
低ダストパッド装着車のブレーキメンテナンス
車検でお預かり中のアルファロメオGTの整備をすすめています。 新車時から見させていただいているこちらの車両の現在の走行距離はすでに12万キロを超えていますが、定期的なメンテナンスを行って...

FIAT/ABARTH 用 Ultraleggeraにニューカラー登場です。
Ultraleggera フィアット/アバルト専用サイズのウルトラレッジェーラに特別色グロスレッドが誕生しました。 7×17 ET35 PCD98x4 BREMBOキャリパー対応モデルに20...

プジョー208 軽量フライホイールの作業を始めます-2
先日開始した208のクラッチ交換作業を進めています。ちょっとバタバタしていまして、1日間が空いてしましました。足廻りを分解し、サブフレームを降ろし、エンジンルーム内を分解し、ようやくトランスミッシ...

カングーのACSエアコンメンテナンス
クラッチや足回りの整備をすすめていたカングーは引き続きACSエアコンメンテナンスの施工しました。 施工前に現在の冷え具合の確認します。 外気温度 25℃ 風量全開・内気循環...

後ろ足ダメージのFIAT500
右ハンドルの見切りの悪い、左リヤタイヤを縁石にヒットしダメージの有る足廻りを治しました。 見た目に明らかに左右のホイールベースが狂い、SDLテスターにてリヤトーションビームに曲がりが有る事が計測...

プジョー208 軽量フライホイールの作業を始めます
先週から既に4台目のクラッチ整備になりました。お次は208です。軽量フライホイールも含めドライブトレインの作業です。 軽快に回るエンジンに仕上がりますよー!...

ルノーカングー1 クラッチ作業の開始です-2
週明けからぐんぐんと作業を進めています。先週末からの引き続きのカングーのクラッチです。クラッチ作業は完結しましたが、分解のついでに施工すべき点を作業します。フロントのクロスメンバーが外れていますの...

ルーテシアV6 ご新規様点検で入庫です。
本日入庫したルーテシアV6です。買ったばかりのお車の点検入庫です。今後必要と成る整備を拾い出します。 サスペンションテストから始めましたが、既に気になる感じがムンムンです。 サイドスリップ...

フィアット500 ツインエアー 足回り数値の調整
クラッチ廻り整備を行った。FIAT500の足回り調整を行います。 最近の前輪駆動のエンジントランスミッション横置きの車両は、はトランスミッション脱着時、サスペションメンバーの脱着が必ず必要となり...

New アルピーヌA110 入庫しています。
アルピーヌ入庫と言いながらトップ画像がコレ? もっと映える写真で行こうかとも思ったのですが、あえての見えないところをお届けしました。なぜかと言うと、このアルピーヌの良さは一般の方の見えない所に驚...

ルノーカングー1 クラッチ交換作業の開始です。
カングーの5MT車、クラッチペダルが激重な状態で入庫した車両です。購入後間もない車両との事で、今後の整備を当社にお任せ頂けました。色々と手直しが必要なカングーですが、安心して楽しんで頂ける1台に仕...

フィアット500 ツインエアー デュアロジック系の整備開始
500ツインエアーもクラッチ周りの作業が始まりました。走行距離は7万キロ台半ばの個体です。当社では初めて見させていただきます。点検、見積もりから開始し、打ち合わせの結果作業のご依頼を頂きました。 ...

ルーテシア3RS 軽量フライホイールの作業始めました-4
最近ルノーF4R系エンジンのオイルパンからのオイル漏れをよく見かけるようになりました。フレームが邪魔して外せなかったり、と問題も少しある為、今回の様に分解を行った際に交換するようにしています。...

ルーテシア3RS 軽量フライホイールの作業始めました-3
ようやくフライホイールの登場です。フライホイールのタイトルでフライホイールの出番まで随分と時間が経過していますね。フライホイールは当社のオリジナルではなく、イギリスのルノーチューナー「K-TEC ...