ルノー

H5Fカングーは走らせて実感する確かな乗り味に
以前よりメンテナンスをお任せ頂いている H5F カングーのお客様。以前よりバックオーダーしていたミシュランタイヤの入荷に合わせて、今回はハンドリング向上計画をご依頼頂きました。 施工内容は「ミシ...

メガーヌ4RS にV-UP16の取付
豪快感の塊に..
メガーヌ4RS、もの凄く速い車です。国産スポーツカーを知らない私にとって、ハイパワーマシンの凄みを知る機会が無いのですが、メガーヌ4RSの速さは強烈である。といつも感じます。このクルマにチューニン...

ハンドル直進調整
ステアリングアングルキャリブレーション
今週も沢山の法定点検の車両をお預かりしております。法定点検記録簿が特定整備の書式に換わり、先進運転支援システム搭載の車両も増えてきました。車載コンピューターにテスターを用いて行う診断は重要な整備作業と...

クリオ2RS GF-BF4 はLSDの組付けを行っています
クリオ2RSに機械式LSDを組付けいます。 これまでは設定の無かった、ファイナルギヤ比を変更する必要無くノーマルの最終減速比を継承できる仕様です。 海外製品の場合、LSDを組付ける=極端なモー...

RF4C ルーテシア3RS トラブルシュート
何かがおかしいと思ったらやっぱり!
ご新規様のルーテシア3RS(ABA-RF4C)の車両点検を行っています。新車からワンオーナー、走行距離は8万キロ台です。 ボンネットを開けた瞬間に視界に映ったのが、画像中央の劣化したコルゲートチ...

ルーテシア3RS RF4C メンテナンス作業の開始
クーリングファンの緩みまたしても!
ご新規様のルーテシア3RS RF4C は、基本整備と消耗品交換を含めたプランにて、メンテナンス作業を開始しました。 ご新規様来店率の非常に高いのが、ルーテシア3RSです。この辺りでは見る事の少...

ルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス
ノーマルの良さを活かして徹底整備-6
各部のリフレッシュが進んでいるルーテシア3RSですが、今回のお預かりが当社での初めての整備ということで、今日はレッドポイントでの整備の第一ステージとも言えるステージ1メンテナンスを施工...

ルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス
ノーマルの良さを活かして徹底整備-5
足回りの組み替えまで完了したルーテシア3RSはアライメント調整を行う前にタイヤ交換を行います。 消耗・劣化・偏摩耗を起こしたタイヤではそれに合わせたアライメントの数値となってしまいますので正確な...

ルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス
ノーマルの良さを活かして徹底整備-4
ダブル・アクスル・ストラットの消耗品を組替え、続いてはショックアブソーバとストラットマウントの交換を行います。BOSCH SDLテストにより、フロントの路面粘着率に極端な性能低下が起きている事が以...

ルーテシア3RS ABA-RF4C リフレッシュメンテナンス
ノーマルの良さを活かして徹底整備-3
タイミングベルト及び周辺の整備を終えたルーテシア3RS(ABA-RF4C)です。同時進行作業で、サスペンションの分解も進めていましたので、間髪入れずにすぐさま作業を移行します。序盤に分解を進めれた...

Twingo3(BA-AHB4D) レデューサの開発
B4D エンジン用クワッドリードレデューサ
お客様より、リクエストを頂きましたのでこの度「ルノートゥィンゴ3 型式:7BA-AHB45D エンジン:B4D」用のレデューサを検証・取付させて頂きました。 今までは3気筒ターボ 「H4B」 用...

カングー:KWH5F1 はV-UP16の取付
1200ccカングーに効果バツグンです
カングー 1200cc過給器付き AT :ABA-KWH5F1 にV-UP16の取付ご依頼を頂きました。今回は、タイヤ交換と合わせての作業ご依頼です。こちらのカングーのお客様はRCZ-Rにもお乗り...

ルーテシア3RS ABA-RF4C リフレッシュメンテナンス
ノーマルの良さを活かして徹底整備-2
施工内容がてんこ盛りのルーテシア3RS(RF4C)です。まずは、タイミングベルトの交換をスタートしました。ここはいつも通りに作業を進めて行きます。未交換車輌かと思いきや、一度交換済であった様です。...

Twingo3にV-UP16&MSA BA-AHB4D
なんと驚きのエンジン制御に変更が。。
ルノートゥィンゴ3 型式:7BA-AHB45D エンジン:B4D 1000cc 自然吸気 マニュアルミッション 車に、V-UP16とMSAの取付ご依頼を頂きました。早速、取付を行います。 こ...