アルファロメオ
156のエンジンマウント交換とオイル漏れ修理
使い込まれたブレーキキャリパはお化粧直しとオーバーホールを。 ブレーキについては只今キャリパーの塗装を進行中。 分解・清掃して、塗装屋さんにお任せして、その間にその他の部分を進めています。...
GTVはサスペンションとホイールの交換を
希少なホイールを装着させていただきました
「手放す事は無い。」 オーナー様の言葉が聞こえてくる とても愛されている アルファロメオGTV 3.2 V6 です。 今回は、以前から打ち合わせを進めていたサスペンション&ホイール+タ...
ジュリエッタ思わぬ損傷・劣化を発見
まさにズタボロ。。 12カ月点検にてお預かりをさせて頂いているのは、アルファロメオ・ジュリエッタです。 定期的にみさせて頂いている車でして、大きなトラブルは無く、年間走行距離も少ない為に今回の...
ジュリエッタの灯火類をフルLEDコンバージョン
動画での明るさ実証もご覧下さい
ジュリエッタのヘッドライトをめちゃくちゃ明るくします。 使用するのは、アバルト用としてリリースしている 「D1S LEDコンバージョンKIT 」を軸として、ハイビームとフォグランプもLEDコンバ...
メタルボディが露わになり、いよいよ!
ギンギラギンな156 V6です。 光の当たり方によっては眩しさを感じる。そこまで下処理に力を注いだ156がいよいよブースへと場所を移りました。 隅々まで旧塗膜を剥離し、先ずは防錆処理を行う...
電気の車に充電器備えています
ステランティスグループのEV・PHV 車両が販売が進み、レッドポイントでも電気で走る車の入庫も有り、充電設備の準備を進めております。 工場内外にそれぞれ6KWと3KWの電気自動車(EV・PHEV)用...
永年連れ添った愛車にレデューサで新たな感動を
156JTSにレデューサ取り付け
装着によりたちまち目覚めるエンジンの性能。 車検整備にてお預かりをさせて頂いていた 156JTS にレデューサの取り付けをご依頼頂いていました。 これまでに基本整備をはじめとし、様々な整備...
美しきメタルボディ
156V6オールペイント作業
メタリックの美。 オールペイント作業をご依頼頂いた アルファロメオ156 V6 は下地造りの真っ最中でした。 こちらは作業の着手前の状態。 とても綺麗な色合いを纏った156です。 過去...
アルファロメオミト はヘッドライトリペアとLEDコンバージョン
アルファロメオミトはヘッドライトのリフレッシュと合わせて、純正HIDから当社オリジナルのLEDコンバージョンキットに変更を行います。 アバルト用としてリリースしています「ヘッドライトLEDコンバ...
ミトQV はタイミングベルトとオイル漏れの修理
オイル漏れには2次被害も付いてきます
車検整備でお預かり中のアルファロメオ・ミト QV はタイミングベルトの交換時期でした。 ご案内をさせて頂き、作業に着手します。 事前の点検時に気になったのが「エンジンオイルの漏れ」です。 ...
ジュリエッタQV は夏メンテナンスの施工
ジュリエッタQVはオルタネータの交換を行いながら、同時進行で水廻りの整備を行います。 予防的に交換するのは、現代車ならではの樹脂部品4点です。 クーラントタンク・サーモスタット・ウォータパイプ...
ジュリエッタQV は予防的に発電機を交換
このところ、ジュリエッタQVのご新規様が増えています。 年月が経ち、改めて増えてくる車種というのは、ある意味趣味性の高いモデルと判断できます。 ルーテシア3RSがそうであるように、いつまで...
エンジン冷却水のメンテナンス
本格的な夏を前に外気温の上昇に愛車のエンジンは悲鳴を上げています。エンジン冷却装置の本来の性能を維持する為、エンジン冷却水(ロングライフクーラント)の正確な点検を行いましょう。先日もタイミングベルト整...
ジュリエッタのヒューエルリッド修理
車検整備でお預かりのアルファロメオジュリエッタですが給油口の蓋がグラグラになり動きがおかしい状態です。 取り外し確認してみると軸となる部品が折れあるはずのバネが脱落し無くなってし...

