
FIAT500 リヤハッチ配線断線修理
FIAT500リヤハッチの開閉頻度の多い車両に良く有るトラブルの修理です。 ユーザー様が以前に修理を試みたそうですが、ライセンスランプの不灯が発生、硬化した配線被覆が折れてハーネス断線が...

走行26万キロ超えの156 こんなことも発見しました
26万キロ君の点検を引き続き進めていると。。。 面白いデータを採取できました。 何かというと。 これは SnapOnのツール サーマルイメージャーを通して確認した バッテリターミナル上...

走行26万キロ超えの156JTS やはり大人しくはしてくれませんでした
先日の投稿を皆さんよく見て頂いていることがよく分かりました。 ご来店いただいた方々から「この156だよね?26万キロのって?」とお声を掛けられる事が 多いのに驚きでした。 意外にも、1投稿に...

ルーテシア3RS にBILSTEIN B14をファインチューンを施し取り付けです。
前に少しご紹介した、BILSTEIN B14について考えるを実行に移しました。 色々と測定を行っています。 ダンパー本体の伸びきった時の寸法 全てを縮めた時の寸法 付属スプリングの全長・ス...

またまた急患!フロントダンパーがパンクしたFIAT500
足廻りから不安を感じるくらいの盛大な音がする。。。 っと言うことでレッカー入庫しましたFIAT500です。 確かに音の発生は凄いです。 少し動かしただけでもゴトゴトと、怖い音が出ています...

クラッチトラブルにつき、急患作業です。
ある朝突然、エンジンの始動と共に「キャーーーーッ」という悲鳴をあげたとの事です。 お電話で音の発生周期やタイミングを伺う限り、クラッチベアリングが破損した可能性が高いです。 急患でしたので、優...

走行距離 26万7千キロ アルファ156JTS タイミングベルトの交換
新車からワンオーナーで実走行距離 267.000キロ 誰が見ても愛を感じます。 タイミングベルトの交換だけで考えても、すでに何回目?忘れました。 これだけの距離を走っていると、消耗品の交換...

猛暑続きで冷却系統のトラブルが続出です
最近の日照り続きは人にとっても危ないですが、車にとってもそれは同じ。 先週か続々と冷却系統に関するトラブル入庫が増えています。 わずかな水漏れがある場合、その漏れのレベルが急成長するのが怖...

ジュリエッタ クアドリフォリオ オイルランプ点滅
1742CC 直列4気筒 DOHC 16バルブ インタークーラー付ターボのジュリエッタ クアドリフォリオ ヴェルデ。メーター内のオイルランプ点滅で入庫です。MULTIAIRエンジン車のオイル交換後のオ...

ルノー ルーテシア3RS クリオ3RS メガーヌ3RS 軽量クランクプーリー完成!
試作品完成~取り付けをお知らせしたのが前回までの投稿でした。 修正必要箇所の修正を行い、製品化です。 前回は肉抜きをしていましたが、製品版は肉抜きを排除しています。 以前のお知らせ時...

FIAT MULTIPLAのブレーキ整備
ブレーキ鳴きが気になっていたムルティプラのブレーキ整備を行いました。 分解作業に入るとブレーキパッドの摩材の残りがわずかな状況、ブレーキパッドの背板がブレーキローターと干渉し始めたタイミングの様です...

プジョー106S16の点検・整備
サーキット専用車に仕上がった106の整備です。 各部の点検から始まり、消耗品の交換や整備を開始します。 タイミングベルトの交換やウォータポンプをはじめとし、当社のオリジナルパーツや ...

レンタカー308の車検整備
お客様のお車の整備を行う合間を縫って自社レンタカーの308の車検整備を行っています。 スチーム洗車にブレーキフルード交換など点検整備では基本となるルーティン整備から始まり...

アバルト500MTA 軽量フライホイール(5MT&MTA)交換はパワーアップにも効果あり!
さてさて、先日の続きです。 デュアルマスフライホイールの装着されたアバルト595 MTA に、 オリジナルのソリッドフライホイール・コンバージョンキットの組み込みです。 まずはデュアルマスフ...