ルノー

twingoⅢのカスタムにお応えしてます
リヤエンジンリヤ駆動のRRレイアウト小気味良い走りが楽しいルノートゥインゴマニアルトランスミッション車のカスタムを行っています。弊社取扱いイタフラ車の内でフィアット・アバルトに続き好評のtwingo用...

ルーテシア3RS サスペンションリファイン続編
後半はナックル側の整備を進行
フロントダンパーの組み替えを終えたルーテシア3RSは、引き続きの作業を進めています。 ナックル本体側の支持部に備わるベアリングを組替え、パーツ洗浄を行い見た目も綺麗にリフレッシュを進行します...

ルーテシア3RSはフロントサスペンションのリファイン
ルーテシア3RSは、フロントサスペンションのリファインにてお預かりをさせて頂いています。 先日の車検時に、フロントサスペンションの劣化が発覚しまして。部品を取り寄せての再度お預かりです。 ...

ローダウンtwingo3のアライメント調整
BILSTEINのアジャスタブル車高キット B14を装着twingoは、ローダウンのフォルムが決まり車高変化によってアライメント数値大きく変り細部に渡り細かな調整を行いました。フロントはアウト方向、リ...

ルーテシア3RSをマルチスパークコンバージョン
配線図と動画を掲載
ルーテシア3RSに「MSA」マルチスパーク・アンプの取付を行っています。 既にV-UP16は取付済・レデューサも装着・残るはMSA!という事です。 しかしこの作業環境。。 私は、この4片に囲...

トゥインゴ3のローダウン完成!
ビルシュタインB14による引き締め効果は絶大!
新車ご購入後、間もないお客様よりリクエスト頂戴しました~! 「ふわふわとした乗り心地と、腰高な見た目はなんとかならないか!?」っと。 はいはい~!ありますよ!良いのが!! と言う事で、ビ...

トゥインゴ3 3気筒 NAに MSAの取り付け
トゥインゴ用MSAは2種類の設定です。
MCBの装着ご依頼を頂いたトゥインゴ3に、続いてはMSAの装着です。 以前に装着したV-UP16の効果にご納得を頂き、続いてのバージョンアップにMSAのご指名を頂きました。 トゥインゴ...

ルーテシア3RS レデューサの取り付け
オリジナルサスペンションの組付け・その後のアライメント調整を終えたルーテシア3RSは、今回の作業の仕上げにレデューサの装着ご依頼を頂いていました。 工場通信で紹介させて頂いて以降、メンテナン...

CLIO2RS トランスミッションマウント粉砕
車検整備を進めていたルーテシア2RS (CLIO2RS)ですが、試運転の際に違和感に気付き、該当箇所の点検をしていると。。 大変な事が起きている事に気付きました。 トランスミッションマウン...

メガーヌエステート GTのサスペンション製作に着手
メガーヌエステート GT180>220 エナペタル
ルノーメガーヌ3 エステートのサスペンション開発に着手します。 国内では流通情報の乏しい車種ですので、面白い企画になりそうです。 時代はメガーヌ4ですが、どの時代のメガーヌも個性的な造...

「ストラダーレ」サスペンションキットの組み付けです
ルーテシア3RS新商品のお話も
連休前にオリジナルサスキットの仕込みを行っていました。 段取り済みのパーツを組み付けてまいります。 フロントにはHALスプリング 中反発の8キロを。 リヤにはHALスプリングの低反...

ルーテシア3RS クラッチトラブル発生
クラッチトラブルが発生したのは、ルーテシア3RSです。 連休前よりお預かりをさせて頂いていたお車の、原因追及~対処を開始しました。 症状はクラッチが操作不能と言うほどのレベルには達しておら...

ルーテシア3RSは車検と合わせてレデューサ取付
車検整備でお預かりをさせて頂いていた、ルーテシア3RSは作業の締めくくりにレデューサの取付をご依頼頂きました。 ルーテシア3RS用のレデューサは、当サイトでのご紹介をさせて頂いてからというも...

オリジナルサスペンションの仕込み中
連休明けにお伺いしている足廻り作業に関して、お預かり前に仕込み作業を行っています。 連休明けは色々と重なり、サスペンション関連作業が盛り沢山となりました。 そんな中で、仕込みが必要なのはオ...