何気ない作業風景
どんなお車もまずはここから作業のスタートです
お預かりさせて頂くお車は、多種多様な作業内容です。ですがほとんどの場合は下回りとエンジンルームのスチーム洗浄より作業をスタートしています。まずは徹底洗浄を行い基礎環境を整えることから始めます。 ...
オリジナルパーツご愛用のプジョー106
長く大切に乗られてみえるプジョー106のユーザーは多く、様々な整備依頼を頂いております。レッドポイントの得意車両で有る事も間違え有りません。 今回、継続検査でのご入庫のプジョー106S16は、レッド...
見ると冷や汗もの。。熱害恐るべし。
106S16の入庫が依然と多いです。ルーテシア3RSの方が増えているのが現状ですが。 ブルーの106は、定期点検でのご入庫です。今回は、最近急増している定番作業を一通り行う事となりました。 ...
ミシュラン プライマシー4をジュリエッタに
車検整備で入庫中のジュリエッタQVです。ステージ3メンテナンスと、タイヤ交換が今回の主となります。元々のタイヤの状態が非常に酷く、お客様自身もあまり気に召されなかった様です。今回は今までのタイヤと...
タイヤ交換の際に ホイールのブレーキダスト除去
タイヤ交換ご依頼のDS3は、MICHELIN PirotSport4にて交換作業を行います。ドライブコントロールは勿論、ウエットドライ共に優れたタイヤです。 ホイールバランスの調整も行いまし...
様々な車の作業が着々と進んでいます
とにかく入庫台数の多い今週は、段取り良く進めるのが最重要ポイントです。スタッフも増えた当社は、工場各所において同時進行で作業が進行しています。 当社整備の基本でもある、徹底洗浄をまずは入庫車両の...
テールランプバルブの全数交換
12か月点検でお預かりのDS3は片側のブレーキランプバルブが点いていません。 確認してみるとバルブは黒く変色し、球切れを起していました。大きなトラブルではなく良かったのですが、こちらのバ...
今後激増する作業
昔から年に1度程度のサイクルで行う作業でしたが、今後は106の入庫の度に施工する事になりそうな作業です。経年劣化によるヒーターコアからの水漏れの修理には、室内のダッシュボードをごっそりと取り外す必...
ルーテシアⅢRSは アライメント調整
多岐に渡り作業の進む、ルーテシアⅢRSは、足廻り分解作業が行われた為、アライメント調整を行います。各部のリフレッシュが行われ、走る曲がる止まるの為に良い条件が揃いだしています。 組み上げた足...
プジョー406 作業中の不意打ちにも在庫パーツで救われました
車検整備を進めているのは、プジョー406 2.0 です。 ラジエタの交換・タイミングベルトの交換・ドライブシャフトのメンテナンスなどなど、複数ポイントを整備しています。 ドライブシャフトに...
週末の営業が終了しました
あっという間の1カ月が過ぎ去りました。そして、月末の週末営業が終了です。本日のお預かりご入庫台数は、1日でのお預かり台数過去最高かも?と言える程のお車が色々な内容で入庫しました。もたもたとしている...
プジョー306のメンテナンス作業を開始しました
ご新規様のプジョー306をメンテナンスの為にお預かりさせて頂きました。今回はステージ1メンテナンスや、ステージ3メンテナンスを含めトータルメンテナンスを行います。作業の開始前に、BOSCH FSA...
タイヤ整備 タイヤエアーは大切です
改めてお伝えしたくお知らせします。レッドポイントでは、タイヤ整備は大切な項目と考えております。ユーザー様の大切なお車のタイヤ選びから交換装着までお任せ下さい。タイヤ販売店での交換作業も有りますが、タイ...
エアコンメンテナンスも施工します
各部のメンテナンスを行っているルーテシアはACSエアコンメンテナンスの施工です。 この時期の低い外気温では増え具合の温度変化はほとんど解りませんが、ACSでは回収したガスの量がわかります...

