
プジョー3008 車検整備の一環のエンジン調整
10万キロを越えた3008は、車検整備と合わせてこれまでのお疲れ部位を正します。 普段はお客様のお車の整備を行う身ですが、休日の施工で我が家の車に手を掛けました。 このところ、気になってい...

500 ツインエアー にMCBコンプリート
MCBはアバルト専用のみならず、現在はその他のチンクシリーズ全車にお取り付けが可能です。 まずはセンター(ラゲッジルーム)から取り付ける方が多いですが、その効果とMCBの良さに共感され、続いて前...

アバルト595 エアクリーナシステムの変更
ビポストタイプ エアクリーナの取付
アバルト595のエアクリーナ変更でご入庫頂きました。ノーマルのエアクリーナケース兼エンジンカバーを取り外し、BMC OTA改 ビポストタイプクリーナボックスを取り付けます。 基本となるキットは、...

RF4C ルーテシア&CLIO3RS 多数入庫中
RF4C ルーテシア&クリオが集まっています。駐車場にも潜んでいます。施工内容は様々でして、定期点検・足廻り整備・動力伝達関連・トラブルシュートなどなど現状5台の同型車をお預かりしています。 ...

お客様からリクエストを頂きました
V-UP16とスパークギャップの関係
リクエストの絶えない V-UP16 をアバルトピスタへお取り付けです。 8月中旬以降は、工場の工事の絡みもありお仕事量を調整していましたので、V-UP16の取付回数は正直少なめでした。 そろそ...

サスペンション関連作業も進めています
武闘派アバルトは戦闘力UP
LSDの組付けを行っていたアバルトです。 サスペンションの分解に合わせて、ダンパーのセッティング変更とオーバーホールも進行中でした。 ちなみにですけど、モチロンですが軽量フライホイールもインス...

ご新規様のABARTH595は初診点検から
始めてご来店のABARTH 595のお客様は、お問い合わせメールよりご相談を頂いておりました。新車のABARTH 595を購入後、走行5000キロの走行ですが通販購入されたカスタムパーツを自力で装着さ...

「工場を向上」プロジェクト進行中
先日の小細工ですが、スナップオンキャビネットを跨いで天板を設置し、そのスペースの間にはなんと引出しを取り付けました。 イメージするのは、簡易作業台です。天板自体も作業台スペースなのですが、作業を...

124スパイダーにモーションコントロールビームの取付
MCB for ABARTH124spider
124スパイダー用のMCBは初回生産分があっという間に完売となり、続いてのオーダー手配を行っていました。製品入荷後、ご予約を頂いていたお客様のお車へお取り付けです。 124にお乗りのお客様よ...

アバルト+レカロを2脚
パッと見同じでも異なるシートです
先日到着しましたレカロシートを、アバルトピスタにお取り付けです。 運転席側にレカロ・スポーツスターを 助手席側にレカロ・クロススポーツスターを それぞれ取り付けます。 この2種のモデル...

カングーⅠの車検整備 ホイールシリンダーからのオイル漏れ
年数を感じさせないとても綺麗なカングーIは車検でお預かりです。 まずらスチーム洗浄から整備開始です。 車両をジャッキアップしリジットラックにかけホイールを外します。 カングー...

これが本当の工場通信?
最近では空いた時間を見つけては、工事施工後の工場の各部を復帰しています。 先日導入した新しいスナップオンキャビネットは、この場所へは設置せず工場の奥に設置する事となりました。年代物のスナップオン...

MGミジェットは水廻り整備とエンジン調整
MGミジェットの作業の続きです。エンジンが綺麗に回る為の点火装置を、アナログテスタを用いて確認します。 キャブレタ車ですが、基本のセッティングはしっかりと出ていますので点火装置を常に万全に保つ事...

ATS LSDをアバルトにインストール
武闘派アバルトは戦闘力UP
今回の作業の大目玉。LSDの組み付けです。メーカー在庫が有ったり・無かったりという要素を施工タイミングに考慮する必要がある部品です。欲しい時にいつでも有るわけでは無いという事を念頭に置いて、余裕を...