
車高調の醍醐味ここにあり!
アバルト595にお乗りのお客様より、リクエストを頂いた作業のご紹介です。 以前に弊社オリジナルのアジャスタブルサスペンションをセットアップさせて頂いた車輌です。 今回は、サスペンション...

695RIVALE いよいよMCBのセットアップ 完成間近!
アライメントの作業を終え、続いてMCBを前後にセットアップ。ここまでくれば、いよいよバンパーを復元し、試運転を行える様になります。 モノコックの先端と後端の最も強度の高い個所に、ブラケットを...

アバルト595 GAIN DRIVE 相性バツグン!
車検整備でのお預かりをさせて頂くアバルト595です。 これまでに基本的な整備をはじめ、サスペンションのアップグレードや、クラッチ交換に合わせてフライホイールのインストールを終えた1台。 車のコ...

荷重値チェックの重要性
クラッチの交換作業を進めているアバルトは、クラッチディスクの状態確認を行っています。 スリットが消えているため、結構減っていると思いきやリベットまでの距離はまだ余裕があるためペラペラという程の減...

クラッチの重たさにお客様は慣れてしまっていました
クラッチペダルの操作力が増大していたアバルトは、クラッチ交換でのお預りをさせて頂いています。 以前より、メンテナンスでのお預りを定期的にさせて頂く1台でして、その都度思うのが「クラッチ重っ!...

RIVALEの作業も終盤!
各部を整えていきます
多岐に渡る作業を進めていた695RIVALEは、折り返し地点を通過した所です。 ここからは、組み替え・整備という内容では無く各部を仕上げて行く作業になります。 サスペンションの組み替えを行い、...

悪化防止策で現状を維持
106クロスメンバー・シャフト
106S16は、12ヶ月点検でのお預りをさせていただいています。 1ヶ月前に一度お預りをさせて頂いて頂いたものの、施行箇所が多くなりそうである事から、一度お車をお返しし仕切り直しでの再入庫をご依...

予防整備・未然整備のすすめ
お客様よりリクエストを頂く機会が急増中の作業のひとつ。 DS3のラジエタ交換を行っています。 当工場通信をご覧の常連様方から「自分もラジエタ交換を頼む」との声を頂く事が多くなりました。 ...

夏は直ぐそばまで来ていますね
オーバーヒートのトラブル・冷却水に関するご相談・エアコン関連のご相談 例年、外気温度の上昇に合わせて、比例するように案件が増えてきます。 肌で感じる暑さと共に、お客様の声から夏を感じる事は多いで...

106にBMC OTAのセットアップ
ラジエタ交換を行った106S16は、リクエスト作業のお楽しみ要素である、スポーツエアクリーナのセットアップを行います。 106のエアクリと言えば、いつもはBMCのCDAを利用していました。 ...

ABARTH500用軽量フライホイールクラッチキット
単体点検作業
ABARTH500をこよなく愛する方に大変好評を頂いております、ABARTH500用軽量フライホイールキット。度重なる材料費の値上がりの中、最小限の価格変更にてご提供させて頂いております。 フライホ...

ブレーキ性能のチューニング効果大!
リヴァーレの作業を進めています。 フロントセクションにおける作業が一段落し、リフトの場所を変え続いてはリヤセクションの作業に着手。 前後共にブレーキパッドの残量が少なく、なおかつディスクロ...

走行55000キロ70thアニバーサリオ
ABARTH695アライメント調整
中古車を購入されて初めての継続検査を迎えるABARTH695 70周年アニバーサリオは、KW車高調整サスペションを装着済み。低く構えたフォルムは大変好感度です。車高変化による最低地上高は検査をクリア出...

8万キロ!よく頑張った!
695リヴァーレは、今回の整備プランにタイミングベルトの交換も含めています。 それもそのはず。なんと新車から約8万キロを走破し、これまでにタイミングベルトは未交換! 恐る恐るの気持ちで、ベルト...