
500ツインエアー はサスペンション作業の続き
ダンパーストロークが合っていない!
ドライブシャフトのオーバーホールを行い、追加で行うハブベアリングの交換から始まったのは、500ツインエアー・マニュアルの左ハンドル。レアな仕様です。 続いては、サスペンションパーツの組み...

ご新規の500ツインエアー 左ハンドルMT
豊富な作業をスタート
初診点検から始まり、整備プランをご提案させて頂いたお車です。 新車よりお乗りの500ですが、並行輸入車の珍しいグレードです。 左ハンドル・マニュアルミッション・エンジンはツインエアーです。 ...

500Sにオリジナルサスペンションキットの組付け
カスタムオーダによるセットアップ
フィアット500Sにオリジナルサスペンションの組付けご依頼を頂きました。 こちらのお車は、連休前にパーツ仕込みの準備を終えていました。 フロントは低反発 4キロ リヤには3キロのスプリング...

シトロエンのモーションコントロールビーム開発中
モーションコントロールビームの新規開発車種は、シトロエンBセグメントのC3とC3 AIRCROSS にて取り付け検証作業行っています。好評のFIAT・ABARTH車以外のオーナー様からもモーションコン...

初見の工具 Snap-on Mortorq ビット
毎週木曜日の夜に来訪するスナップオンの担当者から、見た事のない工具を教えてもらいました。 マツダやアメリカ車などで、使用される Mortorq(モートルク)という規格のボルトを凝結する際に使...

アバルト595 アドバンスクランクプーリ・セットアップ
点火タイミングの進角効果は絶大!
車検整備でお預かりをさせて頂いているアバルト595は、今回のお楽しみ要素として「SessA アドバンス・クランク・プーリ」の取り付けを行います。 アドバンス・クランク・プーリは、アバルトのエ...

トゥインゴ3 3気筒 NAに MSAの取り付け
トゥインゴ用MSAは2種類の設定です。
MCBの装着ご依頼を頂いたトゥインゴ3に、続いてはMSAの装着です。 以前に装着したV-UP16の効果にご納得を頂き、続いてのバージョンアップにMSAのご指名を頂きました。 トゥインゴ...

プジョー206RCはブレーキの予防御整備です
ブレーキキャリパー オーバーホール
車検整備でお預かりをさせて頂いいる「206RC」は、経年を考慮してのブレーキメンテナンスを行っています。 新車からワンオーナーで乗り続けられている個体ですので、これまでの履歴は当社管理分と、お客...

DS3カブリオは12か月点検とあわせて予防整備
先日ヘッドライトバルブのLEDコンバージョンを行ったDS3カブリオは12か月点検でお預かり中です。 定期的な点検・整備の行われているこちらの車輛は特に大きな問題を抱えているわけではありませんが、...

ルーテシア3RS レデューサの取り付け
オリジナルサスペンションの組付け・その後のアライメント調整を終えたルーテシア3RSは、今回の作業の仕上げにレデューサの装着ご依頼を頂いていました。 工場通信で紹介させて頂いて以降、メンテナン...

CLIO2RS トランスミッションマウント粉砕
車検整備を進めていたルーテシア2RS (CLIO2RS)ですが、試運転の際に違和感に気付き、該当箇所の点検をしていると。。 大変な事が起きている事に気付きました。 トランスミッションマウン...

メガーヌエステート GTのサスペンション製作に着手
メガーヌエステート GT180>220 エナペタル
ルノーメガーヌ3 エステートのサスペンション開発に着手します。 国内では流通情報の乏しい車種ですので、面白い企画になりそうです。 時代はメガーヌ4ですが、どの時代のメガーヌも個性的な造...

明るさが桁違い!LEDの進化には驚き!
DS3のHID→LEDコンバージョンにチャレンジ
初の試みとなるのは、DS3のLEDコンバージョン作業です。 最近はLEDヘッドライトバルブの進化がすごいとつくづく思っています。 とにかく明るい! 今回のDS3についても同様の結果を得る...

アバルト595 オリジナルサスの組み付け
アバルト595にオリジナルサスペンションの組み付けをご依頼いただきました。 今回の仕様は、カスタムオーダーを頂きましてスプリングレートと特性を標準設定とは異なる物でセットアップしています。 ...