ルノー

カングーが緊急ピットインです
週末に迫ったフレンチブルーミーティングに参加を前にオイル交換をと、カングーにお乗りのお客様が来店いただきました。 ついでにバッテリーの点検とタイヤのエアーの点検を依頼いただき作業を進めて...

RENAULT MEGANE3RS(ルノーメガーヌ3RS)のブレンボキャリパーのオーバーホール
FF最速レベルのメガーヌ3RSは、継続検査の車検整備でのお預かりです。モータースポーツも楽しまれるユーザー様ですので、ブレーキメンテナンスを念入りに行う事にしました。 ブレーキシステムの発する熱...

RENAULT MEGANE GT220(ルノーメガーヌ) アルミクランクプーリとタイミングベルト
今週はルノーの入庫が非常に多いです。先週はジュリエッタが多かったですが、今週はルノーです。 メガーヌGT220 ・2RSが2台・3RS・ルーテシア3RSが2台という具合で、とんがり系ルノーが6台...

メガーヌ2RS インジェクタノズルが怪しいか? MEGANE2RS part.10
フロントバンパーの装着を終え、試運転も行い、これまで行った整備の完成度を確認しながら最終仕上げ段階に入りました。 フライホイールの効果はやはり大きいです! 足回りの状態もとてもシャキッとし...

メガーヌ2RS TEAM F1 デカールも再現しバンパーを取り付けます MEGANE2RS part.9
久々のメガーヌ2RSです。お客様には大変お待たせしていまして、ここから先はペースを上げて作業を進めます。今回は、機関系統のみならず、外装の部分補修も行っています。メガーヌに良く見られる樹脂部分の塗...

令和初の冬支度 kangooのスタッドレス組付け
日中はまだまだ汗ばむ暑さですが、朝晩は徐々に涼しくなり秋への季節の移り変わりを感じますね。 そんな中少し早めですがカングーⅠにお乗りのお客様より今シーズン初の冬支度、スタッドレスタイヤのご注文を...

ALFAROMEO156 (アルファロメオ156) エアバッグランプ点灯の点検と対策
継続検査・車検整備でのお預かり中のアルファ156ですが、メーターパネル内の警告灯が点灯しています。現在の法規上このままでは車検にパス出来なくなります。 何としても正常な状態に戻さなくてはいけませ...

RENAULT Kangoo2(ルノー カングー デカングー)は先日の投稿をご覧頂き、ご依頼をいただきました。
艶やかなパープルが素敵なデカングーは、車検整備でのお預かりです。今回はステージ3メンテナンスを主体とし、作業の組み立てを行いました。 それらの整備内容に加えて、レデューサの取付と、V-UP16の...

CLIOⅡRSは最終調整
ハンドリング性能向上を目指すCLIOⅡRSは、左右のタイロッドエンドの交換を行いアライメント調整で仕上げます。かなりハードなサスペションとアライメント数値を大きく変化させ、今までとは違う乗り味を目指し...

車両の電気を視覚で確認します
始めての入庫のルノーカングーⅡは、今後の整備のご案内出来る様、各部の点検を行い充電廻りの点検作業も行わせて頂きました。 普段より充電廻り整備(ステージ①メンテナンス)を施工をお勧めしております。...

タイや交換 新しい選択技 Nokian Tyres(ノキアンタイヤ)
社用車で使用中のルノーカングーにノキアンタイヤの夏タイやを初めて使用してみます。冬タイヤの使用は一昨年程前より行っておりましたが、夏タイヤの扱いは、始めてと成ります。フィンランドの老舗メーカーのタイや...

RENAULT CLIO2RS (クリオ2RS) ハンドリング向上作戦!
クリオ2RS、3RSや4RSが主流となった今なお人気の高いモデルです。軽量ボディに2.0LツインカムF4Rエンジン 172馬力は楽しすぎるマッチングです。それでも年式的に考えると手を入れる箇所が多...

RENAULT CLIO2RS (クリオ2)エンジン不始動でのご入庫でした
クリオ2RSが、エンジンの始動不良で入庫しました。こういった場合、自走での入庫は出来ませんので今回は積載車での運搬となりました。 車に乗っていると、突然のトラブルであったり、走行するのが怖く...

RENAULT KANGOO2(カングー2) レデューサ と V-UP16 の取り付け
カングー2 通称デカングー のお客様より、ステージ1メンテナンスのご依頼を頂きまして、それと同時施工で レデューサ&V-UP16 の2点も同時装着のご依頼を頂きました。以前はカングー1にお乗りでし...