ブレーキタッチの変化に自信あり!
今、話題のあのパーツを装着
クラッチからの異音修理を行ったアバルト595。 組戻しの際に追加作業を盛り込みました。 「ブレーキ・マスターシリンダ・ストッパ」です。 トランスミッションの取り外し時には、当製品を取り付...
アバルトのブレーキメンテナンス
2ピース・ドリルド→1ピーススリッドに変更
車検整備でお預かりをさせて頂いているアバルト595。 前後のブレーキ残量が少なく、ディスクロータも減り気味でした。 車検を機会に、安心かつ賢いブレーキシステムを構築しましょう! リヤのブ...
アバルト595は「ウィ~~ン」と唸る様な異音を修理!
法定点検でのお預かりをさせて頂いているアバルト。 お客様はあまり気にされてはいなかったのですが、ちょっと気になる症状がありました。クラッチ操作に伴い盛大な唸り音を発します。 どんな周期で音が出...
いよいよリリース!
記念すべき取付第一号!
試作品を自社デモカー RF4CS に取付けを行い、その出来栄えと効果に高い評価を得た ルーテシア&クリオ3RS 用のMCB。 ようやくお客様の車に取り付ける為のキット製品が1台分のみ仕上がりまし...
リングギヤ+ピニオン 見付かりました~
156 Ti JTS 40万キロを迎える為に今出来る事
リングギヤの破損から、部品調達を進めていました。 同じ歯数のリングギヤが見付かれば、それが一番なのですよ。都合が良い話はなかなか無く。。それでも、あの方が持っていました。救われました。 同じ歯...
プジョー207はエンジン不調緊急入庫
エンジンチェックランプ点灯が有り、エンジンの具合が悪いとの事でプジョー207が入庫しました。女性ワンオーナーで走行距離も少ない個体です。現状を確認の為の試運転、明らかにエンジンの出力不足や不整脈を感じ...
アバルト595 エンジンオイイルがヤバイ!
ブレーキメンテも同時施行
継続検査の車検整備でお預かりをさせて頂いているアバルト595です。 前後共にブレーキパッドの残量は瀕死の状態に加えて、新車から標準パッドを使い続けた事でディスクロータも要交換。。 走行距離は4...
新車の時にやっておきたい事進めています
アバルト695の新車整備を進めています。 サスペンションの組替えを終え、続いてはブレーキパッドの交換。 前回の投稿で、低ダストパッドへの交換は新車時が最適ですよとお伝えしました。 そ...
DS5トラブルシュート 原因明快で安心!
チェックランプ点灯→ターボ効かない
DS5は定期点検でのお預かりをさせて頂いています。 点検のご依頼の他に、ターボの効きがイマイチ。。というトラブル案件もお伺いしていました。 先ずはそっちをスッキリさせたい思いで、点検を開始...
新車整備の開始 アバルト695
寒い季節にオーダーをしていたアバルト695の新車がようやく到着! 新車整備をスタートします。 先ずは、新車時に組み付けのご依頼を頂いていた「ストリート・スポーツ・サスペンションキット」の組み付...
ルーテシア3RSの水温チェックランプ点灯の原因は??
ルーテシア3RSにお乗りのお客様からエアコンを付けての走行中にエンジンルームからカラカラ音がし、その後水温の警告灯が点灯したとの報告があり急遽お預かりさせていただきました。 リフトアップしお...
KAAZ LSDのオーバーホールを施工
156 Ti JTS 40万キロを迎える為に今出来る事
補機類ブラケットの破損から始まり、リングギヤまで破損のダブルパンチを受けている36万キロの156JTS。 リングギヤが見つかるまでの間に、LSDのオーバーホールを施工する事に。こういう機械物をメ...
PHEVプジョー508にニュートレンドホイール装着
OZ Superturisumo-AERO
エレクトリックとガソリンを融合させ、プラグインハイブリットの優位性を生かし圧倒的な燃料消費を提供して好評なプジョー508HYBRID。ハイブリット制御で優位性を感じる日本車にも劣らぬ走行性能で大変心地...
分解開始直後に嫌な物出てきたぞ。。
156 Ti JTS 40万キロを迎える為に今出来る事
補機類ブラケット破損からの、レッカー入庫。そして、ミッションも同時に修理。という流れでトランスミッションを降ろしたのが前回までのお話。 本日はそのトランスミッションの分解を進めて行きましょう。ミ...

