サスペンション(異音)

強烈なアバルトは、サスペンションメンテナンスを行いました。RKdesign ABARTH
見る人を驚かせるルックスを放つアバルト500です。 ハイチューンなアバルトは、見た目だけでなく中身も凄いです。 3ナンバー化されたモンスターマシンです。 グラマラスさが只者では無いオーラ...

ご新規様のFIAT500の点検作業のひとこま
既存のお客様のお車のお預かり数が、非常に多い近況が続いています。 ご新規様のお車は、いきなりのお預かりではなく、メンテナンス前に半日のお預かり期間を頂き、 各部の点検を行っています。 本日点...

入庫車両の見積もりを開始しています。PART.1
今週末も非常に多くのお客様にご来店いただきました。 お預かりしたお車の数が非常に多く、焦りすら感じています。 1台づつ見積もりの為の点検を開始しています。 TWINGO RS GOR...

ABARTH500 走行中80キロ以上でのブルブル振動の修理完了
今日の台風はすごかったです。 皆様のお住まいの地域の被害が心配です。 当社も被害を受けました。 なんとか応急処置は行いましたが、今日はスタッフ一同ヘロヘロに体力消耗しました。 早めに帰...

入庫車両の見積もりを開始しています PART.3
土曜日の入庫車両の見積もりを行うための事前点検を行います。 入庫台数が多いので、抜粋してご紹介します。 ルノークリオ3 RSはご新規のお客様です。 10万キロを迎えた為、各部のリフレ...

またまた急患!フロントダンパーがパンクしたFIAT500
足廻りから不安を感じるくらいの盛大な音がする。。。 っと言うことでレッカー入庫しましたFIAT500です。 確かに音の発生は凄いです。 少し動かしただけでもゴトゴトと、怖い音が出ています...

シトロエンC4ピカソのクラッチ交換作業
5月の初旬に開始したピカソの整備がほぼ完結しました。 トランスミッションを降ろし、クラッチ及び周辺の消耗品を交換します。 デュアロジックやセレスピードと同じメーカーのシステムを備えるシトロ...

ルーテシア3RSのピロアッパーマウントや、アップライトの交換
足回りに不具合を感じるため、整備のついでにストラットアッパーマウントをピロボール化します。 まずは現状の違和感が何なのか?です。 低速走行時にステアリングを大きく切り込むと「ゴクン」という違和...

ルーテシア3RS 足回り?駆動系?異音の追求
お預り中のルーテシア3RSにおける、トラブルシュートのひとこまです。 随分と前から気になっていた音の修理と合わせて、クラッチ機構交換のご依頼で 入庫しました。 分解を初めてしまうと、...

アバルト500 走行中の異音の原因は?
車検整備でお預りしています、アバルト500です。 今回は各部の整備を色々と盛り込んだ車検整備内容をご依頼いただきました。 まずは、走行中に尋常では無く伝わってくる異音を修理しましょう。...

アバルト500はハブベアリングやロワアームブッシュにダメージが...
継続的に作業を行っているアバルト500ですが、ここにきて追加の作業です。 今回の作業の主となるのは車検整備に加え、乗車定員変更に伴なう構造変更や それにあわせての軽量化です。 が、ハードに使われ...

アルファロメオ159 タイロッド内浸水により恐ろしい状況に!
当社では珍しい車種、アルファロメオ159が入庫しました。 当時は156との比較からか、大きすぎるという声や、イタリア車らしく無いなどと囁かれていた車種ですが それから数年が経過し、逆に魅力が光る車...

ルノー・ルーテシア3RS BILSTEINB14 組み付け~ノーマルスプリングが…。
ルーテシア3RS(CLIO3 RS)にビルシュタインB14(車高調整キット)を組み付けました。 ルーテシア3RSは、足回りの構造に非常にコストがかかっている車輌です。 ダブルアクスル・ストラッ...

ルーテシアⅢRSの足回り整備
高性能なエンジン性能に合わせて高い次元のシャーシ剛性や足回りが売りのルーテシアⅢRSも走行距離が増えた車輌が多くなりました。冬の凍結防止剤が撒かれた地域の車輌の足回り整備を行っております。ステアリング...