ルノー

中古車整備のスタートです。ルノースポール・ルーテシア3RS PART.1
中古車として販売の決まったルーテシア3RSの、納車整備を開始しました。まずは定番のベルト廻りの作業から始めます。 用意した部品は クーラントタンク・サーモスタット・ウォータポンプ タイミング...

RENAULT CLIO3RS(ルノークリオ)はダンパーのリペアが終わり、組み付けです
サスペンションテストの結果から、フロントダンパーの修理を行う為、作業途中で中断していた クリオ3(ルーテシア3)です。 転がし移動用の、純正サスペンションから、アジャスタブルサスペンション...

FIAT500 ツインエアー(フィアット500) ステージ3メンテナンスの開始です
メンテナンスでのお預かりを初めてさせて頂く ツインエアーです。 非常に年式の新しい車両ですが、走行距離は2万キロを越えており、ステージ3メンテナンス を施工するのにベストなタイミングと...

RENAULT MEGANE 3RS(メガーヌ3RS)タイミングベルトの交換
ルノーメガーヌ3RSはタイミングベルト交換での入庫です。 ちらりと移るオレンジ色のブレーキパッドは、当社オリジナルのSessAブレーキパッドです。 低ダストがウリですが、制動力に不満の声が...

灯火廻りの点検も大切です。
点検や継続検査の際に灯火廻りは、大切な点検項目です。その場の点灯には問題なくても使用過程で電球切れによる不具合発生も有り、灯火廻りの不灯が度々見受けられます。 入庫車両の全てを事前の予防交換は、お勧...

RENAULT Lutecia3RS(クリオ3RS) タイミングベルトやプーリーなどの作業
ルーテシア3RSは、タイミングベルトの交換を行いますので、まずはクーラントの抜き取りから始めます。 抜き取ったクーラントを、クーラントテスタで測ってみましょう。 不凍温度:マイナス10℃で...

RENAULT Kangoo (ルノーカングー)点火系統の強化 MSAの取付
以前にV-UP16の取付ご依頼を頂いた カングーⅠ 1.6TCです。今回は、更にエンジンフィーリングを良くしたい、との事でマルチスパークアンプ(MSA)を追加での取り付けをご依頼頂きました。 ...

RANAULT KANGOO(ルノー カングー) ここは絶対に交換しておきたい箇所です
12カ月点検と合わせてタイミングベルトの交換を行うデカングーです。10万キロを迎え、2度目のベルト交換となります。 カングーの場合、タイミングベルト交換の際にインマニを外す必要はないのですが...

RENAULT CLIO3RS(ルノークリオ) ミッション搭載後はオイル漏れの修理です
昨日のルーテシア3RSは、トランスミッションの搭載を終えまして、続いてはオイル漏れの修理を行います。 フライホイールの交換時に、クランクシャフトシールは交換済ですが、ルノーのエンジンの場合クラン...

RENAULT CLIO3RS(ルノークリオ) 軽量フライホイール作業の開始です。
サスペンションのオーバーホールを行う合間に、軽量フライホイールの作業を進めるべく各部の分解をスタートしました。 BMCのOTAが装着済みのクリオ3RSです。 スペース的に厳しいのですが、バッテ...

メガーヌ2RS TEAM F1 最終仕上げで溢れるパワーを確認! MEGANE2RS part.10
多岐に渡る作業を終えたメガーヌ2RSです。 長期的な作業もこれで終了となります。 メンテナンスの施工後に添付するステッカーです。 窒素ガス・アライメント・ステージ1・ステージ3 これ...

RENAULT CLIO3RS(ルノークリオ) サスペンションの性能左右差の発生
先程のエアコンコンプレッサーを交換したクリオ3の隣で作業を待つクリオ3です。 今回は車検整備を含め、クラッチ機構とフライホイールに着手します。 着手前にはいつものサスペンションテスト一式を施工...

RENAULT CLIO3RS(ルノークリオ) エンジンストール(エンスト)の原因は
「エンジンがガクンっと急停止する&妙に焦げ臭い」トラブルでクリオ3RSが入庫中です。症状を診ていると、あまりにも唐突なストールの状況でした。 エンジンをスタートしてから数秒後。。。 周期を気に...

今週はルノースポールづくしでした
先週末から、入庫予定にて確認しておりましたが、ルノースポールが多く入庫しており、様々な作業が進められます。走行経過の多くなった車両が中心のため、ステージ3メンテナンスや足廻り整備・4輪アライメント調整...