ルノー

クリオ3RS クラッチオーバーホール後のアライメント調整
クラッチペダルの踏力が、大変重かったクリオ3RSもクラッチのオーバーホールが出来上がり、大変快適なクラッチ操作が出来る様に成りました。フロントサスペションメンバーを外す作業でしたので、4輪アライメント...

クリオ3RS 作業中に気付く足廻りの問題点
クラッチの作業を進める中で、眼に入ってきたのがサスペンションの現状の問題点。今回の作業前の打ち合わせ時にご相談があったので気にかけて見ていると。 特定の過大入力の際にかなりの衝撃が車体に...

クリオ3RS クラッチのオーバーホールを行っています
クリオ3RSフェーズ1 のクラッチ整備を始めました。走行距離が凄く多いわけでは無いのですが、クラッチペダルは凄く重かったので作業のご案内をさせて頂きました。後にお見せするクラッチの消耗具合を見て頂...

カングーメンテナンス タイミングベルトなど カングーPart-3
今回の車検整備では、タイミングベルトを先送りするか・今回交換するか、について悩んでいました。お客様との打ち合わせの結果早めに交換しておきましょう!との事になりました。なのですが今回の交換を決めて良...

カングー1 メンテナンス グラグラの修理 カングーーPart.2
最近、新しい事に手を出していまして。 なんでこんなトップ画?ってなりますよね。 ええ。一眼レフっていうカメラを買いました。ニコンっていうメーカーです。 これまでは近寄らないようにしていたジャ...

ドライブレコーダー略してドラレコ
運転中に身の安全を守る運転に心がけるのは、車好きにとって当然の事ですね。 でも、どれだけ自分が気を付けていても、危険な事故はいつ何時やってくるかはわかりません。 そんな時は確固たる証拠を残...

カングーの車検整備スタートです カングーーPart.1
カングーの車検整備はスチーム洗車からスタートです。 エンジンルームは洗剤を塗布し しっかりとスチーム洗車です 車をジャッキアップしたら下回りも...

エンジン冷却水の診断
点検整備のルーテシア4 RSは、エンジン冷却水の汚れが気になります。綺麗な冷却水に交換前に不凍液としての性能検査も大切です。 不凍液(ロングライフクーラント)とし...

ルーテシア3RS フルメンテナンスの一環でタイベル+もろもろ
ルーテシア3RSは、タイミングベルトの交換と合わせて可変バルブタイミング機構もリフレッシュします。 油圧のソレノイドと、プーリーです。 乗るときの条件によっては非常にパワー感の無い走り...

メガーヌ2RSのタイロッド&タイロッドエンド交換
車検で入庫中のメガーヌ2RSの整備経過報告です。 前回、整備内容の拾い出しの際に見つかったタイロッド廻りの不具合の整備を行いました。 左右のタイロッドとタイロッドエンド、タイロッド...

メガーヌ3RSはV-UP16で点火力強化
点火系統が万全な状態である事は内燃機関にとって大切なのは当然の事。 どんなエンジンにとっても最適な点火を得られている事は、ベストパフォーマンスを保つ上で必要な条件です。 特に、今回...

ルーテシア3RS は定番整備をしっかりと施工しました
先週お預かりしました、ルーテシア3RSです。 本日は、遠路はるばるお引取りに来て頂きました。 このところ、当車種に関しては整備のご相談を頂くことが激増しています。 また、遠方からのお問い...

メガーヌ2 RSは車検での入庫です。
クリオ3がブームの当社ですが、親分メガーヌも入庫します。 こちらのメガーヌ2には、軽量フライホイールがインストール済みであったりと、なかなか刺激的な仕様に仕上がっています。 今回の整備内容...

マルチスパークMSA お試し装着も可能です
MSA(マルチスパークアンプ)は、燃料混合気を完全燃焼状態に近づける事により、エンジンのフィーリング(レスポンスアップ・トルクアップ・燃費向上に貢献・排気ガスのクリーン化・エンジン内部の汚れの...