何気ない作業風景
プジョー207GTのアライメント調整
フロントサスペションメンバーの脱着が伴う、ミッション脱着・クラッチ交換を行った、プジョー207は、4輪アライメントの調整を行いました。サスペションメンバーの脱着にて影響の出る、フロントセットバックを出...
作業中の洗浄風景
作業の進行と同時に洗浄作業に力を入れています。これはプジョー207のクラッチオーバーホールの際の洗浄風景です。 トランスミッション本体は、バッテリの下側に装着され、周囲にはエアクリーナダ...
FIAT PANDA CROSSは ヘッドライト交換です。
国内正規輸入されていない、pandaクロスのヘッドライト交換を行いました。ヨーロッパ仕様、左ハンドル右側通行の車両ですので、日本の道路を走る為には、英国仕様のヘッドライトが具合が良いです。 ...
ご新規様のFIAT500点検中!!
最近、FIAT500の中古車を購入された、新規のユーザー様がご来店、現状を報告出来る様に各部の点検作業を行わせて頂いています。現在までの整備履歴が不明の為、分解作業も伴い時間は、掛かりますが入念に点検...
MG MIDGET エンジンの基本調整を行います
車検整備の一環で行うのがエンジンの基本調整です。現代の車とは異なり、車両診断テスターと通信できるわけはありませんが、アナログな車にはアナログなテスターで向き合います。画像はBOSCH MOTエンジ...
ブリティッシュライトウェイトの代名詞 MG MIDGET は車検での入庫です
稀ですが、当社では珍しい1台です。古くからのお客様のお車です。今回は、車検整備を行います。非常にコンディションの良い個体でして、大きな苦労を通過する事無く永い間楽しめる。そんな安心感の高いMGです...
空調不良の車両が続いてます。
猛暑真っ盛りの中、PEUGEOT206とALFA GIULIETTAがエアコンが効かない為、入庫しています。プジョー206はコンプレッサー圧縮不良の為、コンプレッサーとレシバータンクを交換します。 ...
プジョーRCZは、エアコン修理
夏真っ盛りの中、入庫したRCZは、エアコンガス漏れを修理です。以前、エアコンが機能せず、エアコンガス量を測定した所、ほとんどエアコンガスが入って無く、規定量のガス充填を行った車両です。 半月後の...
アバルト595 MTAのアライメント調整
サスペションのリセッティング作業を行った、アバルト595MTAは、最終調整を行います。ストラット・トップマウントがノーマルマウントに置き換え、 SessAスフェリカルアッパーCⅡが組まれていますので、...
日本の暑さは車の部品へのダメージ力が大きいです
連休前の駆け込み入庫なメガーヌ3RSです。車検作業のみの予定が。。。急なトラブルの発生で、追加作業です。内容は、ブレーキマスタシリンダが抜けたことによるブレーキ性能の損失です。ブレーキの効かない車...
スタッドボルト化はホイールの付け替えがラク~になりますよ
スタッドボルトに変更するのはタイヤの付け外しをご自身で行われる方にとって、ものすごく有効な作業です。国産車はハブからボルトが生えていますが、欧州車のほとんどはハブにボルトで固定するタイプが主流です...
工場の隅に眠ったTOOL発見
夏期休暇前に例年行う大掛かりな大掃除は、休み前ギリギリまで作業を行った為、休暇明けに改めてと行う事としました。各部の片付けは、進みましたが、物の多さには、改めて脅かされます。そんな中、工場片隅に古くか...
アルピーヌA110は、油脂類廻りの交換です。
走行距離、ジャスト1000キロのALPINEが入庫です。登録から経過日数が経っていますが、距離が伸びて無い様です。各油脂類の交換のご希望ですが、現状把握から行わせて頂きました。 ユーザー...
お待たせした。OZホイール入荷!!早速装着です。
プジョー208のユーザー様よりご注文頂いておりました。O・Z superturismo-WRCが欠品中でしたが、昨日入荷しました。 早々にユーザー様に来店頂き、装着させて...

