サスペンション

メガーヌ2RSにリジッドメンバーの取付
ルノー・メガーヌ2RSにリジッドメンバーの装着を行っています。バンパーが外れているのは、リジッドメンバーの取付とは関係有りません。バンパーブラケットの交換も行うためです。バンパーレスの方が、リジッ...

アバルト サスペンション 受注好調につき増産中
この先の予定ですが、オリジナル商品の1つ。アバルト・サスペンションキットの受注を沢山頂いています。細かなパーツを含めて自社生産している部品ですので、オーダを頂いてから内職的に組み上げています。メイ...

サスペンションの剛体化を実現
リジッドメンバー2台分組付け
このところ、需要の絶えない作業。ルノースポールへのリジッドメンバーの組付けです。今回は、LSD作業進行中のルーテシア3RSと、もう一台の同型車に作業の流れ的に2台分同時組付け加工作業です。まだメガ...

ルーテシア3RS リジットメンバーの装着
ルーテシア3RSにお乗りの方から、広範囲に注目を集めている「リジットメンバー」の装着です。このパーツ、凄く良いのですが自分達が組めれば良いと思っている自己中心商品の為に通販向きでは無いのですよね。...

ルーテシア3RS 刺激的な部品が数点入荷
CLIO3RS LSDやフライホイールなど
ルーテシア3RSに用いるモータスポーツライクなパーツが入荷しました。 普段使いでもバツグンに楽しいル-テシア3RSですので、モータースポーツでも楽しさは一際際立ちます。モータースポーツで遊びたい...

隠れファンの多い1台 30万キロ越えの156JTS
今回はリヤサスペンションの改善
入庫していると、興味を持たれる方の多い156JTS 30万キロです。過去にも色々な記事で登場して貰っていますので、随分と認知度が上がっている様です。今回は、リヤのサスペンション・アッパーマウントが...

クラシックミニの整備
今回の重点は足廻り
新車よりお乗りのお客様のミニ1000は、12ヶ月点検でお預かりをしています。お預かりの際の会話で、既に31年が経過している事に時間流れの速さを思い知りました。ちなみに私の車は51年が経過していまし...

継続検査のシトロエンC3は トラブル発生
タイロッドエンドの交換作業を終えた、シトロエンC3ですが、継続検査の作業進行中に、サスペションメンバー取付スクリューが折れてしまいました。増し締め作業をした所、大きなトルクを掛けた訳でも無いのに、簡単...

リジッドメンバーの組付け
クリオ3RS サブフレーム剛性アップに効果あり
以前に素敵なサスペンションを組付けたルーテシア3RSです。今回は話題の商品「リジッドメンバー」の組付けご依頼です。ノーマルのサスペンションにも絶大な効果を果たすのがリジッドメンバーです。ハードな味...

アバルト595にオリジナルサスペンションの組み付け
車検整備と合わせて、足回りの交換作業をご依頼いただきました。こちらの車両は、前回の入庫時にフライホイール交換作業を施工させていただきました。 決め手はやっぱり当社のデモカーです。ご試乗いただ...

サスペションメンバー脱着時は
アライメント調整が重要です
サスペション分解して行う作業、更にサスペションメンバー本体を外して行う作業など、トランスミッションの脱着を伴う作業も含め、連日、多くの作業依頼頂いております。どの車両もサスペションメンバー搭載位置の変...

ダブルアクスル・ストラットの修理
メガーヌ3RS サスペンション修理
メガーヌ3RSとルーテシア3RSのサスペンション構造は酷似していまして、当社では度々施工しているダブルアクスル・ストラットの修理が、メガーヌ3RSでも同様に可能です。使用部品が同じなのですね。メガ...

DS3の足廻り変更・アライメント調整
先日製作を行った、シトロエンDS3用の車高調整サスペションSETの組み付けを行いました。前後バランスと輪重を計りながら全体的に20~30mmほどのローダウンとして、アライメント調整をおこないます。車高...

とても綺麗なルーテシア3RS
足廻りの不具合の修理
ご新規様のルーテシア3RSの整備を行っています。こちらの車のお客様は、当社にご来店を頂く同型車にお乗りの方々の中ではおそらく最も年齢の若い方です。20代前半と伺っています。こんなにお若い方がこの車...