ルノー
メガーヌGT ロワアーム組み付け完了・フロント廻りも
メガーヌ エステートGTは作業が順調に進んでおりまして、ロワアームの組み替えを終え、これからサブフレームを車両側へドッキングします。 ロワアームは先端のボールジョイントに大きなガタつきが発生...
メガーヌGTはベルト周りの作業を行います
開放的な状況になったところで、タイミングベルトの交換を行います。クランクシャフトを固定するため、1番シリンダの上死点を検出します。 フロントセクションが不在なので、クランクロックピンの取り付け状況...
メガーヌ3GT メンテナンスのスタート
作業開始と同時に一斉分解が始まったのは、ルノーメガーヌエステートです。バンパー・ヘッドライト・そしてラジエタ・インタークーラを含むフロントセクション一式をごっそりと取り外す所から始めました。狭いエン...
今年初レカロは、ルーテシア3RSでした
サーキット走行を楽しまれるお客様より、シート交換のご相談を頂きました。ルーテシア3RSにレカロ・フルバケットシートの取り付けです。 シートフレームと、サイドステーの角度に悩まされましたが、一部加工...
ルーテシア3RSをシャキッとさせる要素はココにあり!
依然と増え続けるルーテシア3RSのメンテナンス車両ですが、殆どの車両に当てはまるのがこの部分ではないでしょうか。車検や点検などの入庫の際には必ずチェックする箇所ですが、多くの場合に不具合が見つかりま...
メガーヌ3 エステートGTは作業前の部品の確認です
定期点検でのお預かりをさせて頂いたメガーヌエステートGTは、以前より準備していたパーツを用いて作業を行います。ルノーの部品は国内に無い事が多い為に、事前にパーツチェックや発注を行っておくと作業がスム...
ルーテシア3RS SessA低ダストパッドへ交換
ルーテシア3RSはフロントブレーキパッドの消耗していましたので交換です。 そんな時におすすめするのがSessA低ダストパッド。 ブレーキダストが少ないのも当然ながら長寿命かつローターへの攻撃性も少...
今週はタイミングベルト週間です
とにかくタイミングベルト交換の多い週です。 ルノー系が3台・アバルト1台と毎日ベルト交換を行っています。今週末も複数台が入庫の予定です。 ルーテシア3RSのベルト交換の際には、こちらのプー...
ルノースポールのエンジン造りへの拘り
クリオ3RS(ルーテシア3RS)のエンジン本体です。興味があったので分解する事にしました。エンジンの分解はいつもワクワクします。特にルノースポール系は随所に拘りが感じる事が多く、勉強になります。 ...
スパークプラグの消耗が激しい!
タイミングベルトの交換の際に、スパークプラグを外してビックリ!めっちゃくちゃスパークプラグが減っていました。スパークプラグの性能差がエンジンのコンディションに直結すると言っても過言ではないのがこのエ...
メガーヌ3RSは、エンジン性能向上パーツの取付です
ただでさえ快速モンスターなメガーヌ3RSに、さらなるフィーリングアップを目指してのパーツ3点を取り付けます。 V-UP16・MSA・レデューサです。点火系統を強化し、エンジン負荷を取り除くとスムー...
90’Sの格好良さ健在です
ドッカ~ンと前開きボンネットがカッコイイ、元祖クリオです。ルノスポールのここから始まったクリオ伝説の生みの親です。メカニカルスロットルですので、感性の赴くままビンビン回るエンジンが搭載されています...
ルーテシア3RSはトータルメンテナンスの中盤です
トータルメンテナンスでお預かり・作業中のルーテシア3RSです。作業は終盤を迎え、4輪トータルアライメントの作業を行っています。アッパーマウントの不具合や、スプリング折損など年数経過を経て表に出て来た...
kangooのウォッシャー修理
各部の整備入庫のカングーは、ウォッシャーが出ない為、ワイパーカウルを外しウォッシャーポンプの点検を行いました。ポンプの作動は問題無く動いている様です。おそらくウォッシャータンクに溜まった汚れが原因でし...

