
フィアット500のトーションビームマウントについて考える
お客様からのご相談で、トーションビームマウントの剛性を上げたいとの リクエストがありました。 トーションビームマウントって何?ってかたの為に個所を説明しておきます。 TRUCCOさんのト...

パンダ100HPもロワアームブッシュが使えます
クラッチの交換作業で足回りを分解し、そのついでにロワアームブッシュの組み換えを行いました。 今回は、ロワアームの交換を同時に施工します。 新品に組まれているブッシュを抜き捨て、オリジナル品...

アバルト500乗りの方々にブレイク中!V-UP16
もはや定番商品となっています、V-UP16 です。 アバルト500に連日の取り付けを行っています。 やはり皆さん「低回転をもっと使える様にしたい」という声が多いです。 確かに下がスカスカな感...

FIAT500のロワアームブッシュの変更
足回りの変更に合わせて、ロワアームブッシュを交換しました。 路面からくる衝撃をブッシュにより吸収す構造ですね。ここを剛性を増した、オリジナルブッシュに変更して余分な動きを矯正します。 ...

当社では珍しいRSでは無いルーテシア3の一般メンテナンスです
ご新規のお客様のルーテシア3です。 お預かりの前にお車を拝見させていただき、その後お見積もりと打ち合わせを行いました。 作業方針が決まった為、今回は車検整備と当社の基本整備をご依頼頂きました。...

RENAULT WIND ワンオフサスペンション仕上がりました
制作開始の記事を遡ること、約3か月!長期戦に及びましたが、ようやく完成しました。 乗り味・車高 共にワンオフで無ければ成しえない結果に満足です。 製品単体の画像がありませんが、こちらがフロント...

ABARTH124スパイダーの レデューサー取り付け車が増殖中
販売開始後、取り付けと販売のご依頼の多い124レデューサです。 嬉しいかぎりの結果です。 取り付け後の結果も嬉しい事が起きます。 気分的に変わった?では無く、装着後の結果がしっかりと...

台数限定!お得に軽量フライホイールを付けてしまおうキャンペーン開催!
価格のお知らせをしたばかりの、軽量フライホイールを使ったお得な情報です。 施工台数と、施工対象車両に条件を設けてのキャンペーンです。 合致する方はいかがですか? 対象車種:軽量フライ...

SessAブレーキパッド好評です。
本日もリクエストにお応えして、SessAブレーキパッド交換を行いました。ABARTH595に続きDS3レーシング、共にBremboキャリパー装着車両です。 ABARTH 595は低走行の...

アバルト500 グランデプントアバルト アルファミト 軽量フライホイールKIT 価格決定のお知らせ
アバルト500・グラプンアバルト・アルファミト用軽量フライホイールKITの価格が決まりました。 当初は1種類の設定を想定していましたが、掘り下げて調べる事で2種類の設定が 必要である事が判明した為...

新車からお薦めブレーキ整備
登録間もないプジョー3008のブレーキパッド交換を行いました。ノンダストタイプのSessAブレーキパッドをご利用頂きます。 ブレーキダストの拡散による、ホイールの汚れを防ぎ、ボディケアの効いた塗装膜...

ABARTH595 BMC OTA 取り付けました
スポーツエアクリーナと言えば、当社イチオシはやっぱりコレ BMC AirFilterです。 吸入抵抗の少なさや、空気の流れを考えたフィルターケース内部構造など 随所にこだわりを感じられる構造...

ABARTH124 レデューサ好評頂いています。
先日発売開始をしました、124用のレデューサは装着頂いたお客様より、お喜びの言葉を 頂いています。 それもそのはず。 ダイナモ出力での装着前・後の違いが歴然ですから。 先日はオイルキャッチ...

工場一角が実にカオスな香りに包まれています
5月も残すところ、残り1週間をきりました。 今週末は各地で色々なイベントも開催ですね。 車にとっても人間にとっても絶好の季節になりました。 そんな気持ちの良い季節、こんなアイテムを入手し...