アルファロメオ

猛暑の疲れか?バッテリー交換
エンジンストップでの入庫のALFA MITOは、バッテリーの不良が原因でした。この夏40度にも達する外気温が続き、車への疲労も大きい様です。 通常のバッテリーテスターでの診断では、結果良好となり...

入庫車両の見積もりを開始しています。PART2
今週末も非常に多くのお客様にご来店いただきました。 お預かりしたお車の数が非常に多く、焦りすら感じています。 1台づつ見積もりの為の点検を開始しています。 ALFAROMEO GT ...

冷却系統の予防整備
まだまだ厳しい残暑が続いていますね。 車にとってもこの暑さは堪えるのではないかと思われます。 そんな暑さで心配になるのが車の冷却系統、ここ数日でいくつかの車種で冷却系統の予防整備を行いまし...

実走25000キロの156TS はタイミングベルトの交換です
先日話題を呼んだ 26万キロの156とは対照的に、今回は超低走行な156です。 その距離は、なんと25264キロ! ここまでの個体は本当に少なくなってきました。 各部のコンディション...

ジュリエッタのクラッチ組み付けを行っています。
トランスミッションが降り、クラッチの交換作業を行うジュリエッタですが、 デュアルマスフライホールの車両ですので、分解~組み付け作業の際に専用工具を用います。 デュアルマス構造のクラッチの場合、...

ジュリエッタはトランスミッションが降りました
連休前の最後の作業として着手したジュリエッタです。 作業の流れと、時期的な事と、色々な事が重なった為に本当にクラッチの 交換作業もあわせて行う事になりました。 足廻りの分解・その他必...

GTAはドライブシャフトから開始しました
新しい一週間のスタートでもある月曜日は、作業の段取り、リフトの使い方など いつも以上に考える必要があります。 本日は、段取りを優先で考え、先週入庫のGTAのドライブシャフトに着手しました。 ...

休暇を終えて、たくさんの入庫となりました。順次拾い出しを開始しています。
今日までがお休みの方も多いのでしょうね。 17日からの営業に合わせて週末にたくさんの入庫状況となりました。 スピーディーな進行のため、各車の見積もりの為、点検・拾い出しを行っています。 ...

急患シリーズ 休み前最終章?になるのか?なってくれ!
先週末の土曜日のSOS車両の整備を開始しました。 車は、アルファロメオジュリエッタ1750です。 何が起きたかと言いますと。 東京からの帰路、高速道路で突然のワーニングランプ点灯。。。 ...

FIAT500 リヤハッチ配線断線修理
FIAT500リヤハッチの開閉頻度の多い車両に良く有るトラブルの修理です。 ユーザー様が以前に修理を試みたそうですが、ライセンスランプの不灯が発生、硬化した配線被覆が折れてハーネス断線が...

走行26万キロ超えの156 こんなことも発見しました
26万キロ君の点検を引き続き進めていると。。。 面白いデータを採取できました。 何かというと。 これは SnapOnのツール サーマルイメージャーを通して確認した バッテリターミナル上...

走行26万キロ超えの156JTS やはり大人しくはしてくれませんでした
先日の投稿を皆さんよく見て頂いていることがよく分かりました。 ご来店いただいた方々から「この156だよね?26万キロのって?」とお声を掛けられる事が 多いのに驚きでした。 意外にも、1投稿に...

走行距離 26万7千キロ アルファ156JTS タイミングベルトの交換
新車からワンオーナーで実走行距離 267.000キロ 誰が見ても愛を感じます。 タイミングベルトの交換だけで考えても、すでに何回目?忘れました。 これだけの距離を走っていると、消耗品の交換...

ジュリエッタ クアドリフォリオ オイルランプ点滅
1742CC 直列4気筒 DOHC 16バルブ インタークーラー付ターボのジュリエッタ クアドリフォリオ ヴェルデ。メーター内のオイルランプ点滅で入庫です。MULTIAIRエンジン車のオイル交換後のオ...