サスペンション
20年が経過し増えてきた作業
106ステアリングフィーリングの改善
最近の作業の中で、頻度が増えてきた内容が「プジョー106のステアリング関連作業」です。この車特有のステアリングラック機構は、当社取扱いの他車種と比べると独特な構造でして、耐久性が高い造りをしていま...
アバルト軽量フライホイールの組付け
車検と合わせ一気にリファインです
こちらもお預かり期間が長引いている1台です。アバルト500初期のモデルです。走行距離はまだまだ少なく、各部のコンディションは良好。クラッチが減るのを待っていたら、軽量フライホイールの組付け時期を逃...
プジョー106RALLYE 16Vは完成間近
各部のリファインを行ったrallye16Vは、新しいタイヤも組み込み、アライメント調整を行いました。走行過多の車両は、新しい部品への交換作業だけでは、解決出来ない細かな調整も必要となります。 ...
15インチにオリジナルサスの組付け
乗り味最高です
フィアット500S に当社のオリジナルサスペンションキットの組付けご依頼をいただきました。アバルトとは異なり、ホイールサイズが小さいです。見た目の迫力では17インチには敵いませんが、15インチの特...
106ラリー16V フロントサスや駆動系のリファイン
新車からワンオーナで乗り続けられている ラリー16の車検整備を行っています。走行距離は20万キロを目前に迎え「この先も乗り続けるから!」との事でお疲れ気味なフロント廻りの整備を行います。永年連れ添...
フィアット500サスペンション変更作業
KONI STR.Tの組付け
先日に初診点検のご依頼を頂き、その後のお見積り~打ち合わせを行いまして、メンテナンスプランの方向性が決まり今回のお預かりとなりました。 初診点検とは、お客様と私たちが車の状態を双方で把握するため...
ルーテシア3RS オリジナルサスペンション完成
完成速報です。 ルーテシア&クリオ 3RSのオリジナルサスペンションが仕上がりました。今回はサーキットスペックとしての製作ご依頼に基づき、少し尖った仕様となります。 今回のデータを基に、ス...
路面粘着率の変化が凄い!
プジョー106 リヤサスペンション修理完了
リヤのサスアームシャフトの状態が酷く、過去類を見ない状況に陥っていた106です。組替え作業は順調に終わり、各部の組み付け復旧を進めていました。洗浄・防錆を行いながら良い状態になっていくのを確認しな...
フィアット500 ツインエアー ターボホースの破損
リフレッシュメンテナンスのひとこま
先日、ダイナモテストにおいて出力の低下を確認した 左ハンドル MTなツインエアーの整備の抜粋シーンです。 リフレッシュメンテナンスとして、初回整備のお預かりをさせて頂いています。ステージ3メンテ...
FIAT500Xはアライメント調整からの
ADAS機能調整
各種メンテナンスのFIAT500Xは、4輪アライメントの調整を行い、ADAS(Advanced Driver Assistance System)先進運転支援システムの調整を行いました。アライメントの...
106 リヤクロスメンバーシャフトの交換続編
サブフレームをリフトへと固定し、必要工具と部品を用意しいよいよ組替え作業を行います。まず、クロスメンバーより生える金属シャフトに、抜き取り用のスチールカラーを思いっきり溶接固定します。この時の溶接...
106 リヤクロスメンバーシャフトの交換
過去最強レベルのガタつきが発生
点検整備でお預かりしている106です。作業前の点検時に発見したのですが、左リヤのスイングアームのガタが酷い状態でした。106のリヤスイングアームにガタつきが発生するのはよくある話で、軽傷ならばスイ...
スフェリカルアッパーC2をツインエアーに
サスペンション機能の極端な性能低下の確認から、当社のオリジナルサスペンションに変更する事が決まったツインエアー・チンクの作業です。今回は施工車両の現在のカスタムの方向性から、アッパーマウントにスフ...
FIAT500は リヤショックブッシュの交換
各部位整備入庫のFIAT500は、純正ショックと14インチホイールに175/65R14のMICHELIN ENERGY SAVER 4の装着で、大変乗り心地良くお勧めの組み合わせです。 今回は、...

