
アルファロメオ147 フルリフレッシュの開始です
長期計画作業のスタートです。 ご相談を頂いてから、お預かり~着手までにとても長いお時間を要した147の作業にようやく着手する事が出来ました。 本格的に作業への着手を行う前に、今回の作業にお...

工場内の配置変更とリファイン開始
最近、常に頭の中で工場内のレイアウト変更や工具類の配置・旧いツールや機材の有効活用化の為のリファインを考えています。 昨年の夏には工場の東側の床・リフト・壁面をリニューアルし、使い勝手と見た目が...

695RIVALE 鋭く吹け上がる素敵な状態に!
ステージ3メンテナンスによる良い結果を残せました
695リヴァーレは、継続検査の車検整備と合わせてのステージ3メンテナンスを一通り完了しました。 RIVALEの専用ボディカラーは上品で素敵だと何時も思います。濃紺メタリックとシルバーの間に水色の...

アバルトのアシに違和感ありっ!
原因は何でしょうか
サスペンション診断にて決定的な不具合を捉えました。 ご新規様のアバルトの試運転中に、とても違和感を感じました。 左右の路面粘着率の差が大きく、どちらが正解なのか?すら分かりません。 アバ...

ムム..グロスホワイトなウルトラレッジェーラ!
ナイスです!
点検整備でお預かりさせて頂いているルーテシア3RSです。 過去に当社で販売をさせて頂いた経緯のある、とても珍しいホイールです。 今でこそ新品のホイールの色替えを行ったり、塗り替えをご提案し、グ...

ルノーカングー H5F 用レデューサを開発しました
デカングーの1.2L H5F 4気筒エンジンにレデューサの装着ご依頼をいただきました。 これまで装着実績の無いモデルですので、ブローバイガスの還元方式を調査する事から始めました。 一つ目は...

406 クーペはブレーキキャリパのリファイン
ブレンボ&リヤ キャリパのリペイントとO/H
プジョー406 クーペはブレーキの整備として、キャリパのオーバーホールを行います。 新車から20年が経過し、これから先の事を考えて制動性能の維持を保つべく、ご案内をさせて頂きました。 今回...

ミトにD1S オリジナルLEDコンバージョンキットの組付け
めっちゃくちゃ明るいです!
アルファロメオミトの標準HID D1S 規格のHIDバーナーを、当社のアバルト用 D1S LEDコンバージョンに交換してみました。 組付け要領はアバルトと異なりますが、組付ける事が出来ました...

11.5mmスペーサをリヤに組む際の注意点
SessAホイールスペーサfor フィアット&アバルト
フィアット&アバルト用のスペーサとして、沢山の方々にご利用頂いている「SessAホイールスペーサ」ですが、11.5mmの製品を、リヤ側に組付ける際は注意点がございます。 ハブセンターの立ち上...

メタル製エアバルブ組付け時の裏話
OZウルトラレッジェーラを組付けています。 ホイールに組付ける「エアバルブ」はキットに込みのメタルバルブを組付けるのですが、この際に若干の「コツ」がある事をご存知でしょうか。 メタルバルブ...

マッドなタイヤ装着 panda CROSSのご来店
販売告知よりすぐさま完売したモードグレーのpanda CROSSにマッドなタイヤを装着したユーザーが来店されました。15インチの純正ホイールに装着出来るタイヤ選択の中で純正サイズ175/65R15に対...

アバルトビッグロータキット 3台分一気組み!
お預かり中のアバルトが多いです。 そして、ビッグロータの組付け作業も多いです。なんと3台が同じ作業の待ちで待機中でした。 作業中の効率を上げる事が出来るので、この際一気に組付けました。 ...

限定ホイール!
15インチ ウルトラレッジェーラ 「グロスブラック」
こんなホイールが欲しかった! 「あったらいいな」を形にしてみました。 オリジナルスペックのアバルト用17インチをグロスブラックでリリ-スしているのは、皆様ご存知の通りですね。 そのイ...

ルーテシア3RSは4輪アライメントの施工
問題箇所の各部を改善したルーテシア3RSは、リジットメンバ-の組み付けを行い、アライメント調整を進めています。 優れた構造のサスペンション性能を発揮する為には、正確なアライメント作業は必要不可欠...