
PEUGEOT5008は車検事前見積り
新車より定期的なメンテナンスをご依頼頂いているプジョー5008(T87)は、事前に継続検査の作業内容の確認をご依頼頂ました。整備費用や車検諸経費を含めた概算見積りを行っております。走行が5万キロ代の消...

パーツてんこ盛りの106S16
見るからに「やってるね~!」な印象の106S16。 実走行がとても少ない個体です。 なのですが、大昔にエンジンのオーバーホールも完了済という特殊車両。 新車の頃からオイルの消費が激しく、...

トゥインゴ B4D 3種の神器でゴキゲンに!
B4Dエンジンを搭載したトゥインゴ3のお客様よりご依頼を頂きました。 レデューサ・MSA・V-UP16 一気に取り付けて!との事です。 トゥインゴ3人気です。走っているのを見かける機会も多...

楽しいクルマのバロメーター
ステンレスメッシュでテフロンを覆い、加圧時膨張を防ぐ事でブレーキ制動ロスを抑制。その結果ブレーキペダルタッチを向上。 楽しい!と思える車種ほど、需要の高まる作業です。 ステンレスメッシュ・ブレ...

猛暑の予感!?ACSエアコンメンテナンスどんどん施工しています。
5月の中旬なのにすでに外気温は30℃を超える暑い日がやってきていますよね。 朝晩はまだ涼しいので通勤の際にクーラーが必要な程ではありませが、日中の炎天下の下にある車の車内はすでにかなりの気温に達...

ルーテシア3RS バリバリに仕上げて行きます
ルーテシア3RS スポーツテイスト向上作戦 2023/5
またまた始まりました! ルーテシア3RS のメンテナンス。今回はご新規様のお車では無く、既存ユーザー様の車輌です。 基本整備を施工済でして、今回は刺激的要素を盛り込んでいきます。 先ずは...

グロスホワイト 限定ホイール カッコイイぞ!
「OZ RACING ウルトラレッジェーラ グロスホワイト」 ルーテシア3RSにお取り付けのご依頼を頂きました。 こちらの製品は、国内のカタログには非掲載の本国仕様。ツヤのあるホワイトにレッド...

ジュリエッタQVは有りがちなオイル漏れの修理
ジュリエッタ1750は、よくあるオイル漏れの修理を行います。 先日、バッテリターミナル付近での異常加熱を修理した車輌の続きです。 点検を進める中で、スパークプラグを確認した際に気付いた内容...

カングーの持ち味そのままに理想のトレースを描く!
純正サスペンションの性能をグンっと引き上げる「リジッドメンバー」はルーテシア3RSのみならず、カングー2にも装着が可能です。 カングーユーザさんからの装着リクエストを承る事はとても稀なのが残念で...

この感じ、とても好みです
クリオ3RS BMC OTAとMSA
ルーテシア3RSは、各部の点検と合わせてお客様からのご依頼内容の施行を行っています。 年に一度、この時期に持ち込んで頂けるルーテシアです。 とても綺麗に維持管理をされており、随所に抜かりな...

カングーⅡのブレーキメンテナンス
カングーⅡのブレーキメンテナンスを行いました。 車重もそれなりに重いカングーⅡにとって安心した制動力の確保はドライブを楽しむ為にも欠かせない重要な要素ですよね。 今回交換するの...

[MADE IN ENGLAND]Rebuilt in JAPAN
SU 11/4 ツインキャブレータ 再生開始
「SUキャブレータ」古くから英国車をはじめとし、様々な車に使用されていた気化器のひとつです。 スポーティなキャブレタとしてメジャーな形状はサイドドラフト&ダウンドラフトのウェーバーDCOE型 や...

セルモータ不具合と思いきや、原因はコレ!?
とても面白い修理を行いました。 車輌はアルファロメオジュリエッタ1750QV 走行距離は20万キロオーバーです。 お客様よりお伺いした症状について、トラブルシュートを行いました。 内容は...

数点の予防整備を実施
ルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス 2023/5
作業が順調に進んでいるのは、ルーテシア3RSのリフレッシュメンテナンス。 大物関連の作業がほぼ完了し、細かな内容についてのご紹介です。 冒頭画像は、8割がたのルーテシアで該当する内容「クー...