ルノー

メガーヌ3エステート ブレンボキャリパのメンテナンス
このあり得ない組み合わせ。RSでは無いエステートGTにメガーヌ3RSのブレンボキャリパが付いているという。 普通には装着出来無い事を、可能としたこれこそワンオフ作業です。 何年も前に施工し...

メガーヌエステート ワンオフ車高調整サスペンション完成
ご要望に合わせて製作する「オーダーメイドシステム」として出来上がったのは、メガーヌ3 エステートGT 専用のサスペンションキット。 お客様の理想を形にすべく、ダンパーの特性~スプリングレートや特...

ルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス
作業着手前のスチーム洗浄を行い、綺麗になったルーテシア3RSはこれより各部メンテナンスが本格的にスタートします。 事前洗浄はとても大切でして、部品の見た目が鮮明に仕上がる事が不具合の早期発見に繋...

社用車デカングーはステアリングホイール交換
新しく社用車として使用するkangooⅡは各部の整備作業を開始です。現状の車両性能を把握するため各部の診断を行い、ステージ1メンテナンスやステージ3メンテナンスを始めております。 メンテナンス作...

カングー BE-BOP クラッチ関連の整備
カングー BE-BOP は、クラッチ操作時の異音修理のためにお預かりをさせて頂いています。 随分と前から症状が発生し、悪化すること無く平行線を辿っていました。 原因はレリーズベアリングより...

樹脂製燃料ラインのコンバージョン
いい いつかは起きるであろうと予想している事、ルーテシア3RSの燃料ホースの亀裂損傷による燃料漏れを未然に対策を行いました。 メガーヌ2RSでは、過去に触れただけで樹脂ホースが割れてしまい、燃...

ルーテシア3RS 色々とありました Part3
エアコンコンプレッサの不具合から、コンプレッサ交換を行い、組み付けを進めています。 分解時に「あ~、どう対処するかな?」と思った部分。 VVT ソレノイドの固定金具です。割れているのですよね~...

ルーテシア3RS 色々とありました Part2
お預かりの直前にエアコンの作動音に異常を感じられ、事前に手配を行っていたコンプレッサ。 確かにこの状況では、エアコン作動時に凄い音が出ていたと思います。暫くすると音は鳴り止み、エアコンも効かない...

ルーテシア3RS 色々とありました
車検整備でお預かりをさせて頂いている、ルーテシア3RSです。 お住まいは遠いですが、距離を感じさせず定期的に整備をお任せ頂いています。 今回は、タイミングベルトの交換時期でもあり、タイ...

ルーテシア3RSはレデューサ+V-UP16
12ヶ月点検にてお預かりをさせて頂いている ルーテシア3RSは、レデューサとV-UP16の取付をご依頼頂いていました。 順序立てたメンテナンスは過去に施工済でして、ここからはエンジンのフィーリン...

ナンバーフレーム取付けに注意
メンテナンス入庫のルーテシアⅣRSは、アライメント調整作業の際、下廻り作業中に頭をフロントナンバープレートに当てて、バンパーよりナンバーベースフレームごと簡単に脱落となりました。 アルミ製のナン...

ルノーWIND ブレーキ整備の続き
キャリパピストン戻しのお手軽ツール
前後のブレーキキャリパをオーバーホールし、リヤについてはパッド&ロータを交換。前後のブレーキラインもワンオフでステンレスメッシュホースを作成。 順調に作業を進めています。 リヤキャリパのオ...

ルノー ウィンド ブレーキ廻りのリファイン
車検整備の為にルノーウィンドをお預かりさせて頂いています。 ルノーウィンドは、珍しい車両でして当社ではこの1台に限り、色々とお任せを頂いています。 走行距離の伸び方が順調でして、年間おおよそ2...

クリオ2RSの男気溢れるエアコン撤去作業
クリオ2RSは、この暑い季節になんとエアコンを外しちゃうという、なんとも男気溢れる?そんな作業を行いました。 「ほんとによいの?外しても軽さそんな変わらんよ?」 「よいです!ラジエタに少しでも...