
セイチェントのヒーター水漏れ修理
継続検査での入庫のセイチェントは、各部の点検中に水漏れ発覚です。ヒーターのバルブより水漏れですが、ヒーター本体問題有り、合せて交換です。 少数派の車ですが...

サーモスタット交換&冷却水交換
最近多く発生している冷却系統のトラブルですが、そんなトラブルを未然に防ぐ為にサーモスタットも予防交換を行っています。 こちらはルーテシア3RS アバルトグラ...

上質なエアクリーナ・オイルの完成です
「良い商品ができました!」 純正採用されているBMCのリプレイスメント エアフィルタや、BMC CDA&OTA をはじめとし、コットンエアフィルタの清掃後のメンテナンスオイルです。従来当...

フィアット500 1.4 はラジエタの交換とデュアロジックの定期メンテナンスです
フィアット500 1.4のラジエタ交換を行っています。このところ多いラジエタ破損に直面する前の予防交換の施工です。ラジエタがパンクすると走行することが出来なくなりますので、破損を待つのでは無く事前...

メンテナンス前後の違いは一目瞭然
中古車を購入されて、今後のメンテナンスをご相談頂いたFIAT500は、基本整備を中心に、様々な整備を進めております。先に入庫のFIAT500同様、順調に作業が進んでおります。継続検査を受けて手にされた...

シトロエンC5 V6 はタイミングベルトの交換を始めています
エレガンスでラグジュアリーなツアラー、C5は12ヶ月点検とタイミングベルトの交換での入庫です。3.0L V6エンジンを搭載する、最後の大排気量シトロエンです。ドライブフィーリングは3.0Lならでは...

新車から経過1年以内のDS3ですが。
DS3スポーツシックの最終モデルが、オイル交換作業の入庫です。使用オイルは、SessA10W-40(おいしいオイル)にて行いました。 作業に合わせて各部の点検も行わせて頂きました。走行距離も...

エキゾーストチューニングのニュースタイル
先日、BREXさんに面白い商品を見せてもらいました。この画像の製品、エキゾーストスピーカなんです。最近ではこの製品が標準で装着されている事もあるみたいです。マエラティのディーゼルSUVやBMWに採...

アルファロメオ159 2.2JTS エンジンフィーリングアップに効果絶大
V-UP16をこのエンジンに装着するのは初めてでしたが、驚くほど効果が大きくて驚きです。やっぱり直噴エンジンへは点火の強化は必須だな。と納得しました。発売当初は156との比較評価から、イタリア車好...

アルピーヌA110のアライメント調整
エレガントなボディスタイルとミッドに搭載された高性能エンジンのALPINE A110。走行性能が高く、操安性を望まれる方にサスペションの適正化をお薦めします。 走行距離の少ない為、タイヤ...

アルファロメオ159 2.2JTS 燃費悪化の原因は
カッコよさがダントツ級な大人のカスタムの施された159は、ガソリン臭さと燃費の悪さで入庫しています。何でも運転中に酔いそうになる位のガソリン臭との事なので重大な問題が起きていそうです。 予測...

フィアット500 ツインエアーは基本整備・予防整備からスタートします
フィアット500ツインエアーのご新規様の初回整備は、ステージ1メンテナンス・サーモスタットの交換、そして低SessA低ダストパッドへの交換をご依頼いただきました。営業車としてご利用されている当車両...

プジョー208 軽量フライホイールの作業を始めます-3
高らかに掲げたのは当社ご自慢のオリジナルフライホイールです。純正の極重フライホイールはこんな所まで片手で持ち上げるのは不可能です。現代の車のフライホイールは本当に重過ぎます。よくフライホイールを軽...

アルピーヌA110はステージ1メンテナンスの施工です
アルピーヌA110にステージ1メンテナンスの施工です。以前にも施工済ですので、要領こそは掴んでいます。大切なのはリヤエンジン・フロントバッテリ故に電源が主要電装品に対して遠い事です。そこをいかに高...