ルノー

カングーⅡのブレーキメンテナンス
カングーⅡのブレーキメンテナンスを行いました。 車重もそれなりに重いカングーⅡにとって安心した制動力の確保はドライブを楽しむ為にも欠かせない重要な要素ですよね。 今回交換するの...

数点の予防整備を実施
ルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス 2023/5
作業が順調に進んでいるのは、ルーテシア3RSのリフレッシュメンテナンス。 大物関連の作業がほぼ完了し、細かな内容についてのご紹介です。 冒頭画像は、8割がたのルーテシアで該当する内容「クー...

デモカー ルーテシア3RS プロジェクト 大幅な進歩!
フロントスプリングの試作品をテスト!
ゴールデンウィークは皆様いかがお過ごしでしたか。 私は、2日間ほどは自社のデモカー製作を行っていました。 連休となっても、娘の部活&音楽活動の為に動く事が多く、たのしみながらサポートしています...

サスペンションのリフレッシュに欠かせない!
ルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス 2023/5
ルーテシア3RSの足回りアップグレードの際に、欠かせないアイテムと言えば「リジッドメンバー」ですね。 こちらは、サブフレームとボディの凝結箇所に用いる剛性アップを目的としたパーツであります。 ...

ハイスペック・スタンダードダンパーを軸にリフレッシュ!
ルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス 2023/5
永年の汚れを除去し、気持ちよく整備を開始できるようになった ルーテシア3RS。 今回は、エンジン・電気・水回り・ブレーキ・サスペンション・タイヤ と総合的な整備のご依頼を頂いています。 ...

足廻りの施行開始のつもりが汚れの蓄積が酷かった!
ルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス2023/5
ルーテシア3RS、これから開始するのは足回りの整備、なのですが。。 開始しようとリフトに入れ、ワイパーカウルを分解して「唖然」の状況に。 おそらく新車から一度も開かずの間だったのでしょう...

ルーテシア3RS用 モーションコントロールビーム(MCB) 仮当て完了!
構想から早いもので半年の月日が流れていました。 ↓昨年の11月頃から始まった当企画。進行するのが大型連休限定と言うこの状況を何とかせねば! https://www.redpoint.co....

上がる出力 高まる気持ち 良い結果が出ました!
足廻りからエンジンまで一通りのメンテナンスを終えたルーテシア3RSです。 作業後の結果をとても良い状態として残す事ができましたので、ご報告。 サスペンションは当社オリジナルの車高調整式 v...

トゥインゴ3 MSAとV-UP16の取付
ご新規様のトゥインゴに点火系統のチューニングご依頼を頂きました。 今回のお客様は遠い地よりご来店を頂いています。お土産に頂いたリーフパイが私にとっての超絶ヒット!美味すぎて早速お取り寄せを!...

軽量クランクプーリでエンジンフィーリングをUP!
リフレッシュメンテナンスを進行中のルーテシア3RSは、SessAアルミクランクプーリの取付ご依頼も承っています。 ルーテシア3RSは、純正プーリの重量がとても重たく、アルミ製への変更によるエンジ...

燃料漏れを未然に防いでいます
過去に燃料漏れを起こした事のある部分を、未然に対策します。 ルーテシア3RSの常連様のお車は、定期点検でのお預かりをさせて頂いています。 交換の対象箇所はこの部分。 インテークマニホール...

ルノーカングー・タイミングベルトの交換
ひび割れとボルトの緩み
カングー1は車検整備と合わせてタイミングベルトの交換を行います。 お客様いわく「いつ頃にベルト交換を行ったのかが分からない」とのことでしたので、車検整備の拾い出しの際にベルトカバーを開けて状態の...

新型カングー これ効きますよ
新型車種に適合調査の開始
当社のニューフェイス「NEW KANGOO」の走りに直結するパーツの適合調査を始めました。 乗ってみると、良い車なんだけど何か足りない。 低回転の力強さがもっとあれば、きっと運転も楽だろう...

ルーテシア&ベルランゴはレデューサのお取付
今週はほんと、慌ただしいのです。 スタッフ総勢常に次は何を行うか、どの車がどれだけ進行しているのか、優先すべきは何なのか、頭をフル回転で気張ってます。 なので、写真が撮れなかった事も多々あ...