連載版リフレッシュメンテナンス

イプシロンはラジエタやロワアームに着手です イプシロンーPart.2
先日車検整備の一環でステージ3メンテナンスを開始したイプシロンです。 今回は、水漏れの見つかったラジエタの交換・ガタつきの発生したロワアームの交換・そしてロワアームブッシュ の交換を行...

カングーの車検整備スタートです カングーーPart.1
カングーの車検整備はスチーム洗車からスタートです。 エンジンルームは洗剤を塗布し しっかりとスチーム洗車です 車をジャッキアップしたら下回りも...

車検のイプシロンはステージ3メンテナンスからスタート イプシロンーPart.1
先日は素敵なカフェに行って来ました。 ひるがのにある「Tocoro Coffee」。 以前にダイナランドでのユリ園の際に食した「珈琲屋が本気で作ったコーヒーかき氷」のインパクトが大きすぎてお店...

アバルト500 シャーシダイナモですこぶる元気な様子をご覧下さい
今回、盛り沢山な内容で作業を施工しましたアバルトの完結です。 ここまでの記事をまとめてみました。 作業開始時 各部の分解をスタート ATS 機械式LSDも組み付けます デフプリロード...

エライことになってきましたぞ
今回、色々と手を入れたアバルト500です。 バンパーの取り付け前に、ダイナモ測定を行ったところ、強烈な数値を叩き出しました! これは!これは!な結果に思わず笑みが出ます。...

グランデプント・アバルト 今回は隙間という隙間を埋めまくります
ぐんぐんと作業を進行中な グランデプントアバルトです。 ハードな要素を満載での作業ですので、ノーマルでは良しとされている緩さ、これらもハードに していく必要があります。 ハードポイントそ...

グランデプント・アバルト 組み付けの途中でも、楽しさプラスを抜かりなく
忙しいのですが、写真は結構撮れています。 トランスミッション回りの組み付け途中に、TRUCCOさんのパーツも組み付けました。 スロットルスペーサです。 外してビックリ! かなりスロット...

グランデプント・アバルト ドライブシャフトもしっかり抜かりなくメンテします
本当に多岐にわたる作業が山積みなグラプン君です。 LSDで武装しましたので、駆動系統への負担はかなりのものになります。 と、いうわけでドライブシャフトもしっかりとリフレッシュ! ドラ...

グランデプント・アバルト 今日はLSDの組み付けです
絶賛進行中のグランプンにLSD(リミテッドスリップディファレンシャル)を組んでいます。 グラプン用のLSDは、それ専用品としての設定が少なく、しかも今回は初めてのトライです。 ですのでまずは部...

RENAULT WIND ワクワクする作業スタートしました
国内でのレア車 ルノー ウィンドで、ワクワクする作業を開始しました。 滅多に見かけることの無い、珍しい車ですよね。 WINDの見た目を引き締め、乗って楽しい車にする作戦を開始します。 車...

アルファロメオ ジュリア 納車整備前の検証開始
本日は土曜日、沢山のご来店をありがとうございました。 昨日入庫しました新車、アルファロメオ ジュリアです。 ご来店されるお客様へのご対応の合間を縫って、ジュリアの各部を探ってみました。 ...

FIAT PANDA141 エンジン搭載寸前
いよいよ各部の組付けを終え、搭載直前となりました。 こうなるとワクワクしてきます。 各部の化粧直しも行い、順調に進行しています。 この際に交換しておくと、後々のトラブルリスクを回避で...

FIAT PANDA141 はバルブクリアランスの測定・調整を行います
ブロックにヘッドが搭載され、順調に組み付けが進んでいます。 最近ではバルブクリアランスの調整を手で行う事はめっきりと無くなりました。 高性能&利便化で油圧式リフターが当り前の世の中ですから、メ...

FIAT PANDA 141シリンダヘッドの組み付けを行っています。
前回は腰下(ブロック)の作業をお届けしました。 今回はその上に搭載するシリンダヘッドの作業です。 平面研磨とバルブ廻りの加工作業を終え、これから入念な組付けに移ります。 こういった作業を...