
シトロエンDS3は、エンジンマウント交換
継続検査での入庫中のCITROEN DS3は、エンジンの動きが大きくなった為、エンジンマウントの交換を行いました。 以前にロワのマウントは交換履歴が有りましたが、今回はアッパーのエンジン...

フィアット パンダ2 色々なメンテナンスのスタートです part.3
パンダのメンテナンス、本日はブレーキ廻りのリフレッシュです。キャリパーのメンテナンス・ブレーキパッド・ロータ・リヤホイールシリンダ・ブレーキホースブレーキの主要部分をしっかりと手を入れていきます。...

シトロエンDS3は、ワイパートラブル
シトロエンDS3は、ワイパーを作動させる度に停止位置が、その都度変化する奇妙なトラブルにて入庫です。 ユーザー様、曰く、運転中にフロントガラス前のカウルパネル内で水が動く音がしたそうです。もしや...

フィアット パンダ2 色々なメンテナンスのスタートです part.2
昨日お知らせしたパンダの続きです。 ロワアームブッシュがクタクタになっていました。走行距離を考え、ロワアームは新調しその際にブッシュをオリジナルの強化ブッシュに組み替えています。例の酷い状態だっ...

ジュリエッタのカーボンクリーニング
車検でお預かりのジュリエッタはステージ3メンテナンスを行います。 こちらの車両はTCTミッション車の為シャシダイナモを使った出力チェックは行えないのでカーボンクリーニングから作業を開始しました。...

アバルト500のビル足にスフェリカル組み付け
遠方のユーザー様よりABARTH500用のBILSTEIN BSSkitのオーバーホールを承りました。フロントアッパーマウントにSessA スフェリカルアッパーの組み付けもご依頼頂きました。フロントス...

フィアット パンダ2 色々なメンテナンスのスタートです
新しい一週間のスタートです。今週も多種多様な車種と作業で賑わっています。昨日の休みは、珍しくカメラで遊んでいました。カングーに自転車とカメラを積み込んで裏山に行っていました。壮大な景色を撮るほどの...

ルノーカングーK4M タイミングベルトの交換
車検整備でお預かりのカングーは、タイミングベルト交換も行います。走行距離は16万キロ台に入りました。当社で新車をご購入頂いたお客様のカングーです。 カングーのタイミングベルト交換の際は、エン...

アバルト595は基本整備に続き足回り整備
当社がご案内する基本整備をご希望のABARTH595は、ステージ1メンテナンスに続き足回りの最適化をを行います。 標準装備のKONI FSDに組み付けられた、良好そうなスプリングは、そのまま、シ...

メガーヌ4RS 低ダストパッドへの交換
本日納車されたて!バリバリの新車 メガーヌ4RSのお客様がご来店です。メガーヌ4GTからRSへの乗換えで、前回もご利用いただいていましたSessA低ダストパッドをご指名で取り付けさせていただきまし...

プジョー106S16 リヤサスペンションアームの軸部の修理
プジョー106は、リヤ・スイングアームのリペアを行います。トーションバー時代のプジョーのリヤ足は、簡単な様で非常に綿密に計算された構造・設計になっています。トーションバースプリング・スタビライザバ...

PEUGEOT106は、ウォーターインレットの交換
エンジン冷却廻りの整備が、多く続いております。良く整備の行き届いたプジョー106ですが、予防整備として樹脂製ウォーターインレットをSessAオリジナルのアルミ製のウォーターインレットにて交換作業を行い...

アバルト595 はステージ1メンテナンスの施工です。
サスペンションの整備と、ステージ1メンテナンスで入庫しました。アバルト595のご新規様車両です。ステージ1メンテナンスについては、入庫車両の全車に施していますが常々感じるのはその必要性です。何度施...

カングーのブレーキパッド&ローター交換
車検でお預かり中のカングーのブレーキ回りの整備を行いました。 こちらが作業前のブレーキ回り。 新車時に低ダストブレーキパッドへの交換を行っていますが、今回で5回目の車検。 現...