ルノー

ハイスペックな標準ダンパー組み付けます
ショックアブソーバの不具合が発覚し、ダンパー交換を行う流れとなったのは、ルーテシア3RS ゴルディーニです。 中途半端な作業を行うと、この車の素性の良さが失われるのでしっかりとした作業を行い...

おっと!ショック抜けてる!
この判断を的確に行えるのはとても強みであります
車検整備でのお預かりをさせていただき、今回のプランを決める為の拾い出しをスタート。 実走での確認・リフトアップでの下廻り確認・エンジンルーム確認・SDLによる足廻りとブレーキ廻りの診断確認 と一...

シム・バトルのスタート
ルーテシア3RS TMリペアとLSD組み付け
3rd.&4th.ギヤのシンクロ不良が酷く、一連の修理と合わせてLSDの組み付けも行う。 今回のサービスメニューの醍醐味とも言えるのが、ルノー製トランスミッション特有の繊細な微調整を強いられるワ...

ギヤ鳴りについて検証してみた
ルーテシア3RSの定番トラブル
「ガリッ!」と音をたてて変速するのは楽しいドライブの邪魔をする要素であり、精神的にも苦痛です。 当社で沢山の数をみさせて頂いてる車「ルーテシア&クリオ 3RS」に見られる多い状況のシンクロ不良を...

メガーヌ2RS「TEAM F1」ブレーキシステムのリファイン
ブレンボO/Hとペイント作業
年に一度、必ずご来店と整備のご依頼を頂いている遠方のお客様、今年のプランは「ブレーキのトータル・リファイン」です。 お車は「メガーヌ2RS TEAM F1」とても大切にされている1台です。 ...

初代トゥインゴの足廻りを仕立てる!
初代トゥインゴの足廻りをリフレッシュする為に、お預かりをさせて頂いています。 トゥインゴ1に懐かしさを覚える方、多いですよね。すでに30年が経過しようとしている事に驚きです。 発売当初大ヒット...

カングー2はクラッチ残量限界っ!!
ペラッペラディスクがこんにちは~
クラッチ交換作業が進行中のカングー2は、盛大にすり減ったディスクが出てきましたよ! 距離の割に減っていると判断できますが、これはデカングーならではの宿命かもしれませんね。 大きな車体構造か...

クリオ3RS 納車整備を進めています
弊社にて新車販売をさせて頂いた レアモデル F1 TEAM R27 、次のオーナーが決まり納車整備をすすめています。 タイミングベルト交換には少し早いですが、納車前には気持ち良く一新しておき...

クラッチ&サスペンション リファイン
カングー2 リフレッシュの施工
カングー2は、ヘッドライトリフレッシュ・クラッチリファイン・サスペンションリファインの施工ご依頼を頂いています。 走行距離と年数を重ね、各部の疲労感が否めない状態になってきました。 お預かりの...

ホットなメガーヌⅢRSはアライメント調整
高性能FF車最速を争ってきたMEGANE ルノースポールシリーズその時代の雄もⅣRS ウルティムを最後にルノースポールのネームが最後になります。その時々の最高峰の高性能ぶりが大変魅力な車両です。今回は...

メガーヌ3RSにV-UP16の取付
一連のご依頼作業を終え、残す作業は点火系統の強化「V-UP16」の取付です。 ルーテシア3RSと基本的には同じエンジンを搭載するメガーヌ3RS。 いわゆる F4 シリーズエンジンです。大き...

磁気エンコーダの読み取りは大事ですよ~!
メガーヌ・ブレーキメンテナンス
メガーヌ3RSのブレーキメンテナンスを開始しています。 先日タイミングベルトの交換とクーラーコンプレッサ交換を行っていた車両です。 施工内容は、フロントブレーキパッドの交換・リヤブレー...

メガーヌRS エアコン・コンプレッサ異音と..
タイミングベルト交換
メガーヌ3RS はタイミングベルトの交換ご依頼を頂いていますので、メインとしてベルト交換です。 それと合わせて、エアコン作動中に限ってエンジン回転と同期した「コンコン..」と継続的に続く異音につ...

ルーテシア3RS サスペンション・リファイン
サスペンションのフルリファインを、ルーテシア3RSのお客様よりご依頼頂きました。 今回の施工内容 ◆ハイスペック・スタンダード・ダンパーを用いてショックアブソーバの交換 ◆ストラット・ア...