
SessAスフェリカルアッパー 組み付けSET をWinterSale内容でどうぞ!
SessAスエリカルアッパー Type:N-I の組み込み~4輪トータルアライメント+ヘッドライト光軸調整+タイヤの窒素ガス充填までを行なう 部品代金+作業費用を組み合わせたセットメニューです。 ...

SessAスフェリカルアッパー 装着後のインプレッションが届きました
お客様から感想文を頂きましたので、掲載の許可をいただき、紹介させていただきます。 今回は、同形状のサスペンションを備えた兄弟車 ランチアイプシロンのお客様に装着させていただきました。 ...

SessA スフェリカルアッパーType: N-1 製品版完成です。
とにかく、ステアリングフィーリングのシャープさが段違い! キレッキレな感触をお約束する フィアット&ランチア専用設計のピロアッパー式ストラットアッパーマウントが完成しました。 商品名は「スフェリカ...

フィアット系ピロアッパー・速報!
本日、製品版ピロアッパーの画像が到着しました! まずは、車高調整用では無く、ノーマル形状ストラット用を先行発売いたします。 (ノーマル形状ストラットに含まれるのは、純正のショックアブソーバと同...

フィアット&ランチア用 ピロアッパー 開発 第2弾 も進行中
前回までのあらすじから多くの時間は経過していませんが、ピロアッパーマウント第2弾も同時進行で開発が進んでいます。 そうなんですね~。2種類ご用意する事になりました ピロアッパーマウントに2...

ビルシュタイン 車高調整式にピロアッパー1作目のフィッティングを行いました
先日の題材の続きです。 1作目が代車のパンダから外れましたので、次は車高調整式の足回りとの相性をテストします。 テストを行なう足回りは、ビルシュタインBSS で、車輌は500の1.2Lです。 ...

未設定だったジュリエッタ1750 のレデューサキットが完成
1750 響きがいいですね~。 排気量設定をそこに持っていったアルファロメオの思想が素敵です。 1750と聞いて個人的に連想するのはコレがまず出ます 段無し・4灯・独立グリル そしてテールラ...

フィアット・ファイアエンジン 体感度がすごいよ
フィアットのロングセラーエンジンでもあるファイアユニットは、信頼性・耐久性の高さとイタリア車の小排気量の楽しみを 存分に味わえる、「回してなんぼ」と言う言葉が当てはまるのも魅力のひとつです 代...

レデューサフィッティング 番外編 R56ミニクーパー に装着しました
続いては、プジョー・シトロエンと同じエンジンを搭載している ニューミニ(R56)への取り付けご依頼をいただきました。 今回の装着は、R56ミニクーパーですので、NAエンジンですね 当社では珍し...

カラーレデューサで遊び心◎2014AutumunCollection
お客様のボディカラーと合わせたレデューサをご用意させていただきました 車輌はCITROEN DS3 NAモデルです。 限定車の濃いパープルメタリックボディと合う様にコーディネイトしました。...

冬タイヤの装着始まってます。
朝晩の気温の低下が厳しくなってまいりました。11月も中盤が近づき整備と合わせてタイヤ整備を行う際、冬タイヤへの変更が始まっております。初めての冬を迎える新車ユーザーさまも冬タイヤSETの購入を頂いてお...

足回りパーツの商品開発始まりました。FIAT&LANCIA
水面下で進めていた計画が、ようやく水面ギリギリレベルまで浮上しましたのでご報告を。 フィアット系サスペンションの欠点を補い、理想的なコーナリングを実現するパーツを開発中です。 かなり面白い...

ムルティプラ・リフレッシュ Part5 「この先10年を見据えて細かな部分を整備」
ムルティプラ連載版メンテナンスも、ようやく中盤を過ぎました。 大物整備と呼んでいる内容は完了しましたので、細かな部分にも手を入れていきましょう。 エンジンの冷却系等は走行距離とうよりも、経年劣...

ルーテシア4 RSがやってきたので・・・④
さて続いてのアイテムは何でしょう 当社のサイトをいつもご覧になられている方は、既にピンッときてますよね。 点火エネルギーを増幅し、トルクアップするアイテムと言えば? 「V-UP16」ですね ...