アルファロメオ
ALFA147足回りセッティング
車高調整式のサスペションKIT装着の147の4輪アライメントの適正化を行いました。タイヤの摩耗や操安性も考え出来る限りの数値を探します。現状確認の試運転を行い、車の動きを確認します。タイヤが新しい割に...
アルファロメオ スパイダー・ヴェローチェ 作業の開始です
アルファスパイダーの作業にも着手します。今回は車検整備でのお預かりです。エンジンから発する激しくノイジーな音が気になります。音の発生箇所を探ると、下側では無く上側からの発生でした。カムシャフト付近...
ジュリエッタ のドライブシャフトは要注意です
ジュリエッタ1750QVを整備でお預かりしています。NOVITEC(ノヴィテック)のコンプリートカーの様な仕上がりです。カッコイイです。 走行距離が1万キロ台前半ですので、消耗箇所は少ないと...
プジョーウインドスイッチ、ベタつき修理
90年代の車両から使われ始めたインテリア素材表皮、プロテイン塗装と呼ばれています。経年経過で表面が溶け出しネバネバです。室内の質感を高める素材のベタつきが、気になる方もお見えでしょう。今回はコントロー...
ジュリエッタのカーボンクリーニング
車検でお預かりのジュリエッタはステージ3メンテナンスを行います。 こちらの車両はTCTミッション車の為シャシダイナモを使った出力チェックは行えないのでカーボンクリーニングから作業を開始しました。...
アバルト500のビル足にスフェリカル組み付け
遠方のユーザー様よりABARTH500用のBILSTEIN BSSkitのオーバーホールを承りました。フロントアッパーマウントにSessA スフェリカルアッパーの組み付けもご依頼頂きました。フロントス...
新車から経過1年以内のDS3ですが。
DS3スポーツシックの最終モデルが、オイル交換作業の入庫です。使用オイルは、SessA10W-40(おいしいオイル)にて行いました。 作業に合わせて各部の点検も行わせて頂きました。走行距離も...
アルファロメオ159 2.2JTS エンジンフィーリングアップに効果絶大
V-UP16をこのエンジンに装着するのは初めてでしたが、驚くほど効果が大きくて驚きです。やっぱり直噴エンジンへは点火の強化は必須だな。と納得しました。発売当初は156との比較評価から、イタリア車好...
アルファロメオ159 2.2JTS 燃費悪化の原因は
カッコよさがダントツ級な大人のカスタムの施された159は、ガソリン臭さと燃費の悪さで入庫しています。何でも運転中に酔いそうになる位のガソリン臭との事なので重大な問題が起きていそうです。 予測...
低ダストパッド装着車のブレーキメンテナンス
車検でお預かり中のアルファロメオGTの整備をすすめています。 新車時から見させていただいているこちらの車両の現在の走行距離はすでに12万キロを超えていますが、定期的なメンテナンスを行って...
KIZM TEC エキゾーストをジュリエッタ1750に装着です
ジュリエッタQVのマフラーを交換しました。 KIZM TECと言うブランドです。 国内生産品の様で、出来映えも良く、面倒な位置合わせにてこずる事も無く装着完了! センターパイプ~テールサ...
ドライブレコーダー略してドラレコ
運転中に身の安全を守る運転に心がけるのは、車好きにとって当然の事ですね。 でも、どれだけ自分が気を付けていても、危険な事故はいつ何時やってくるかはわかりません。 そんな時は確固たる証拠を残...
走行時すぐ分かる車両の不具合修理
車両のトラブル解決の為、幾つかの車両をお預かりしております。壊れてからの修理は、弊社のスタンスとは合わず、全ての車両はお受け出来ませんが、基本整備からお任せ頂ける車両には、最善を尽くします。 今...
エンジントラブル発生
連休前の出来事です。 突然のエンジンストール発生で、レッカー入庫したアルファロメオ ジュリエッタQVです。 トラブルシュートの結果、バルブタイミングの狂いに焦点を絞りました。 タイミ...

