アルファロメオ
アルファ156ドアミラー修理
ALFA156のドアミラーの可動機構が破損して、ぐらぐら修理です。156の場合、結構多く依頼の有る作業と成ります。 以前にも修理を試みた形跡が有り、外気温度センサーを含む配線の取り回しが...
アルファロメオ・ジュリアのエンジンオイルの交換です
新車販売をさせて頂いたジュリアの、エンジンオイルの交換作業です。 新車時に一度交換してから、まだ3000キロに満たない状態ですが、年月経過を 考慮し早目の交換を行います。 リフトアップに...
ALFA GIULIETTAのステージ3メンテ
継続検査入庫のGIULIETTAは、ステージ3メンテナンスも合わせて行います。入庫時の出力を測定後、エンジン燃焼室内のカーボンクリーニングから行います。 専用の溶液を使用してエンジンを始...
エアコンガス漏れはUVライトで確実な発見が可能です
車検整備でお預かり中のアルファロメオGTです。 入庫時から探っていたエアコンガスの漏れが、ようやく姿を現しました。 エアコンガスの入れ替えの際に、同時封入した蛍光塗料ですが、ようやく漏れ箇...
操作系パーツ変更は、見た目以上に体感度が高いぞ!
先日行った作業です。 アルファロメオMITOに、ナルディステアリング と OMP OA1000 アルミペダルを取り付けました。 ボリューミーで重たい純正ステアリング 化粧カバーの付い...
ALFA MITOフューエルキャップの修理
ALFA MITOのフューエルキャップがロック出来ない様でしたので、キャップ本体の分解を試み、修理しました。 キーシリンダーの先端部のゆがみの為、ロック機構が動かなかった様です。 今回は部...
猛暑の疲れか?バッテリー交換
エンジンストップでの入庫のALFA MITOは、バッテリーの不良が原因でした。この夏40度にも達する外気温が続き、車への疲労も大きい様です。 通常のバッテリーテスターでの診断では、結果良好となり...
入庫車両の見積もりを開始しています。PART2
今週末も非常に多くのお客様にご来店いただきました。 お預かりしたお車の数が非常に多く、焦りすら感じています。 1台づつ見積もりの為の点検を開始しています。 ALFAROMEO GT ...
冷却系統の予防整備
まだまだ厳しい残暑が続いていますね。 車にとってもこの暑さは堪えるのではないかと思われます。 そんな暑さで心配になるのが車の冷却系統、ここ数日でいくつかの車種で冷却系統の予防整備を行いまし...
実走25000キロの156TS はタイミングベルトの交換です
先日話題を呼んだ 26万キロの156とは対照的に、今回は超低走行な156です。 その距離は、なんと25264キロ! ここまでの個体は本当に少なくなってきました。 各部のコンディション...
ジュリエッタのクラッチ組み付けを行っています。
トランスミッションが降り、クラッチの交換作業を行うジュリエッタですが、 デュアルマスフライホールの車両ですので、分解~組み付け作業の際に専用工具を用います。 デュアルマス構造のクラッチの場合、...
ジュリエッタはトランスミッションが降りました
連休前の最後の作業として着手したジュリエッタです。 作業の流れと、時期的な事と、色々な事が重なった為に本当にクラッチの 交換作業もあわせて行う事になりました。 足廻りの分解・その他必...
GTAはドライブシャフトから開始しました
新しい一週間のスタートでもある月曜日は、作業の段取り、リフトの使い方など いつも以上に考える必要があります。 本日は、段取りを優先で考え、先週入庫のGTAのドライブシャフトに着手しました。 ...
休暇を終えて、たくさんの入庫となりました。順次拾い出しを開始しています。
今日までがお休みの方も多いのでしょうね。 17日からの営業に合わせて週末にたくさんの入庫状況となりました。 スピーディーな進行のため、各車の見積もりの為、点検・拾い出しを行っています。 ...

