何気ない作業風景
クーリングファンモーターの取り付け確認
ルノーWINDは、リフトアップの際にラジエータークーリングファンモーターの取り付けを確認します。ファンシュラウドにモーターを取り付けた3本のEトルクスを増し締めします。 ファンモ...
レンタカー106 ラジエター交換
当社でレンタカーとして使用中の106S16の車検整備を行いました。 レンタカーは毎年の車検ですのでササっと点検してOKかと思いきやリフトに上げて点検していると怪しい個所を発見。 ...
プジョー106やSAXOはハンドルの上下動は自由自在に変化できます
バケットシートのポジションを下げたら、ハンドルが高くなって。。。って事でした。 はいはい。りょ~かいで~す。最近は施工する機会が少なくなりましたが、ハンドルを下げる加工作業は昔はよくやりまし...
アバルト500のリヤトレッド左右差修正
横浜よりはるばるお越しのアバルト500は、基本整備と合せて足回りの整備をご依頼です。オーゼットのレジェンダを装着、フェンダーツライチをご希望の為、11.5mmのスペーサーを装着した所、リヤタイヤホイー...
KangooⅠは激しい異音の為、緊急入庫です。
任意保険のロードサービスを利用されて、カングーが入庫しました。エンジンルームよりガラガラと異音が有り、走行出来る状態で有りません。早速エンジンルームを点検するとベルト廻りの回転音の様。パワーステアリン...
DS3レーシングはこの作業でトルクもパワーも復活しました
DS3レーシングは車検整備の引き続きで、追加整備を進めています。オイル漏れが複数箇所から発生していた事も有り、さらにはこれまで長期間に渡ってぐずっていたエンジンの整備も施工する事に。 オイル...
CLIOⅠ 16Vのドライブシャフトブーツ交換
4年程前に交換履歴の有るドライブシャフトアウターブーツが早期に破れてしまいました。 メーカー純正部品のクォリティも色々ですね。今回は、CVジョイントの外径と形状・シャフトの径にて国産車用...
アルピーヌの足回り整いました。
走りに拘る、A110のサスペションの調整を進めました。スペシャルなシャーシに組まれたスペシャルなサスペションが最高のパフォーマンスを提供出来るセッティングを試みます。 フロントフード内のトランク...
プジョーウインドスイッチ、ベタつき修理
90年代の車両から使われ始めたインテリア素材表皮、プロテイン塗装と呼ばれています。経年経過で表面が溶け出しネバネバです。室内の質感を高める素材のベタつきが、気になる方もお見えでしょう。今回はコントロー...
フィアット対策サーモスタット製作
外気温が上がり、水回りのトラブルが増えてます。ラジエーターやウォーターホース・リザーブタンクにサーモスタット。最近毎日の様に何かしら交換作業を行っております。エアコンの使用が増え、ラジエーター・コンデ...
手前に出しすぎたステアリングポジションを補正します
以前に、クイック・リリース・ボスにより自在にステアリングを外せるようになったグランデプント・アバルトですが、少々問題も発生しました。利便性は上がったのですが、ドラポジが狂った!事件の発生です。 ...
シトロエンDS3は、エンジンマウント交換
継続検査での入庫中のCITROEN DS3は、エンジンの動きが大きくなった為、エンジンマウントの交換を行いました。 以前にロワのマウントは交換履歴が有りましたが、今回はアッパーのエンジン...
フィアット パンダ2 色々なメンテナンスのスタートです part.3
パンダのメンテナンス、本日はブレーキ廻りのリフレッシュです。キャリパーのメンテナンス・ブレーキパッド・ロータ・リヤホイールシリンダ・ブレーキホースブレーキの主要部分をしっかりと手を入れていきます。...
シトロエンDS3は、ワイパートラブル
シトロエンDS3は、ワイパーを作動させる度に停止位置が、その都度変化する奇妙なトラブルにて入庫です。 ユーザー様、曰く、運転中にフロントガラス前のカウルパネル内で水が動く音がしたそうです。もしや...

