レデューサー

RENAULT Kangoo2(ルノー カングー デカングー)は先日の投稿をご覧頂き、ご依頼をいただきました。
艶やかなパープルが素敵なデカングーは、車検整備でのお預かりです。今回はステージ3メンテナンスを主体とし、作業の組み立てを行いました。 それらの整備内容に加えて、レデューサの取付と、V-UP16の...

ABARTH595 (アバルト)レデューサの取り付け
アバルト595はレデューサの取り付けご依頼をご依頼いただきました。 当社の代車、1.4のチンクチェントを数日間ご利用いただいた際に、レデューサが装着済みであることを知り、付けたい!という思い...

RENAULT KANGOO2(カングー2) レデューサ と V-UP16 の取り付け
カングー2 通称デカングー のお客様より、ステージ1メンテナンスのご依頼を頂きまして、それと同時施工で レデューサ&V-UP16 の2点も同時装着のご依頼を頂きました。以前はカングー1にお乗りでし...

DS3パフォーマンス&Twingo3 にV-UP16の取り付けです
当社での取り扱い開始から既に7年が経過しました、ベストセラーアイテムのひとつ。V-UP16を2車種に取り付けました。気になる方への普及が進み、このところの取り付け頻度は全盛期ほどでは無いものの、需...

TWINGO3 にレデューサの取り付け
ルノー・トゥインゴ3にレデューサの取り付けを行います。この車種へのレデューサの取り付けはお問い合わせ件数が多いです。なのですが、取り付け方法が難しく今のところキット販売は考えておりません。 ...

メガーヌ4RS にレデューサの装着!
ただでさえ速いメガーヌ4RSをより滑らかに、そして踏み込めば俊敏にするパーツを取り付けました。ブローバイガスの還元方式が現代のハイテクな欧州式では無く、従来の日本方式でしたので効果の程は大きいと思...

グランデプントアバルト ステージ3メンテナンス完成です
グランデプント・アバルトのステージ3メンテナンスが完了しました。仕上がりは非常に良い結果が出まして。お客様にもご満足頂け、嬉しい限りです。画像はメンテナンス完了後に貼り付けるラベルです。今回施工し...

プジョー308 BlueHDI 2.0 レデューサの取り付けです。
ディーゼルプジョーにレデューサの取り付けです。 キット化していないレデューサですので、作業前にレイアウトを考えます。 以前に508に取り付けていますが、その時より少しホース間のクリアラ...

ジュリエッタのカーボンクリーニング
車検でお預かりのジュリエッタはステージ3メンテナンスを行います。 こちらの車両はTCTミッション車の為シャシダイナモを使った出力チェックは行えないのでカーボンクリーニングから作業を開始しました。...

オープンカーの季節ですね~
風の気持ちよい絶好の季節が到来です。 そんな時、屋根無し車が欲しくなります。 本日は、屋根を開け放って124スパイダーのお客様がご来店されました。 面白いパーツが無いかな?っ...

アバルト124スパイダー 全部載せです
アバルト124を元気にするエンジン系パーツを一気に取付させていただきました。 BMC OTA kit 124レデューサkit マルチスパークアンプ MSA 点火電圧昇圧装置 V-U...

ディーゼルエンジンへのレデューサの効きはやはり凄いぞ!プジョー508ディーゼル
プジョー・シトロエンにディーゼルエンジン搭載モデルが国内で正規導入され、当社でのディーゼル率が 増えてきました。 ディーゼルならではのメンテナンスも豊富にご用意をしていますので、お乗りのユ...

アバルト124スパイダーにレデューサの取付
突然のご予約からのご来店でしたが、レデューサの取付をご依頼頂きました。 アバルト124スパイダーです。 取付概要を過去にご紹介しているのですが、色々な方が参考にして下さっている様です。 ...

ABARTH124スパイダーの レデューサー取り付け車が増殖中
販売開始後、取り付けと販売のご依頼の多い124レデューサです。 嬉しいかぎりの結果です。 取り付け後の結果も嬉しい事が起きます。 気分的に変わった?では無く、装着後の結果がしっかりと...