
アバルト595は足廻りとブレーキ廻りのリファイン
ご新規様のお車、アバルト595は初診点検から始まり、プランのご提案・打ち合わせを経てお預かりをさせて頂いています。 中古車を購入され間もない状態のお車でした。 色々と手が入っている事が一目...

ジュリエッタQV は夏メンテナンスの施工
ジュリエッタQVはオルタネータの交換を行いながら、同時進行で水廻りの整備を行います。 予防的に交換するのは、現代車ならではの樹脂部品4点です。 クーラントタンク・サーモスタット・ウォータパイプ...

定番のオプションメニューになってきました
車検整備でお預かりをさせて頂いている、フィアット500 1.2 です。 定期的にメンテナンスをご依頼頂いているお車ですので、大きな事は無く整備を終える事が出来ました。 点検時に気になったの...

アクラボビッチ カーボンテール
アバルト595に取付
大物作業を多数のご依頼を頂き、随時作業を進めているアバルト595です。 軽量フライホイール・リヤビッッグロータと続き、最後の大物は「アクラボビッチ・カーボンテール・サイレンサー」の取付です。 ...

ジュリエッタQV は予防的に発電器を交換
このところ、ジュリエッタQVのご新規様が増えています。 年月が経ち、改めて増えてくる車種というのは、ある意味趣味性の高いモデルと判断できます。 ルーテシア3RSがそうであるように、いつまで...

アバルト595 リヤビッグロータ スリットタイプの組付け
軽量フライホイールの組み付けをご依頼頂いたアバルト595は、リヤビッグロータの組付けに作業を移します。 今回組付けるのは、当社オリジナル商品のひとつ。リヤビッグロータKIT スリット タイプです...

アバルトのロワアーム・ボールジョイントにも小細工を
軽量フライホイールの組み付けを進めているアバルトMTAです。 同時施工を行う事が多い、ロワアームブッシュの組替えもご依頼を頂いていました。 既に取り外しを終えているサブフレームから、ロワア...

アバルト595MTAは軽量フライホイール組み付けをスタート
車検整備にてお預かりをさせて頂いているアバルト595MTAは、今回の車検整備を機に軽量フライホイールの組み付けをご依頼頂きました。 過去に、基本整備をはじめとし、オリジナルサスペンションキットの...

デルタのシフトチェンジ機構は惚れる構造
駆動系作業を進行中のランチア・デルタの作業中に、惚れてしまうメカニズムを久々に拝見しました。 冒頭画像は、デルタのミッション上側に組み込まれている部品です。 室内でシフトレバーを操作すると...

デルタ16V ミッションが降りました。
各部の分解を進め、トランスミッションが降りました。 最近は暑い日が増えましたが、この日は真夏日に入る直前の涼しい気候でした。やっぱり工場の暑さは、作業効率に直結します。 トランスミッション...

アバルト595 は前後サスペンションのリファイン
タイミングベルトの交換を行ったアバルトは、足回りの整備に着手します。 内容は、前後のショックアブソーバの交換・フロントストラットマウントの交換・前後のバンプストップラバーの交換、そして4輪トータ...

エンジン冷却水のメンテナンス
本格的な夏を前に外気温の上昇に愛車のエンジンは悲鳴を上げています。エンジン冷却装置の本来の性能を維持する為、エンジン冷却水(ロングライフクーラント)の正確な点検を行いましょう。先日もタイミングベルト整...

BERLINGO/RIFTER用新型ブレーキパッド完成しました
遊び車で人気の ベルランゴ/リフターの様々な作業依頼が増えてます。ライト光源変更やボディブレースの取付、リフトアップスプリングなどアフターパーツも整いつつ有ります。ベルランゴのブレーキパッドをSess...

ルーテシア3RS ノーマルショック+ピロアッパー
お客様のリクエストを形にしました
ルーテシア3RSは、サスペンション性能の優れた車です。 ノーマルの状態においても、モータースポーツを楽しむ事が出来る1台です。 とは言えども、やっぱり剛性アップと多少のキャンバー角度は欲し...