
206RC ほぼ全車!?クラッチペダルの不具合です。
以前にも取り上げた事のある内容です。 プジョー206RCのクラッチペダルは、消耗品です! 左ハンドルの場合、ワイヤーでクラッチを操作します。 右ハンドルの場合、油圧でクラッチを操作します。 ...

プジョー106 S16 LSDとトランスミッションのオーバーホールですが...
今回は、私の好物でもある作業のご紹介です。 106S16 MAミッションのオーバーホールに加えて、CUSCO LSDのメンテンナスを行ないます。 当車輌のオーナー様は、サーキットを走る為の...

ツインエアー用マルチスパークアンプ 価格が決まりました
以前より開発・テストを続けています、MSA(マルチスパークアンプ)のツインエアー専用回路に続報! 試作品の装着から1ヶ月と少しが経過し、内部回路の熟成が進んでいます。 最大の問題点であった...

ニューフェイス・DS5で遊んでいます☆
工場通信への投稿が久々となっていました。 このところ、作業~完結~投稿 がスムーズに行なえる作業を個人的に行なっていない為、随分と間があきました。 皆様にお知らせです。 新しいデモカーが仲間...

207&DS3 ノンターボ(NA)エンジン用レデューサ開発中
久々に新しいレデューサKITの開発を行っています。 プジョー207とシトロエンDS3の「NAエンジン」用を開発しています。 このエンジン用は、ブローバイ排出部が樹脂製ワンタッチカプラで接続され...

500ABARTHにSessA車高調整KITの取り付け
FIAT500/ABARTH500 双方に言える事、それは足回りのセッティングをオーナー好みへと 仕立て直す事により、より一層楽しい車へと変貌させる事が可能であると私達は考えます。 このところ...

点火システムの末端・スパークプラグの基本を考えよう!
テスト段階真っ只中である、MSAシステム。 どんな点火波形が出力されるのか?気になったのでオシロスコープを接続してみました。 接続風景はこの様な感じ。 BOSCH FSAテスタの 点火...

FIAT500ローダウン車輌のリヤにBLACK BILSTEINを装着・その結果はいかに!?
黒色のBILSTEINの性能が良い事は先日お伝えしましたね。参照記事はこちらをどうぞ。 ローダウンサスペンションとの組み合わせはご遠慮下さいと言った覚えが有りますが...やってみました。 ...

ツインエアーのMSA(マルチスパーク)が良すぎるので報告
さて、先日よりご案内しております、MSA(マルチスパークアンプ)の引き続きレポートです。 約1週間の試用期間を経て、私どにもその性能の全貌が見えてきましたよ。 現在のセッティングは以下の様...

DS3 D.A.I ダイレクト・エア・インテークダクト・レーシングとスポーツシックに取り付け
好評を頂いております「DS3ダイレクト・エア・インテーク」取り付けをご紹介。 クワッドリードレデューサ付き車輌です。 ターボパイプよりも先に D.A.I を付けたい!とご指名くださ...

レデューサ、やっぱり最高!
今週は本当にサスペンション週間です。 ようやくひと段落ついた感じです。 レデューサの装着ご依頼も多いですよ! 車好きにとって、エンジンが気持ちよく回る事って、嬉しい事です。 私自身、仕...

ルノーメガーヌ エステートGT H&Rでのローダウン 決まってます!
デビュー直後、一世風靡したモデル ルノーメガーヌ エステートGTは、ワゴンボディに メガーヌRSのデチューン版ユニットを搭載したモデル 左ハンドルマニュアルに180PSのターボエンジンは、ラテン車...

パフォーマンスカラー2台分をFIAT500に組み付け。問題有りの内容も。
パフォーマンスカラー大盛況です! FIAT500に2台連続で取り付けを行ないました。 いつもなら、個別のカラーと、概要書をにらめっこして 「コレがココで、コレはこっち」と組み合わせながら の...

FIAT500用 BILSTEIN B4ダンパーの性能やいかに?!
「BILSTEIN B4」 FIAT500用が入荷しています! 嬉しいことに、早速取り付けのご依頼を頂きました!ありがとうございます。 実は、今週の作業内容ですが足回りに関する内容がテン...