビライザーも変更さ...

1.6THP CITROEN DS3 トランスミッションのオーバーホール
3速へのシフトアップ&ダウンの際に、必ずギヤ鳴りを発生する車輌のトランスミッションを 修理しました。 純粋にミッションオーバーホールの作業が必要となる車輌は、最近では珍しいです。 LSDの組...

ABARTH124spiderの足廻り再調整
ショック減衰仕様変更を行い、4輪アライメントの調整を行いました。リヤの落ち着きの無さが気になっておりましたが、 大変乗り心地も良く気に入ったサスペションが出来上がりました。 車高変化によ...

ハイパワー308の足廻りセッティング
先日、クイックシフター取り付けで入庫したプジョー308GTi、走りを売りにした高性能な車両です。今回はステアリング位置不良等の足廻り診断の為、4輪アライメントの調整、その他の作業をご用命頂きました。 ...

FIAT500 乗り心地重視+ローダウン最強足廻り 開発進んでいます
「二兎追うもの一兎も得ず」 このことわざを打開すべく、取り組んでいるオリジナルサスペンション企画です。 かなり良い所まできました。 開発車輌にFIAT500を使いたいところですが、残念ながら...

気になるけどスルーしていた事
気になってもそのままにしていた事、手直ししてみました。 アルファミトのアンダーカバーを固定するネジは、ビスなのです。 作業性も悪いですし、何度も脱着を繰り返すと、欠落しやすくなります。 ...

98.000キロ走行パンダ MULTIJET
航続距離が自慢のディーゼルエンジン搭載のPANDA4x4、新車より32ケ月経過にて、すでの10万キロ手前まで走行距離が進んでおります。 今回のブレーキ整備が新車より2回目となり、ブレーキパッド消耗の...

プジョー308GTI 新型にもクイックシフター取り付け可能です。
当社では初めてご来店いただくモデルです。 308のフルモデルチェンジ後のGTIです。 搭載されるエンジンと、トランスミッションの基本形は以前と同じですので SessAクイックシフターの装...

ビルシュタインショックをご利用の方へ、美味しい話あります。
ビルシュタインショックを、お客様のニーズに合わせてカスタマイズを行っています。 随分と昔から、その手の内容は施工して来たのですが、ニーズの変化に合わせて 施工内容にも変化が出てきています。 ...

124spider にBMC OTA エアクリーナキットの開発に着手しました。
124スパイダの吸気システム開発をスタートしました。 まずは、124初のシャシダイナモ測定も行いました。 FRのダイナモ測定は当社ではレアです。 後輪荷重が抜けやすいので、測定はちょっと...

208GTi 30th フロワマットご用意できます
208GTi のフロワーマット、お客様からの受注をいただきましたので、制作しました。 どうもこの左ハンドルの208に装着されるフロワーマットが、破れやすいらしく... 今回のケースは、1年...

ABARTH500の新車整備
モデル変更前の最終ABARTH595の新車を購入して頂き、新車整備を行いました。オプションパーツなどユーザー様のリクエストと当社がお薦めする整備を合わせての作業です。 エンジンオイル等...

ABARTH124spiderの幌
先日、124spiderのコーティングを行った際、幌の布地にも処理を行いました。日中に天気雨が降り、見事に幌に撥水が効いて良い感じです。 ボディコーティングの際に同時施工を行います。...

FIAT500でサスペンションの交換をご検討中の方へ
「足回りを変更したいのだけれど、どれを組めばいいのか不安で決めきれない。」 おそらくお客様の率直な意見は、上記の点にあると思います。 ネットを徘徊すると、色々な意見が混在し、色々な商品が目...