サスペンション(BILSTEIN)

足廻りのセッティング極めます。
当社オリジナルのサスペションが好評ですが、最終の調整結果が大切です。普段の入庫車両の足廻りの点検はSDLテスターを使用してこまめに点検を行っております。今回は、初めての入庫の際から、アライメントの調整...

ABARTH500の足回りはお任せ下さい。ビルシュタインB14+スフェリカル相性抜群☆
SessAスフェリカルアッパーが始まって以来、足回りの変更や・バージョンアップについてのご相談が非常に多くなっています。 スフェリカルアッパーは種類が多く、工場通信をご覧の方々にとって自分にはどれが...

シトロエンDS5にBILSTEIN B4を装着 そしてスフェリカルも試作をフィッティング!
シトロエンDS5の中では、モディファイ度の高い珍しい1台です。 DS5といえば、優雅なドライブフィーリングを連想しますが、このDS5はアドレナリン放出系となっています。 今回、施工する内容は、...

アルファミトにSessAオリジナルサス+スフェリカル 車高を上げずにロードクリアラスを確保します
今回もミトの足回り変更です。 もちろん、スフェリカルも組み付けます! 今回は、少し趣旨の異なる車高調整式サスペンションの組み付けです。 足回りを変更したい方の殆んどが、乗り味をシャキッとさせ...

アルファミトにスフェリカルアッパーの組み付け BILSTEIN B14+スフェリカル+スラストベアリング
スフェリカルアッパー組み付けの勢いが止まりません! 開発も止まりません! スフェリカルを始めてから、足回りに変更についてのご相談件数が非常に増え、嬉しい限りであると共に 皆様の関心度の高さに驚い...

アルファロメオ・ミト 多数のご依頼を進行中です
先日、お届けしましたスフェリカルアッパーレポート内で登場しました ミトは、只今色々な作業を進行中です。 改めて、今回の作業内容を取り上げさせて頂きます。 まずは、今回の使用部品を並べてみました...

ミトやプントなどのスフェリカル・アッパーマウント 第三弾 進行状況レポート
先日お届けしました、ホットニュースに動きがありましたのでご報告を。 当社のイプシロンでの装着確認を行い、細かな各部の寸法調整を行いました。 今回の要の箇所は、 アッパーマウント最上部に位置する...

アルファロメオ156JTS 仕上がりました。
以前より作業を進めています、156が完成間近となりました。 前回では、各部の整備風景をお伝えしましたので、今回はその後のアライメントデータや サスペンションテストの結果をお届けします。 14...

アルファロメオ156JTS クラッチ&サスペンションメンテナンスの続き
156JTSの作業を継続して進めています。 クラッチ内部については、ディスクの消耗よりも先に、クラッチレリーズ部に不具合が発生していました。 半クラッチを多用せず、丁寧に乗られていた事の分かる...

ビルシュタイン 車高調整式にピロアッパー1作目のフィッティングを行いました
先日の題材の続きです。 1作目が代車のパンダから外れましたので、次は車高調整式の足回りとの相性をテストします。 テストを行なう足回りは、ビルシュタインBSS で、車輌は500の1.2Lです。 ...

プジョー208GTI にBILSTEIN 車高調整キットの組み付け
208GTIのサスペンションチューニングは当社では初のトライとなります。 ビルシュタインよりリリースされている208GTI用 B14(BSSkit) です。 さてどんな仕上がりを見せるのでし...

シトロエンDS3にBILSTEIN
シトロエンDS3にBILSTEIN B8を装着します。今回は一味加工を加えフロントストラットノーマル形状を車高調整加工を行います。ノーマル形状のスプリングシートを大まかに切り取り、旋盤加工でキー加工を...

500ABARTHにSessA車高調整KITの取り付け
FIAT500/ABARTH500 双方に言える事、それは足回りのセッティングをオーナー好みへと 仕立て直す事により、より一層楽しい車へと変貌させる事が可能であると私達は考えます。 このところ...

FIAT500ローダウン車輌のリヤにBLACK BILSTEINを装着・その結果はいかに!?
黒色のBILSTEINの性能が良い事は先日お伝えしましたね。参照記事はこちらをどうぞ。 ローダウンサスペンションとの組み合わせはご遠慮下さいと言った覚えが有りますが...やってみました。 ...