
クリオ3RS 納車整備を進めています
弊社にて新車販売をさせて頂いた レアモデル F1 TEAM R27 、次のオーナーが決まり納車整備をすすめています。 タイミングベルト交換には少し早いですが、納車前には気持ち良く一新しておき...

ツインエアーに75パフォーマンスのフィッティング!
並行してミッションオイル漏れの修理
アバルト用のブレースバーとして、人気をえている「75パフォーマンス」です。 弊社では、アバルトのみならず先日は1.2チンクにフィッティングを行いました。 今回はツインエアーへの取付を試みま...

クラッチ&サスペンション リファイン
カングー2 リフレッシュの施工
カングー2は、ヘッドライトリフレッシュ・クラッチリファイン・サスペンションリファインの施工ご依頼を頂いています。 走行距離と年数を重ね、各部の疲労感が否めない状態になってきました。 お預かりの...

ホットなメガーヌⅢRSはアライメント調整
高性能FF車最速を争ってきたMEGANE ルノースポールシリーズその時代の雄もⅣRS ウルティムを最後にルノースポールのネームが最後になります。その時々の最高峰の高性能ぶりが大変魅力な車両です。今回は...

アバルト・サスペンションカスタマイズ
アバルト500は、サスペンション関連作業の施工にてお預かりをさせて頂いています。 今回のお客様は、足廻りを当社での施行させて頂くのが2回目となります。 1回目の際は、大きな変更は行わずにリ...

こんなリペアパーツがあるのには助かる!
ジュリエッタQVまさかの樹脂折損!
樹脂部品の劣化は嫌ですね。 今回は、ジュリエッタのタイミングベルト・オルタネータの交換を行い、その際に追加作業を行った場所でトラブル発生です。 1750ジュリエッタの定番「プラグホールにオイル...

メガーヌ3RSにV-UP16の取付
一連のご依頼作業を終え、残す作業は点火系統の強化「V-UP16」の取付です。 ルーテシア3RSと基本的には同じエンジンを搭載するメガーヌ3RS。 いわゆる F4 シリーズエンジンです。大き...

うわぉっ!失火寸前のスパークプラグ!
ギャップと火花の関係性の話
タイミングチェーンの交換が進行中のDS3は、組み付け時の工程の際にスパークプラグの状態悪化に気付きました。 冒頭画像は、新旧のスパークプラグ画像です。 向かって右は取り外した物。左は新しいスパ...

これはめっちゃ調子が良くなる!
乗らずとも伝わる調子の良し悪し!
DS3は初回メンテナンスでのお預かりをさせて頂いています。 10万キロを目前に迎え、基本整備から予防整備と不具合改善を織り交ぜて作業を進めています。 私が担当するのは、エンジン関連・カムトレイ...

磁気エンコーダの読み取りは大事ですよ~!
メガーヌ・ブレーキメンテナンス
メガーヌ3RSのブレーキメンテナンスを開始しています。 先日タイミングベルトの交換とクーラーコンプレッサ交換を行っていた車両です。 施工内容は、フロントブレーキパッドの交換・リヤブレー...

ジュリエッタ1750 タイミングベルトとオルタネータの交換
ジュリエッタ・クアドリフォリオはタイミングベルト交換の作業をスタート。 「永く・大切に乗り続けたい」思いがよく伝わるお客様のジュリエッタです。 予防整備の意識が高く「今回のタイミングベルト交換...

良いの見つけた!D2S用LEDコンバージョン
156 Ti JTS 40万キロを迎える為に今出来る事
156の作業が佳境に入りました。 何か作業すると、何かトラブルが起きると言う一筋縄に進める事が出来ないのが今回の作業の中で随所に発生。 その都度対応と対処を考え、1台を仕上げる中で沢山のスキル...

もう一度、最高の状態で乗りたい!
106復活計画スタート Season2-1
久々に106の作業に戻りました。 今回施工するのは、ヒーターコアの交換作業です。 現在はシリンダヘッドが搭載されておらずエンジンルームがすっきりしています。 エンジンルーム側のヒーターホース...

DS3の冷却水漏れ予防整備、やはりトラブルの危険は潜んでいました
プジョー・シトロエン車両の多くに搭載された1.6Lエンジン、通称EP6エンジンでの多くで起きるトラブルが冷却水の漏れです。 原因としてはサーモスタットやそれを繋ぐ配管類の樹脂製で出来ており、それ...