
こんな工具を造ってみた!
プラグホールのオイル漏れ対策
アルファロメオ・ミト のタイミングベルトの交換作業を進行中の出来事。 一連の作業として、イグニッションコイルを外してスパークプラグを外す。という内容があります。 イグニッションコイルを...

クラッチ以外の部分を勢威進行中!
シフトリンケージがガッタガタ…
クラッチとフライホイールの交換を進めているグランデプント・アバルトは、その他の周辺部位についても同時施工内容が豊富です。 サブフレーム不在・ドライブシャフトも不在、走行距離は14万キロオーバ...

走るな~っ!おっ?あれ?エコモード!?
フィアットパンダ4X4にMSAの取付ご依頼を頂きました。 基本整備を終えた状態で少しずつアップグレードのご依頼を頂いています。 レデューサ/V-UP16/エキゾーストパイプの加工/そして今...

カングー2ディーゼルエンジンのメンテナンス
日本では珍しいカングー2のディーゼルは、エンジン不調とエラーログのトラブルシュートでご入庫。 ディーゼル用のカーボンクリーン溶液を使って、溜ったカーボンをほぐしていきます。 ...

プジョー208は操安性能向上作業
以前にサスペションの違和感を修正して本来の性能を取り戻したプジョー208HGTIは、更なるサスペションの向上を目的に出来る事をご相談頂き、モーションコントロールビーム(MCB)の装着をご提案させて頂き...

グランデプント・アバルト 各部のリファインスタート
グランデプントアバルト はクラッチのオーバーホールを軸として、各部のリファインを行います。 グランデプント・アバルトは台数は少なく、その中でもエッセエッセはより一層の少数派。 グラプン・エ...

シリーズ3までのアバルトに増えてきそうな事例
エンジン・チェックランプが点灯し、フェイルセーフモードが介入し、出力制限が掛かってしまう。というトラブルでシリーズ3アバルトがレッカー入庫しています。 故障発生時の情報を以下に記します。 ...

トゥインゴ3はヘッドライトの点灯不具合を修理
「走行中にヘッドライトが点灯しなくなる・瞬間的に消灯していた」という不可解な症状をお伺いしました。 調べを進める中で、気になった事はヘッドライトに差し込む電極カプラに衝撃を与えると、お伺いの...

プジョー208 ハロゲン→LED コンバージョン
プジョー208のお客様より、ライティング・アップグレードのご相談を頂きました。 ノーマルはハロゲンの為、暗さが気になって。。という内容です。 お勧めプランを基にご案内をさせて頂きました。 ...

アバルト695 フロワー剛性アップには様々なメリットが!
アバルト695のお客様より、75パフォーマンス ブレースをフロント/センター共にお取り付けのご依頼を頂きました。 こちらのお客様は、先日はサスペンション組み替えのご依頼を頂きまして、素敵なご感想...

308GTIの安心感の 強化作業
徹底整備を進行中の308GTIは作業がまだ続きます。 フライホイールの交換を終え、クラッチのリファインは完了。続いて進めているのは、この時に行いたい事に的を絞り進めています。 発電機の交換...

DS3のライティング関連の作業
シトロエンDS3は車検整備と合わせての作業ご依頼として、ヘッドライトのクリヤコート補修とLEDコンバージョンについてのリクエストを頂きました。 クリヤーコート自体の劣化は酷く無かったのですが、表...

刺激的なマシンに更なる刺激を合わせると。。
270馬力のハイパワープジョー 308GTI は軽量フライホイールのセットアップ真っ最中! 水廻りの消耗品を交換し、ようやくこちらの作業に戻りました。 純正・デュアルマスフライホイ...

車種を選ばず通用する整備の裏ワザ
このところ、大反響を得ている当社のイチオシ商品「SessA aaa(トリプルエー)」は、車好きならば誰も共感出来る体感系添加剤です。 車好きはオイル管理にシビア。そして、オイル交換後の効果を味わ...